マガジンのカバー画像

野毛農場は『3人のマネージャーさん』に来てもらっています。

38
思い切ってマネージャーさんをnoteで募集してみました。
運営しているクリエイター

#アート

昨日、四谷でデザイナーの工藤駿さんと、東京アートブックフェア応募資料としてアップロードする野毛農場の仮ロゴデザインの打ち合わせ。


KUDO | note:
https://note.mu/kdoo

HOME TOWN:
http://kudoshun.tumblr.com/

マネージャーさんとお話しする中で
ソーシャルデザインの考えにも触れ
今後取組んでいきたい

2つ

・自分の活動の創作過程を周囲の方々に様々協力頂く事がその方にもメリットとなる活動

・創作をされる方の作品を無料で預りたいと言う方と創作される方を繋げる創作そのものの尊厳を守る活動

のげさん、いま制作しているアートブックについて教えて下さい。(デザイナーさんにアートブックについて説明する為の準備として)

のげさん、いま制作しているアートブックについて教えて下さい。(デザイナーさんにアートブックについて説明する為の準備として)

架空インタビュー開始

いま制作しているアートブックについて教えて下さい。

まず、ぼくの学歴なんですけれど高校も出ていません。今回アートブックフェアに応募するアートブックを制作しているわけですけれど、実際ぼくは『アート』については学んだこともないし何も『知らない』んです。

では、どうしてアートブックをつくろうと思ったのですか?

ぼくは7年くらい前から海外を飛び回るアルバイトをしていたんです。

もっとみる

公募とは別の方法でデザイナーさんを探す試み初日

コーヒミーティングに登録されているデザイナーさんのポートフォリオのリンクを確認して感じるもののあった方にリクエスト

早速今朝、代官山の蔦屋二階の大人カフェでお会いしてプレゼンテーションしてきました


展開が楽しみです!

アートブック・デザイン応募期限の0時をまわりました。│随時募集しています/提案・助言

アートブック・デザイン応募期限の0時をまわりました。│随時募集しています/提案・助言

今回残念ながら呼びかけに応じて頂ける方に募集のメッセージをお届けすることができませんでした。私の力不足です。

ハチャメチャなこころみに、興味を持って見守って頂いたみなさん、拡散のご協力を頂いたみなさん、ありがとうございます。

ここから気持ちを新たに東京アートブックフェアへ向けてアートブックの制作を進めていきます。

東京アートブックフェア応募〆切 6/30

※なお、コンペ応募の〆切は過ぎまし

もっとみる

終了・随時協働相談したいです!|“東京アートブックフェア2015”そして“世界”を目指す写真家をまるごとデザインしてください|アートブック+ロゴ+ブース・デザイン・コンペ|賞金10万円| by 野毛農場



締め切らせていただきました。





けれど、プレゼン・助言・まだまだ受け付けています。





野毛農場は、東京アートブックフェア2015に参加するためのトータルな演出をデザイン頂けるパートナー・デザイナー様と邂逅する為にコンペを開催させて頂きます。

コンペ賞金10万円(諸実費別)

応募〆切 5/31

選考の結果選出させて頂いたパートナー・デザイナー様には以下をお願いします

もっとみる