主体的に生きる

久々にNOTE開きました。
ずっとバタバタしておりなかなか自分を振り返る余裕がありませんでした。

今日は4時から起きてひたすら4〜5時間中田あっちゃんのYoutube大学の動画を見て色々思うことや感じることが多かった。

あと2年もすれば30歳という節目。自分がまた学生時代のバレーみたいに熱烈なガッツポーズをするほど夢中になれることがないかと模索していく中で、自分の好きを圧倒的に突き進むことが大事じゃないかと思っている。

自分の好きを考えると圧倒的に人に喜んで貰えることだ。今は仕事で営業という業種で人を喜ばすことをしているが、それがさらに大規模、いわば世界に広がればと思っている。それなりに考えやマインドは過去の色々な経験から良い感じに育ってきた。これに英語(自分が話したいこと、伝えたいこと)を話せるようにまた相手の気持ちを汲み取れるようになりたいと思っている。大学時代自分がインフラを志したのは世界基準で当たり前に水が飲めて、安心して生活を出来る世界に携わりたいと思ったからだ。現場、水事業は5大商社、地方行政、スタートアップ企業などまだまだ発展途上の業界だと感じている。ここで英語を学んで自分の成長幅を広げたいと思っている。

英語頑張ってみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?