冬子

健全に、さらに深く愛されますようにと祈る

冬子

健全に、さらに深く愛されますようにと祈る

最近の記事

  • 固定された記事

如恵留くんの好きなところ100

川島如恵留くん、27歳のお誕生日おめでとうございます! 如恵留くんの好きなところ、100個。花束の代わりに、贈らせてください。 1. 笑った顔がかわいいところが好き 2. 明るく響く、大きくて、楽しそうな笑い声が好き 3. 高いかと思いきや、深く豊かに響く、チェロのような奥行きのある声が好き 4. ハキハキとした明瞭な話し方が好き 5. いっぱいの文字数を早口で話すのが、かわいくて好き。ブログの文字数がレポートレベルなのも好き 6. おもしろいことが

    • 信じるということ

      私の応援するアイドルグループ・Travis Japanが、日本国内での活動をお休みして、渡米するという。ダンス・歌・語学スキル向上のために。大きくなって、帰ってきてくれるという。(ただし、期間は無期限。何を掴んだら成功なのかという明確な指標も、その報酬がデビューなのかということも、現時点で私たちファンには知らされていない。) インスタライブで、ファンにいちばんに伝えてくれた。 まず感じたことは。今まで築いてきた人気、今の時点でほぼ確約されてる規模の成功を投げ打って、行く決

      • 私の選んだ、時計の話

        欲しい時計があった。 ティファニーのイーストウエスト。 2019年。女性誌『oggi』のスクエア時計の特集記事で、敬愛する辻村深月さんのエッセイを通して、その時計を知った。ティファニーブルーの文字盤とグレーの革ベルトの組み合わせに、目が釘付けになった。こんなに洗練されて、かつ、柔らかな装飾品があることに驚いた。まさに、大人が選ぶ時計という印象。 その時計を、辻村深月さんが愛用されているという。そして、その時計選びにまつわるエッセイが名文だった。 会社員時代の取引先の女

        • 如恵留くん、入所14周年おめでとう!

          2021年、10月14日。 ジャニーズJr.・Travis Japan・川島如恵留くんが、ジャニーズ事務所に入所して、今日で丸14周年。如恵留くん、ジャニーズとしてのお誕生日、おめでとう! 如恵留くんを好きになるまでは、大事なのは、圧倒的に生まれた日だった。入所日は、知らないか、当日に誰かが祝っているのを見て、「おめでとう」と言うか。だけど、その場合でも、1年のうち360日くらいは忘れちゃってた。 だけど、如恵留くんの入所日は、誕生日と同じくらい大切。それは、ジャニーズ

        • 固定された記事

        如恵留くんの好きなところ100

          如恵留くんの夢が、好き。 ジャニーズとして、Travis Japanとして、描く夢が大好き。このメンバーでのデビュー、世界への進出、個人としての「誰も取り残さない」という信念。 そして、もうひとつ。 ジャニーズに入る前の、川島如恵留さんとしての夢。 幼稚園のとき、舞台『ライオンキング』を見て、「いつか届ける側になりたい」と憧れたエピソードも、子どもの頃の、宇宙飛行士、という夢も好き。 なぜなら、どちらもいまの如恵留くんをかたち作る要素に思えるから。 ブログやインタ

          おにゅー

          如恵留くんの好きなところのひとつに、「いつも綺麗に靴を履いている」というのがある。 お洒落さんがたくさんいるTravis Japanの中では、「ファッションと言えば」で如恵留くんの名前が挙がることはあまりないのかもしれない。でも、わたしは如恵留くんのお洋服と靴のバランスが好き。 YouTubeやIsland TVの私服。わたしが目にした限り、靴と全身の印象が不自然だったことが、ないように思う。 わたしは、ブランドとかプレミアとか、あまりよく知らないので、如恵留くんが履い

          おにゅー

          満たされる

          原色のお洋服が好きだった。 情熱の赤、スペインの空のような青、向日葵のような黄色、5月の、キラキラ輝く日差しを受けた桜の葉のような緑。 色を使って、はっきり彩るお化粧が好きだった。 お洋服やお化粧で、これがわたしだと言いたかった。 その気持ちを否定する訳ではないけれど。 だけど、気付いた。 ここ2年、モノトーンのお洋服が増えた。お化粧は、素肌に少しだけ色を足すだけになった。気付けば、シンプルなシャツに、シンプルなパンツ、そんなスタイルで毎日を過ごしている。 たぶ

          満たされる

          しあわせな夏の記憶

          2020年8月1日。 ジャニーズJr.・Travis Japan・川島如恵留くんのソロコンサート、通称「のえぱら」から、今日でちょうど1年。 ジャニーズJr.のトップバッターとして、お手本のようなコンサート。だけど同時に、如恵留くんにしか作り得ない、如恵留くんそのもののような、コンサート。 わたしは、あのソロコンサートを「先人へのラブレター」として見た。 憧れの先輩たちへの、ジャニーさんのつくる世界への、ジャニーズという文化そのものへの、ミュージカルへの、劇場への、エ

