たかぽんぽん

素晴らしき日常

たかぽんぽん

素晴らしき日常

最近の記事

主体的に生きる

久々にNOTE開きました。 ずっとバタバタしておりなかなか自分を振り返る余裕がありませんでした。 今日は4時から起きてひたすら4〜5時間中田あっちゃんのYoutube大学の動画を見て色々思うことや感じることが多かった。 あと2年もすれば30歳という節目。自分がまた学生時代のバレーみたいに熱烈なガッツポーズをするほど夢中になれることがないかと模索していく中で、自分の好きを圧倒的に突き進むことが大事じゃないかと思っている。 自分の好きを考えると圧倒的に人に喜んで貰えることだ

    • 0モチベーション

      おはよう御座います。 引越しを終えて1週間が経ちます。 月末でもあったので仕事も忙しく相変わらず騒がしく生きております。 今日は自分のなかで大切にしているメンタルケアについて 生きてく中で気持(精神的な)の浮き沈みは間違いなくあって、それに向き合いながら生きていくと思っていた、皆が言うモチベーションというやつ。 これが厄介者で気持ちが進む時と、進まない時での日常的なパフォーマンスは圧倒的に変わってくる。人間なのだから仕方ない。感情が出ることが人間だから。 自分も長年モ

      • 会えるうちに

        先週無事にFJクルーザーを納車しました。 もうめちゃくちゃカッコ良いです。車は男のロマンですね。改めて思いました。 早速少しドライブするも、大きい車体に観音扉で少し不便で、おまけに燃費は戦車並に悪く一回の給油で1万円行くし、それももはや最高だな。 そのついでに内見もせずに日当たり抜群って理由だけで決めて住居を見てきました。 想像通り日当たり抜群で安堵です。 その勢いでテレビ・冷蔵庫を購入。 そして全自動洗濯・乾燥機付きドラム式を買いました。QOL爆上がりってやつですね。刻々

        • PDCAサイクルはまず自分のメンタル面で

          おはようございます。 ステキなサンデイモーニングですね。 朝活生活は継続しており、夜は23時には布団に朝は5時に目が覚めてます。 周りも巻き込もうと友達を日曜早朝に皇居ウォーキングに誘ってますが起きれないとのことです。生活習慣を変えるのはなかなか難しい。自分に意志がないとね。 いつも気持ちが前向きなのはなぜと聞かれる事が多いので記録として残す。 まず一番は気持ちの沈みが圧倒的に少ないから 沈む時は何かしらに期待をした時だと思う。無意識に自分・相手に期待をしている時が多

        主体的に生きる

          慌てん坊のサンタクロース

          4月始まりました。 怒涛の3月でしたがなんとか乗り越え4月を迎えました。 今年度はとにかく「欲張る」様々な事に全エネルギーを今までよりも使っていきたいと思う。 今日のテーマは自己犠牲。 自分のルーツを辿ってみる。人からのイメージとセルフイメージは割とリンクしていないと考えていて、人からのイメージはその人が見てる一端の部分で話をしてくる事が多い。自分の事は自分が一番わかっているけどわかりたくない部分もあると思う。 今日のテーマ自己犠牲って自分が自分に思っているイメージです

          慌てん坊のサンタクロース

          Action!

          本格的な春の到来です。別れの季節・出会いの季節でもありますね。 1〜3月は本当によく乗り切れたなと思います。毎年年明けの3ヶ月ホントしんどすぎて人間成長が止まりません。 今日は大学編を振り返る。 大学進学は将来を見据えて自分が何者になりたいか考えることから始めた。 将来は教師になりたいなと思い体育大に行こうと思っていた。 だけども面白い人間でありたかったので今までバレー一筋で生きてきてバレー以外のことも取り組みたいとも思っていた。 自分の中で一度納得する答えを出して、進

          失敗最高!

          今日は10人ほど大学の友達が集まって花見ではなくBBQをやります。 声をかけて集まってくれるって嬉しいよね、楽しませてあげたくなっちゃうよね。 周りの人がいて自分の存在価値に気づきます。 さあ魔の高校時代振り返っていきましょう。 元々進学先は決めていたが直前に高校の監督が中学にお越し頂き是非来てくれとスカウトを頂きありがたいことに特待生として入学をした。 入学した時の3年生が全国優勝を果たした。外部からの評価はうなぎ上りだったが、内面はガタガタでした。先輩同士の派閥、部

          誰よりもふざけ倒した

          自分が変わったことを実感できる時っていつだろうか。 案外わからないことが多いと思う。 一番は振り返った時かもしれない。 さあ今日は自己歴史中学! まさに変革の時。 中学は全校生徒が70人前後のキリスト教の学校 男子校でクラスはみんな3年間一緒。 部活も3つしかなくて全員が何部かに所属しないといけない。 もちろんは自分はバレー推薦で入学したのだからバレー部に入部同期は5人。 まあ強豪校に入学したのは良いが谷間の世代と入学当初から言われたがそんなの気にしなかった。 なんせ

