マガジンのカバー画像

面白い/興味深い/共感するnoteたち

1,501
タイトル通りの基準で素晴らしいnoteたち、何度も見直したくなる、お勧めしたいものを集めました!どうぞフォローして自分にあったnoteと出逢って頂ければ☆
運営しているクリエイター

記事一覧

深津式プロンプトを超える、ロング コンテキスト時代のテクニック指南

本 note は、Google が深津貴之さんにインタビューした内容を編集して掲載しています。深津さんには、Gemini の改善や活用のための知見をいただくため、アドバイザーに就任いただいています。また、Gemini を含む生成 AI の利用に関する説明は例示を目的としています。実際の回答結果については、ご自身で正確性をご確認いただくようお願いいたします。 こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 今回は、Gemini

名前理論-なぜ名付けることが重要なのか?

子路が言った。 「衛の君が、先生をお迎えして政治を為すなら、先生はまず何を第一にしますか」 先生(孔子)がおっしゃった。 「必ずや名を正さんか(まず必ず物の名前を正すことから始めるだろう)」 臨床研究とは、個人の前進を、人類全体で共有する営みです。 そのなかで、大切な、大切なことがあります。 それは、「名前」「名付け」です。 これがあるから、「Aという現象」を、他者と「Aという現象」として共有することができるのです。 このnoteでは、改めて名前・名付けの機能を明らかにして

#1827 教育を進める上での羅針盤

今回は、石井英真氏の著書『教育「変革」の時代の羅針盤』からの学びを整理していく。 ・行動主義ではなく文脈主義へ 文脈のない知識・技能を自由進度的に学習しても無意味である。 「筋トレ」をしすぎているだけであり、何の楽しみもないし、あとで活用されることもない。 「手際のよさ」を求めすぎず、「学ぶ楽しさ」を重視することが必要。 ・個別化よりも個性化を ➀個別化:量的差異、学習進度・到達度、早修 ②個性化:質的差異、個に応じた内容、拡充 ・内容を伴わない主体性の重視は「心でっか

あなただけのAI秘書、Google「NotebookLM」を使いこなす!

こんにちは、じぇりーです! 今回は、Googleが提供している「NotebookLM」について紹介していきます。 NotebookLMとは?NotebookLMは、Googleの最新AI技術を駆使した、全く新しいタイプのメモ&リサーチツールです。 最大の特徴は、ユーザーが選んだ資料だけを学習し、その内容に基づいた回答や要約を生成してくれる点にあります。 従来の検索エンジンでは、無数のウェブサイトから情報を探し出す必要がありました。 しかしNotebookLMなら、信頼で

¥300

Claude 3.5 SonnetとGPT-4oのデータ分析性能の比較

6月21日、Anthropic社が新しい言語モデルのClaude 3.5 Sonnetを発表しました。また、同時に新機能のArtifacts(成果物)も公開しました。 Artifactsは、Claudeが生成した成果物を画面右側のワークスペースに表示する機能であり、グラフ、文書、SVG画像など様々なコンテンツを表示することができます。 この新しいモデルと機能によって、簡単にゲームアプリやスライドやWebサイトを作成することができるとSNSで話題になっています。 今回は、

【ChatGPT】 データ分析能力の全貌と実践ガイド:可能性と限界

はじめにデータ分析にはさまざまな方法があります。この記事では、ChatGPT(GPT-4o)で取り扱えるデータ分析の種類とその具体的な手法について解説します。さらに、ChatGPTにどのようにデータを投入し、プロンプトを入力し、分析を行うかについても具体的な手順を紹介します。 「え、こんな簡単なプロンプトでデータ分析できるの?」と思っていただければ、この記事の目的が達成されたことになります。 内容は、ChatGPTに質問してまとめていますので、ハルシネーションが無ければ網羅

【教員必見】GPT-4oで生徒のノート分析と答案採点を自動化!授業の効率化と個別指導の充実

はじめに教育現場では、生徒一人ひとりの理解度を把握し、適切な指導を行うことが重要ですが、そのためには多大な時間と労力が必要です。しかし、最新のAI技術である**GPT-4o**を活用することで、生徒のノート分析や答案の自動採点などを効率的に行い、教師の負担を軽減しつつ、授業の質を向上させることができます。本記事では、GPT-4oを使った生徒のノート分析と理解度把握、および答案の自動採点について、具体的な活用方法と事例を紹介します。 GPT-4oを使った生徒のノート分析と理解

