ノクサ

インターネットゲームマン ゲームの感想や、特撮とか映画とかの話をします

ノクサ

インターネットゲームマン ゲームの感想や、特撮とか映画とかの話をします

記事一覧

映画トラペジウムを観た

Twitterで「観てないのですか、トラペジウム」「観たほうがいいですよ、トラペジウム」とオタクが騒ぐのでホイホイ乗せられて観てきました。 なんだよオタク〜そんな変な映…

ノクサ
3週間前
5

キムタクであそぼう2

LOST JUDGEMENT:裁かれざる記憶 前作『JUDGE EYES:死神の遺言』の続編であり、龍が如くシリーズと世界観を共有するスピンオフ作品です。歌舞伎町をモチーフにした架空の…

ノクサ
1か月前
1

スプラトゥーン3 サイドオーダークリアしました

こんにちは、みなさん。スプラ、やってますか? ぼくはナワバリ(+フェス)とサーモンランしかやらない種族なのですが、サイドオーダーを無事にクリアしました。 どうしてラ…

ノクサ
2か月前
1

ARGYLLE/アーガイル観ました

映画キングスマンのマシュー・ヴォーン監督がおくる新作スパイ映画、ARGYLLE/アーガイルを観ました。キングスマンといえば、刺激的な視覚効果でド派手なスパイアクション映…

100
ノクサ
3か月前

ペルソナ5S楽しすぎる話

※※以下の文章にはペルソナ5本編、ロイヤルに関するネタバレを含みます。※※ ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズのお話です。公式化はわかりません…

ノクサ
3か月前
5

バレットトレイン観ました

ブラッド・ピット主演、サスペンス(?)アクション映画 バレットトレイン、観ましたか? 観ましたよね??? ブラピ演じる、強すぎる悪運に悩む殺し屋”レディバグ”が、東…

100
ノクサ
1年前
2

【ランス視点】モンハンライズ:サンブレイク クリアしました

6/30発売、モンスターハンターRise:サンブレイク遊んでますか? 私もラスボスを撃破し、傀異化モンスターを狩る毎日です。 今回はライズ時点で武器使用率が堂々の最下位4%…

100
ノクサ
1年前
2

新型コロナウイルスに感染した話

新型コロナウイルスが我々の生活を一変させてから、3年が経とうとしています。皆さんは感染することなく、元気に過ごされていますでしょうか? 7/27に妻が陽性となり、私…

ノクサ
1年前
1

【映画感想】劇場版アイカツプラネット/アイカツ!未来へのSTARWAY【ネタバレ有】

【注意】 本記事は劇場版アイカツプラネットおよび同時上映アイカツ!の ネタバレ内容を多分に含みます。 同時にアイカツのオタクである私の 主観、妄想、決めつけ、こじつ…

ノクサ
1年前
4

映画ゆるキャン△観ました【ネタバレ有】

7/1公開、映画ゆるキャン△を観てきました。 「女子高生×キャンプ」という、手を出しにくい趣味を女子高生が楽しむ様子を描くことで、新たなブームのキッカケとなった作品…

ノクサ
2年前
5

~ドンキ PC NaNote葬式会場~

【注意】 筆者はシステムエンジニアでなく、 技術的知識が豊富なわけではありません。 職場でショートカットキー使うだけで パソコン大先生になる程度の知識しかありません…

100
ノクサ
2年前
14

夏になってきたなと感じる瞬間

ぼくは看護師で、当然夜勤もやっている。夜勤をしているときの、窓から見える空の変化が好きだ。 夕焼けの空を傍目に夕食を配膳するのが好きだし、真夜中の寝静まった街の…

ノクサ
2年前
1

#ゲーム初心者におすすめのゲームという話

noteのハッシュタグで興味深いものがあったので書いてみようと思います。 まずゲーム初心者ってなんだろうってところが引っかかったので考えてみたのですが、そもそもゲー…

ノクサ
2年前
20

スラムのPC、NaNoteを買ってみた

皆さんは”激安の殿堂ドン・キホーテ”、ご存じですね。 深夜まで営業しており、地場のヤンキーが集結して治安が悪化するとまで風評被害を受けている何でも屋さんです。 …

ノクサ
2年前
1

ベランダでシソを育ててる話

皆さんはシソ、好きですか? シソ、いいですよね。 日本人には身近な葉っぱですが、ハーブの一種みたいです。 今回はシリーズとまではいきませんが、シソの育成日記のよう…

ノクサ
2年前
1

シンウルトラマンを見た(ネタバレあります)

あなたは観ただろうか、銀色の巨人を。 観にいくキッカケ 2022年5月13日 シンウルトラマン劇場公開開始されましたね。その日ぼくは仕事も休みで、買い出し行ってリングフ…