          誰よりもふざけ倒した

          自己開示

          昨日は春一番が!昨年と比べて29日遅いとのこと。 日に日に暖かさが増して春の訪れを感じます。良い天気最高! 変わらず朝のルーティンをこなしながら日々を送っております。 さてさて自分は様々な人と話す中でなんでこの人ってこういう考えになったのだろうか?どこからその考えが?と思う時があります。 その時いつもその考えに至るバックグラウンドを聴いてしまいます。 同じく自分の考えのバックグラウンドも考えます。 今日は小学生編を自分で振り返る。 記憶の中で一番古いのが小学生の時で、

          素晴らしき日々

          あっという間に3月突入です。 日に日に暖かくなり、パジャマはもう半袖きてます。 1・2月は当たり前だが、日照時間も少なく寒い日が続いて周りの友達は気持ちの浮き沈みが非常に激しかった。 その時は話は聴いてあげるのはもちろん日常の過ごし方に少しアドヴァイスをしました。 ①睡眠時間を1日7時間を取る ②自分の負荷にならない程度の運動 ③太陽を浴びる 非常にシンプルである。 睡眠を取れていなければ、日常のパフォーマンスに影響が出る。これはエビデンスがなくても誰しもが当たり前に実

          素晴らしき日々

          自己発信

          あと10日で3月ということで、春の訪れを待つ前に自らが何か始めようと思った、その時にNOTEの存在を思い出す。 ここには2年前に色々書いていたみたいだがすっかり放置してしまっていたのでまた再開します。 発信テーマは紛れもなく 自分の人生を自分の観点でいかに他人と比べず充足感を得られるか自分目線で発信していく。 まず1つ目は時間の過ごし方。 1日24時間365日は全世界共通認識で同じ。その有限の時間の中で自分自身が主体的に自分の意志で活動できるかが充足感に繋がると考え

          それはあなたの常識?

          9月 あっという間に短い夏が終わりました。 この夏の終わりが自分にとって、一年の中で1番悲しいというか、なんか虚しい時期です。 さて常識とは? 組織にいればいるほど、その考えが自分の常識になる、大きくわけると、日本という括りもそうだと思う。日本人としての常識、東京人ならではの常識、それぞれのコミュニティーーでも必ずあるもの。それが常識。これがあるかでないかで、いじめられることもあるだろう。だから嫌でも相手に話を合わせる、忖度をする。 人の意見を尊重する、上司には逆ら

          それはあなたの常識?

          素晴らしいじゃないか

          ここ数日思うことがたくさんあって脳内が色々溢れ出て、ここに残して置こうかと。 ここ最近自分に余裕がなくて、考えることが多くて、思考が停止する=行動が停止してて立ち止まってた。 原因は仕事ではじめてのミッションをしてただ単にうまくいってないことだ。試行錯誤をしても頑張っても結果が出ない。 あとは社内不信感とか。 こういうのは良くあることだ。 ここからが問題で、 自分を見失ってしまう原因について考える 現状がだめだから、自分の中の何かを変えないといけない、変えることは

          素晴らしいじゃないか

          聴くこと

          コミニケーションときいて、皆しゃべれる人が総じて、あいつコミュ力やべえと言われてる時代ですが、 本当のコミュ力とは聴く力かなと自分なりに思っております。 人は誰でも承認欲求があって、自己を認めて欲しいという感情が凄いある。ぼくもそう。 インスタのいいねもFacebookのいいねも みんな認められたいその気持ちでインスタ映えとかやってる。 認められたいというか、自分の存在意義を主張したい、という感じ? そりゃあそうだ、主張しないと存在を忘れられる、自分って必要ないん

          動く

          生きてるだけ、ストレスが凄いかかってるのは自分でも分かってて、 でも、人前じゃ明るく振る舞うし、それが使命というか、自分が人に与えることを使命かなと思いながら生きてく。 だからこそ、自分1人の時間が少ないよな、と思っている。成長=1人の時間って解釈してて、自己を振り返る時間だったり、自分のために時間を投資したりって、成長の定義を自分の中で決めてたかも。 最近この暑さ+土日で色々でかけて、夜通してて、凄い疲れ切ってて今日本当に過去振り返ってもないくらい、1日家におりました

          育つ育てるには

          4月もそろそろ終わり あっという間でした! 今日は最近自分の中の考えの変化について。 多くの人が望むのは 成功営業であれば個人の実績がよければそれでいいじゃないかと思ってた。 けど、ある一定でその考えは違うかなと思った。 ふと後輩がどういう風にやってるか教えて下さい。って連絡がきた。 ちゃんと言った通り素直にやってくれて契約とれました。って言われた時今までと違う嬉しさがあった。これいいなと素直に思った。 自分だけの力量だけではいずれ限界がくる。 もうきてるのでは

          育つ育てるには