業務効率アップの秘密!教師のためのMicrosoft Office基本操作ガイド

教員は社会人としての常識やマナーが欠けていると指摘されることが多い仕事です。 自分自身もビジネスマナーを完璧にマスターしているかと問われると、胸を張って完璧にマスターしてると断言することはできません。 一般企業であれば、配属される前に研修期間がある場合が多いと思いますが、教員は十分な研修なくすぐに教壇に立つケースが多く、初任研でもビジネスマナーに関する研修はありません。 一応、初任者研修という1年目の教員を対象にした研修がありますが、社会人としての常識やビジネスマナーを

【ズルい社内誌の作り方】AIを使って60分以内に、13記事を作ってみる。

【目的と手段】全国の広報担当者にAIを使う手段を提供する <目的>  社内誌を、一人(または極めて少人数)で作っている広報担当職員さんの助けになることを目的にします。 <手段>  GPT4oだけ準備して臨みます。使ったプロンプトもお見せしてますので、僕ので良ければどうぞ使ってください。 <ゴール>  URL/PDF/パワポ/エクセルなどにまとめた元ネタデータをルールに基づいて編集。参考画像もつくる。 <免責>  この記事で紹介する方法はあくまで僕がやってみた実験報

Canvaに働き方をリデザインする新機能が登場!

年次イベント「Canva Create」にてワークプレイス向けの新製品を公開し、エンタープライズ向けサービスの大幅強化を発表しました。 急増する大企業のニーズに対応する新しいプラン「Canvaエンタープライズ」を発表 過去10年間で最大規模のエディター&トップページのリニューアルを発表し、職場向けに開発された新体験の提供を開始 時も場所も選ばずに使いやすい「ビジュアルツールキット」や「マジックスタジオ」を強化し、編集時の提案モード、超高速ビデオ編集、新AI機能、業務向け

複数チームに参加する「マルチチーミング」と、コラボレーション疲れの両面に備える

自社のワークスタイルは、パラレルワークにリモートワークがベースになっています。そうすると、一人ひとりが社内はもちろん、社外も含めて複数のプロジェクトに関わりながら仕事を行います。 この働き方はうまく扱うことができれば、自由度高く個人の関心を同時に叶えられるものだと考え、試行錯誤を重ねてきました。ハーバード・ビジネス・レビューに掲載されていた論文では、こうした複数チームへの所属を「マルチチーミング」と呼ぶそうです。 仕事でご一緒する企業のみなさんも、複数チームへの参加までい

もっと上手くなりたい、工夫したい、宣伝・紹介・発信のマネジメント

ぼくたちの団体、認定NPO法人好きっちゃ北九州では、この『毎朝note』でも、頻繁に発信しているとおり、北九州市内のいろんなまちで、いろんな活動をしています。 脱コロナの流れもあった昨年度は、年間活動回数122回。 年間で、現場で出会った子ども達や触れ合った人たちは、1万人を超えました。 上記は『現場』の数だけで、それ以外にも、会議や打合せや調整など、多くの皆さんと関わり合いながら活動しています。 とてもありがたいことに、 噂が噂を読んで、また新たなご依頼をいただくとい

プレゼンやパンフレットに使える!「流れ」を視覚化するデザインアイデア集

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 徳島県吉野川市のデザイン事務所 きらきら工房です。 月1回、デザインについてのアレコレを、ビギナーさんにも分かりやすく解説したコラムを書いていますので、良かったら最後まで楽しんでいってくださいね。 新年度になって1か月が経ちました。 新しい環境でがんばっている皆さんは、大変ながらも少しずつ慣れてきたころでしょうか。 生活のリズムが安定してくると、普段の生活に加えて「何か新しいことを始めてみようかな」という気持ちが高まってきま

【人の苦労と自分の苦労】 人の苦労を理解すると幸せが舞い込む。 人の苦労を理解せず、やって当たり前、できて当たり前。 他人に厳しい人は警戒される。 自分ができることが、相手にもできる。 これって空想だよね。 人には個性がある。 個性を見極めて接するって大切だよね。