          しあわせな夏の記憶

          あなたがいなくても 生きていける という優しさ

          今日は、たったひとつのことだけ言いたくて。 川島如恵留くんのブログのひとこと。 ファンを守れない時、私たち傷付かないように、身を守るための盾をあげたい、という内容を書いてくれた話。 すごく、嬉しかった。あぁ、このブログを書いてる人、やっぱり、私が大好きな人だなって。 7月14日のブログで、私達に、幸せになってもらいたいと書いてくれた如恵留くん。ねぇ、如恵留くんにとって、「幸せ」ってなんだろう? アイドルとファンの間にある幸せって、パフォーマンスを見て感動することや、

          あなたがいなくても 生きていける という優しさ

          わたしの心を支えるニャンニャン

          1. 川島如恵留くん 2. Travis Japan 3. のえぱら 4. V6 5. 辻村深月さん 6. スペイン 7. ひんやりした大理石の感触 8. 活字を追う時間 9. 雨の日の東京タワー 10. 劇場の、ヒールが沈む絨毯 11. 挽いて淹れる珈琲 12. 白シャツ 13. タートルネック 14. ローファー 15. 華奢なゴールドアクセ、CITIZENの腕時計 16. クレープ 17. 夏の匂い 18. 名脇役 19. 新月に近い

          わたしの心を支えるニャンニャン

          あなたの風になって 全てを包んであげたい

          結婚式の定番曲、ゴスペラーズの『永遠に』って、別れの曲だということを、知ってますか? よくよく歌詩(歌詞)(安岡さんの作詞は歌詩と表記)を読むと、愛しいけれどもう一緒にいられない、だからせめて風になって包みたい、一緒にいられないからこそ永遠なのだ、というのが伝わってきます。 とはいえ。『永遠に』というタイトルや印象的なフレーズ、美しい曲で祝福の時を彩りたいと。願う人の気持ちによって、この曲が永く結婚式の定番であることこそが、わたしは尊いと思います。 さて、何のはなしをし

          あなたの風になって 全てを包んであげたい

          川島如恵留くんのたまらないギャップ10選

          ①絵画になりそうなくらい、静かでうつくしい外見なのに、よくしゃべる。ペラペラしゃべる。文字数。声が大きくて、よく通る。あの顔で声が大きいの、やたらかわいい。 ②うつくしい姿かたちや、パフォーマンスからは想像できないくらい、おもしろい。誰も下げず、ユーモアだけでこんなにおもしろい人初めて見た。頭がいいんだね、きっと。堅物そうに見えておもしろいの、かわいい。のえまるの定期更新回、嬉し泣きする時間以上に、くすくすしてる時間の方が多い自信がある。 ③理性的で冷静なのに感情もたくさ

          川島如恵留くんのたまらないギャップ10選

          時間をかけて、愛されて欲しい

          『かがみの孤城』の感想文を書きます、辻村深月さんのサインが欲しいから。 noteで、『かがみの孤城』の感想文を書くと、サイン入りの文庫をもらえるかもしれないのです。わたしは、学校に通えていた子どもだったし、この本を支えに学生生活を送るような、切実な救われ方をした訳ではない。作家を目指している訳でもない。だから、サインだって、もっと切実に、辻村深月という作家がこの世に存在していることをお守りにしながら、日々を生きるようなティーンエイジャーに、届いて欲しいと、心の底から思う。星

          時間をかけて、愛されて欲しい

          名脇役とアンダルシア

          写真は、誰かさんの誕生花、マーガレットです。 花言葉の本を買ったという誰かさんの受け売りによると、マーガレットの花言葉は「真実の愛」だそうですが。白いマーガレットには、「信頼」という意味もあるのだそう。 今回は、その誰かさん。如恵留くんへの「信頼」のはなし。 少年倶楽部でOAされた、トラジャ全員のソロ曲。初月を見て、ソロコンから1曲選ぶスタイルであることを把握した瞬間から。如恵留くんは何を選ぶのかなぁ?って、めちゃめちゃ楽しみだった。どの曲も好きだったから、どの曲も観た

          名脇役とアンダルシア

          読書は娯楽か?

          「読書は娯楽か?」と尋ねられたら、首を縦に振りたいし、「あなたにとって読書とは?」と聞かれることがあるならば、胸を張って「娯楽です」と答えたい。 娯楽以外の目的も効用もあるけれど、それでもやっぱり「娯楽」と言いたい。 わたしは、本を読むのが苦手な子どもでした。 本は、勉強が好きで、真面目な子のもの。だと思っていたから。 まともに本を手に取ったのは、高校生の頃。当たり前のように読書をする友人ができて。学校帰りの図書館で、自分だけ何も借りないのはカッコ悪くて、恥ずかしくて

          読書は娯楽か?

          それでも、あなたはこんなにも凛々しい

          わたしは、川島如恵留くんが大好きです。 ほんとに、ほんとに、ほんとに大好き。だいだいだいだい、大好き。 どこが好きってね、たくさんたくさんあるんだけど。好きになった時からずっと惹かれていたのは、如恵留くんの強さだったの。 ファンじゃなかった時は、サイボーグみたいな人なのかと思ってた。けれど、好きになってみると、それだけじゃないんだなって思った。じゃあ、如恵留くんを知っていって「思ったより弱っちいな」と思ったかっていうと、そうではなくて。きっと弱いところもあるんだろうけど

          それでも、あなたはこんなにも凛々しい