マガジンのカバー画像

お仕事勉強note

91
これはお仕事に関するnoteを”勉強になるなぁ”と、自分用にまとめたものです!クリエイターのみなさん、勝手に追加してすみません。勉強になる記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

#ブランディング

シンプルでかっこいいデザインとは何か?を定義するワークショップ「コンセプトマップ」

シンプルでかっこいいデザインとは何か?を定義するワークショップ「コンセプトマップ」

「シンプルでかっこよくしたい」デザインの仕事をお引き受けする際に1番よく聞く言葉です。そこからヒアリングをかさねて「どのようなシンプルさであり、どのようなかっこよさであるか」を考えていきますが、その際にどのようにヒアリングしていくと、きちんと良いかたちでクライアントの意向を引き出せるのか。良いヒアリング方法はないものかと試行錯誤していく中で「コンセプトマップ」を一緒に作るという方法を見つけました。

もっとみる
SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote

SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote

どうも、今日はとても気力が足りない日で一日アニメを見てテンションを上げていました。
フリーランスのフォトグラファーのクロカワです。

いつもこんな感じの書き出しで、以前友人に「なんでクロカワのnoteなのに自己紹介入れてんの」突っ込まれました。
まぁいいんですよ、僕のこと知ってくれてる方はそれで。
でもこのnoteで初めましてになる人も結構多いと思うんですよ。
Twitterで1万人ちょっとフォロ

もっとみる
はじめまして、コーヒーとデザインの会社CIALです

はじめまして、コーヒーとデザインの会社CIALです

CIAL(シアル)は、2018年9月に設立された「“素敵だ” という感情の揺れをつくるコーヒーとデザインの会社」です。

この度CIALとしてnoteをはじめる背景や思いをお話できればと思っています。

1. 取り組んでいることCIALでは2つの事業を行っています。

一つは、自社コーヒーブランド「MATERIA(マテリア)」の企画・製造・販売。もう一つは、アイデンティティデザインを軸に企業やブラ

もっとみる
ロゴデザインを作るとき、私が知りたいこと。

ロゴデザインを作るとき、私が知りたいこと。

私は日頃、デザイン分野のプロデューサーとして活動をしております。情報収拾をしていると、ブランディングやデザイン関連の素敵な記事をたくさん見かけます。これらの記事はいわゆる有益な記事なので、ここでいくつかご紹介します。

例えば、こちらの記事では、デザインとビジネスの関連性が紹介されています。「ブランディングやデザインにお金を使う意味って、なに?」と疑問に思っている方は、こちらを読むと疑問が解消され

もっとみる