マガジンのカバー画像

地方創生のヒント

57
地方創生のヒントとなりそうな記事を溜めていきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

岩手県教育委員会がnoteで構築したオウンドメディアを公開。全県立高校63校の探究学習…

noteと連携協定を締結している岩手県教育委員会(以下、県教委)は、noteで構築したオウンドメ…

59

ウォーカブル都市構想×地域の活性化

自治体が「歩きたくなる街」を推進しているそうです!自分が街を歩くことが好きということもあ…

しの
1年前
27

「農協=悪の組織」論に水を差してみる(アマノジャクとして)

90年代の頃から農協は絶大な権力を誇りながら旧態依然としている組織だとして、批判されていた…

shinshinohara
1年前
48

マイルーツは『自由の学校』高専にあった

ぼくは北九州高専の卒業生です。 いま、市民活動に携わりながら、「入門さんって、いつからそ…

【バトンリレー】徳山の居酒屋で、感性の合いすぎる観光ガイドブックに出会ったエピソ…

ツキシマでーす。 note を始めたばっかりであんまり界隈に詳しくないんですが、先日、なんだ…

Tsukishima
1年前
51

”ジェントリフィケーション”地方創生という問題

地方創生に関わる身として、最近特に考えていることが、『地方を活性化しよう』ということを【…

のすけ
1年前
39

僕らは、地方創生をやめることにした。

みなさん、こんにちは。 シビレ株式会社代表の佐藤陽(あきら)です。 僕たちは、2016年1月に横浜で、東京にこだわらない働き方「OFF TOKYO」をコンセプトに、首都圏にお住まいのエンジニアの地方移住を伴う転職支援事業からスタートした。2018年からは共同代表の鈴木翠の地元である宮城県仙台市に本社を移転し、2020年までは創業メンバーのみで事業の拡大というよりは、小さいけれど、コンセプトを大事に会社を育ててきた。 私は2020年11月から共同代表に就任し、鈴木と共に、シ

生徒記事:人口1万人の町、宮崎県都農町でまちづくりに挑戦!!!

 8月17日から19日の3日間、フィールドワークをしに宮崎県都農町に行ってきました!そこで学ん…

驚きの「副収入」!?

column vol.776 一昨日、「賃金アップ」について語りましたが …とはいえ、なかなか自社に期…

池 辰彦
1年前
156

秘境と言われる金山の山奥に店を開きました。

鰹節生産量日本一の鹿児島県の南に位置する枕崎市。 その中でも、地元の方でも行くことがない…

175

プランB 破壊的イノベーションの戦略 (ジョン・マリンズ/ランディ・コミサー)

(注:本稿は2011年に初投稿したものの再録です)  社内ソーシャルメディアで話題になってい…

4

甘えがベースになっている仕事や人間関係は長く続かない

精神分析学者の土居健郎さんの著書、 『「甘え」の構造』によると、甘えとは、「周りの人に好…

小山隆信
1年前
80

トレーラーホテルは、地方のまちづくり課題解決型ワーケーションの拠点になれるか?

人口1万人の町、宮崎県都農町(つのちょう)で、昨年開業した「まちづくりホステルALA」の敷地…

農地を探すのたいへん! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。新規就農する人にとって初めの難関は何といっても“農地探し”ですよね。これだけ「農作放棄地が増えている―っ!」「農業人口が減少しているーっ!」って言われているので、さぞや農地が余っているのかと思いきや、農地を探すとなるとなかなか見つからない。一体どうなっているんだって思いますよね。 不思議、不思議です。 そこでどうなっているのかを見ていきたいと思います。 例えば、 今まで農業をしてきたが、高齢でそろそろ引退したいという農家さん(