マガジンのカバー画像

オンライン演劇『むこうのくに』観劇レポ

36
劇団ノーミーツ『むこうのくに』の感想noteまとめマガジンです。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

#劇団ノーミーツ #むこうのくに 大千秋楽おつかれさまです!コンテンツまとめ

#劇団ノーミーツ #むこうのくに 大千秋楽おつかれさまです!コンテンツまとめ

夕焼けアイコンのジャーニーマン ( @beajourneyman ) です。脚本・演出の小御門さんから「大千秋楽も終わったのでネタバレありでも大丈夫なので感想の投稿をお待ちしています」と"解禁"のご案内があったので、気楽に書きたいと思います。

第7回公演の際に、ネタバレなしで書いて全く中身がなくなってしまった苦い経験があるのでw

トップ画像はカーテンコールの締めの"オンラインハイタッチ"の一枚

もっとみる
初めてのリモート舞台「むこうのくに」観劇、感激

初めてのリモート舞台「むこうのくに」観劇、感激

やばい、タイトルがとにかくダサい。(思い直して書き換える予定。)
でも、割と、わたしの気持ちに近いです。
ちゃんと書いている部分と、メモ書きのような、私と思いでできています。

リモートの舞台を初めて観劇しました。

劇団ノーミーツ
舞台 第二回長編公演「むこうのくに」

NO密で濃密な
ひとときを、
自宅からお届け。(HPより)

“全員、誰も、一度も会わずに上演。”
打ち合わせから本番まで一度

もっとみる
熱々のMacBookAirでむこうのくにへ

熱々のMacBookAirでむこうのくにへ

しおん#12

熱々のMacBook Airでむこうのくにへ行ってきた話です。(大学生にもなってほぼ初な観劇が、劇団ノーミーツの"むこうのくに"というオンライン演劇だった話)

あと、最初に言います。最高でした。だからこうして記そうというわけです(笑)
最後までお付き合いください。

まず、劇団ノーミーツていうのはですね、

“NO密で濃密なひとときを”
稽古から上演まで一度も会わずに活動する

もっとみる
むこうのくにへ

むこうのくにへ

昨日はオールリモートで製作された劇団ノーミーツさんの「むこうのくに」を、観劇させてもらいました。
今年の4月に旗揚げしたばかりの、打ち合わせもお稽古ももちろん本番も、全てリモートで行うNo meets を守りながら濃密な舞台をお届けするがコンセプトだそう。(公式サイトより)
いやーー、面白かった!お話の内容は私世代にはやや若めかなって現代の青春もので眩しいんだけど、とにかくそのシステムがいろいろ新

もっとみる
ぼくたちは「リモート演劇」という新たなエンターテインメントを手に入れた。

ぼくたちは「リモート演劇」という新たなエンターテインメントを手に入れた。

#劇団ノーミーツ 第2弾長編公演 #むこうのくに をリビングのテレビで家族で観覧しました🙌

第1弾は観れずに悔しい思いをしたので、今回は観れて本当に良かった…!

まずこのアートワーク、美しすぎません…?

と思っていたら、エンドロールに出てきた名前をみてびっくり。

みんなだいすきyansuKimさんが手がけられたそうな…!納得の出来映えです☺️

もし、神アカウントがAIだったら…?現実世

もっとみる
全マーケターに告ぐ。 #劇団ノーミーツ #むこうのくに を連休中に見よう。 まだチケット買えます。 *ネタバレなし

全マーケターに告ぐ。 #劇団ノーミーツ #むこうのくに を連休中に見よう。 まだチケット買えます。 *ネタバレなし

Twitter界隈に生息している方ならば、一度は目にしたことはあるかと思うのがこちら。

僕が、「彼ら」のことを知ったのは、このツイートからでした。彼らは「No密で濃密なひととき」を提供する劇団ノーミーツ。

そんな彼らが、演者がすべて「遠隔参加演技」による長編公演を、7/23(木祝)〜26(日)までの4日間、1日2公演(全8公演)行う。

前回(初回)の長編公演は、チケット即完売につき、購入する

もっとみる