しの

自分探し中の26歳。とにかくやってみる精神。 仕事は不動産だったりM&Aだった…

しの

自分探し中の26歳。とにかくやってみる精神。 仕事は不動産だったりM&Aだったりいろいろ。 noteは日常の出来事や気付いたことの発信が目的。 趣味:サウナ、旅行、ドライブ 資格:宅建士もってます

最近の記事

「銭湯から広げるまちづくり」を読んで思ったこと

おはようございます。しのです。 今回は加藤優一さん著の、銭湯を中心にまちづくりを行った方の本について感想を書いていきます。 まずこの本を手に取ったきっかけですが、 単純に自分が銭湯が好きだからです! もともと週に1.2回程度は温泉だったり銭湯だったりを行く人間なので 銭湯でまちづくりってできるの?と興味を持ちました。 自分自身、そういった地域活性化のようなまちづくりには憧れてはいたものの、きっかけややり方がわからず出来ずじまいでした。 いまは不動産会社に勤務しており

    • 異業種交流会に初めて参加してみた

      先日、初めて異業種交流会というものに参加しました! その時の感想について語っていきたいと思います! きっかけ きっかけは、知り合いの紹介です。 その方は自分の父親くらいの年の方で、 以前たまたま知り合ったことをきっかけに、 それ以降たまに会って話したりなど、色々とよくしてくれている人です。 その方から、突然ラインがきて、 「異業種交流会に興味ありませんか?」と。 異業種交流会なんて行ったことがない自分としては、 「どんな感じなんだろう、、変な勧誘とかされないかな、、

      • 初めてタイ式マッサージにいってみた!!

        こんにちは。 近頃は梅雨入りで雨が降ったりいい天気だったりと 天候が移り変わり、少し疲れる季節ですよね。 そんなわけで、人生で初めてタイ式マッサージに行ってきました! その時の感想をお伝えしていこうと思います。 そもそもタイ式マッサージとはなんなのか? タイ式マッサージとは、凝った部分を揉みほぐすような 普通のマッサージとは違って、 ゆったりとした呼吸をしつつ、 体を曲げたり伸ばしたりして、四肢のストレッチをするものらしいです。 聞いた話によると、体内のエネルギーラ

        • AI×不動産「チャットGPTに物件紹介コメントを考えさせてみた」

          不動産会社あるあるだと思いますが、アットホームやスーモに物件を掲載するとき、物件の紹介コメントをどうするか迷いますよね。 そこで今回は、いま話題のチャットGPTにコメントを考えてもらいました! ↓ 試しに下のような文章を入れてみました。 「あなたは不動産業者です。ポータルサイトに販売物件を掲載しようとしています。物件を掲載するにあたって、住宅を買おうとしているお客様から反響を得られやすい物件紹介コメントとして、面白いコメント例を教えてください。物件の特徴は下記です」 ・木

        「銭湯から広げるまちづくり」を読んで思ったこと

          防災士の意義 本日の日経新聞で見つけましたが、防災のスペシャリストとして、災害時の備え、避難方法などリーダーシップをとる人材のことです。 今日で東日本大震災から12年経ち、災害への意識が薄れつつありますが、南海トラフ地震等の災害が予測される中、今後必要とされる資格です。

          防災士の意義 本日の日経新聞で見つけましたが、防災のスペシャリストとして、災害時の備え、避難方法などリーダーシップをとる人材のことです。 今日で東日本大震災から12年経ち、災害への意識が薄れつつありますが、南海トラフ地震等の災害が予測される中、今後必要とされる資格です。

          愛知県東栄町で移住体験!空白の一日に参加してみた!

          「まるたま合同会社」さんの企画した移住体験サービスに行ってきました! きっかけは、SMOUTという移住サービスを提供するサイト。 愛知県東栄町で「空白の一日」体験という記事を発見しました。 内容を見ると1泊2日の移住体験ツアーとのこと。 東栄町という名前自体は初めて聞きましたが、 「空白の一日」というワードに惹かれ、勢いで応募! もともと移住には興味がありましたし、移住に関する事業を行ってみたいと思っていたので、このような移住体験に参加できるのはちょうどいい機会でした。

          愛知県東栄町で移住体験!空白の一日に参加してみた!

          サウナの聖地「北欧」でととのう

          先日東京に行く用事があったので、これはサウナの聖地に行くしかないと思い、ついに「サウナ&カプセルホテル北欧」へ! 今は完全予約制とのことで、事前に宿泊予約。 当日用事を終え、軽やかな足取りで駅へ向かう。 上野駅を降りて徒歩数分。「サ道」でよく見ていた赤いビルが待ち構えていました。 (入って気づきましたが、1階~7階まで全部北欧のビルなんですね…!!) 受付のある6階までエレベーターで昇ると、壁一面に芸能人の色紙が飾られている! それもテレビで見たことのある方々が多数!

          サウナの聖地「北欧」でととのう

          本屋が淘汰される理由について考えてみた

          私たちの生活には常に本がありました。 例えば、雑誌、教科書、小説、漫画など 本を買いに行くときは、本屋に行くというのが当たり前な世の中でした。 しかし最近、電子書籍が普及した影響で、紙の本に代わって電子書籍の需要が増えています。 例えば、Kindleなど 電子書籍の影響により、紙の本の需要が下がり、本屋は淘汰されてしまうと言われていますが、 実際にどれだけの影響があるのか考えてみました。 あくまで私の予想ですが、 子供の頃から紙の本で育った世代。 おそらく20代以上。

          本屋が淘汰される理由について考えてみた

          本日の日経。日本企業のM&A件数が過去最多 物価高により事業継続を不安視する企業の増加、コロナ禍からの回復ということもあり、事業承継、ファンドのM&Aが増加。 逆に世界的には利上げを背景にM&Aは減少したとのこと。 2023年は世界景気の影響を受け、減少するかもしれません。

          本日の日経。日本企業のM&A件数が過去最多 物価高により事業継続を不安視する企業の増加、コロナ禍からの回復ということもあり、事業承継、ファンドのM&Aが増加。 逆に世界的には利上げを背景にM&Aは減少したとのこと。 2023年は世界景気の影響を受け、減少するかもしれません。

          今年の運勢を占ってみた⛩ 今年は、気力・体力ともに安定する年らしい! また社交性に恵まれる年とのことで、新しいコミュニティから新たなスタートが出来るとのこと。 副業とか、転職とか、新しいコトが始まりそうな予感😆 そういったネットワークをnoteでも見つけていきたいですね!

          今年の運勢を占ってみた⛩ 今年は、気力・体力ともに安定する年らしい! また社交性に恵まれる年とのことで、新しいコミュニティから新たなスタートが出来るとのこと。 副業とか、転職とか、新しいコトが始まりそうな予感😆 そういったネットワークをnoteでも見つけていきたいですね!

          座禅体験!心頭滅却してきました

          年の瀬に1年の邪気やストレスを払おうと、 座禅チャレンジ。 久しぶりの座禅体験。 実は中学生の時に修学旅行で一度体験しており、 今回は約10年ぶり。 時間は30分間。前回は10分間だったが、 3倍の長さで果たして身体は持つのか。。 始まる前に座り方やお作法、姿勢などを学ぶ。 無になるためには、身体が動かなくなる体勢に固定するといいとのこと。 (動いてる間は考え事をしているらしい) 身体が硬すぎて上手く姿勢がとれなかったが、 なんとか体勢をつくりようやくスタート。 い

          座禅体験!心頭滅却してきました

          東京から地方移住により支援金100万円!新制度についての考えてみた

          背景 東京一極集中の状況を改善し、地方への移住を活性化すること。 地方への移住が増やす目的は3つあると思います。 ・そこに住む人が消費を増やすことで、経済が回る ・地方の企業に勤める人が増え、売上を立てることで地方企業の業績を伸ばす ・人口減少が著しい地方へ若い人が住み、そこで家庭を築き歯止めをかけること 制度内容 ・子供1人あたりにつき100万増加 例:子供2人なら300万支給 子供が多い家庭なら嬉しいですね。 ・5年以上の居住が条件 ちょっ

          東京から地方移住により支援金100万円!新制度についての考えてみた

          M&A調査~中小企業×ファンド~

          ファンドとは? 投資家からお金を集めて運用し、利益を分配する仕組みのことを言います。 iDeCoやNISAといった投資信託などが当てはまります。 M&Aにおけるファンドとは、投資家から集めた資金で企業に出資し、組織改善を行い企業価値を高めたうえでイグジット(売却など)を行います。 ファンドの役割 投資家にとってのリスクヘッジです。 投資のプロが運用することによる安心感があるからこそ、投資家は積極的に投資を行うことができます。 ただし、もし仮にファンドがいない場合は、

          M&A調査~中小企業×ファンド~

          先日の住宅過剰問題について考えてみた

          先日、日経新聞で都道府県別の住宅過剰問題が取り上げられていました。 人口減少に対し、住宅の供給量が多いため空き家が増加している。 空き家は管理がされていない住宅を放置しているということから、 景観の維持の点で問題になりますし、 管理者(所有者)がそもそも不明といったケースも多々あります。 この問題はどうすれば解決に向かうのでしょうか。 画像を見ますと、山が多い都道府県が主に住宅過剰になりがちですね。 おそらく昔からの集落が多いからなのか、 または山沿いの土砂崩れ等のリスクが

          先日の住宅過剰問題について考えてみた

          「京大読書術」本の読み方が変わる!

          今回読んだ本は「京大読書術」 本を読む上でのコツや、仕事に必要な理解力、連想力の鍛え方まで京大生のノウハウがつまっていました。 京大生がテーマになっているので、難しい、とっつきにくいという印象をもたれるかもしれませんが、内容はとても読みやすく、すぐにでも実践できるところが多かったです。 本の冒頭に、読んだ本の感想をSNSで書くことが知識の習得につながると書いてあったので、さっそく執筆。 今後身に着けようと思ったこと、活かしていきたいことなどをまとめてみました。 読み方の

          「京大読書術」本の読み方が変わる!

          農業ビジネスを発展させるには?新たな価値を創出するために

          近年、農業の需要は増えていると言われています。それは食生活を支えるもので必要不可欠なもの、農業ビジネスに参入する企業が増えていることが理由です。では、農業ビジネスを発展させるためにどうすればいいのでしょうか。 農業の現状を探る 少子高齢化の問題や職業が多様化したことから、就農人口が減少傾向にあり、需要があると言われる反面、今後衰退していくともいわれています。 なぜ日本の農業は衰退しているのでしょうか。衰退に向かう要因を分解すると、農業人員が増えない問題、生産の効率性の問

          農業ビジネスを発展させるには?新たな価値を創出するために