ノクサ
2年前
6

映画トラペジウムを観た

Twitterで「観てないのですか、トラペジウム」「観たほうがいいですよ、トラペジウム」とオタクが騒ぐのでホイホイ乗せられて観てきました。 なんだよオタク〜そんな変な映画じゃなかったじゃんか(当社比)というオタクの感想をつづります。 アイドルになりたい少女の努力まず前提としてぼく自身、アイドルアニメには疎い方だ。いやアイカツにめちゃくちゃハマって救済されていた人間ではあるのだが、深夜に放送されているようなアイドルアニメは観たことがない。だからアイドルの基準は一般的なアイドル

キムタクであそぼう2

LOST JUDGEMENT:裁かれざる記憶 前作『JUDGE EYES:死神の遺言』の続編であり、龍が如くシリーズと世界観を共有するスピンオフ作品です。歌舞伎町をモチーフにした架空の繁華街”神室町”を舞台に、極道とそれを取り巻く闇、影の世界で生きる者たちを描いているのが如くシリーズです。 キムタクが如くという愛称?はJUDGE EYES・LOST JUDGEMENTの主人公【八神 隆之】のモデルが木村拓哉であることが原因です。如くシリーズは実在する人物を3Dモデルで再現し、

スプラトゥーン3 サイドオーダークリアしました

こんにちは、みなさん。スプラ、やってますか? ぼくはナワバリ(+フェス)とサーモンランしかやらない種族なのですが、サイドオーダーを無事にクリアしました。 どうしてランクマをやらないかって? 下手だからだよ!! DLC遊べるようになるまで長すぎ問題タイトルの「サイドオーダー」を含む追加ダウンロードコンテンツ、発表はなんと2023年2月であり、遊べるようになるまでに1年以上かかっているのであります。流石に待たせすぎでは!?と思いますが、ゲームのスケジュールがあって無料アップデー

ARGYLLE/アーガイル観ました

映画キングスマンのマシュー・ヴォーン監督がおくる新作スパイ映画、ARGYLLE/アーガイルを観ました。キングスマンといえば、刺激的な視覚効果でド派手なスパイアクション映画で、2014年の初代キングスマンを観た時の衝撃は凄まじかったですよね。キングスマンの続編の話題も少しネットで聞こえてきたりしますが、同スタッフで制作された新作スパイムービーとなれば、観に行くしかあるまい! ということでネタバレありで感想を書きなぐっていきたいと思います。 花京院典明みたいな凄腕スパイ”アーガ

有料
100

ペルソナ5S楽しすぎる話

※※以下の文章にはペルソナ5本編、ロイヤルに関するネタバレを含みます。※※ ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズのお話です。公式化はわかりませんが、以降P5Sと略していきます。 発売は2020年2月で、ぼくも発売と同時に購入したのですが、なぜか途中でドロップアウトしてプレイ中断していたのを引っ張り出してきて遊びました。そしてなんでこんなに面白いのに途中で積みゲーになったんだ!?ってなったので、それも振り返りながら感想を書きなぐっていきます。 P5Sは高校最

バレットトレイン観ました

ブラッド・ピット主演、サスペンス(?)アクション映画 バレットトレイン、観ましたか? 観ましたよね??? ブラピ演じる、強すぎる悪運に悩む殺し屋”レディバグ”が、東京ー京都間の新幹線内で繰り広げるハチャメチャ映画。殺し屋が殺し屋を呼ぶ、まさに”BULLET TRAIN/弾丸列車”な2時間でした。 ネタバレありですが、キャラの紹介や感想を述べていこうと思います。 バレットトレインはこんな話ブラピ演じるレディバグは殺し屋の仕事の一環で、あるブリーフケースを回収する任務に就きます

有料
100

【ランス視点】モンハンライズ:サンブレイク クリアしました

6/30発売、モンスターハンターRise:サンブレイク遊んでますか? 私もラスボスを撃破し、傀異化モンスターを狩る毎日です。 今回はライズ時点で武器使用率が堂々の最下位4%を記録した、ランス使いの私の目線で、サンブレイクのプレイ感想をここに書いていきたいと思います。 めちゃめちゃ偏見と私怨が篭っています。 一応ライズ時点で、片手剣・双剣をサブ武器として嗜み、ものは試しに太刀を遊びで使っていました。太刀は強すぎた。 ランスとは―――まずランスは大きな盾と長い槍を使って、敵

有料
100

新型コロナウイルスに感染した話

新型コロナウイルスが我々の生活を一変させてから、3年が経とうとしています。皆さんは感染することなく、元気に過ごされていますでしょうか? 7/27に妻が陽性となり、私自身も7/29に陽性となりました。 夫婦そろって所謂エッセンシャルワーカーのため、非常に感染リスクの高い環境で過ごす時間が長いです。とくに利用者は症状を訴えることができない人が多いため、避けようがありません。ちなみに妻も私もワクチン3回接種済みでした。 感染の経緯妻は27日に陽性判定でしたが、咽頭痛は日曜日(3

【映画感想】劇場版アイカツプラネット/アイカツ!未来へのSTARWAY【ネタバレ有】

【注意】 本記事は劇場版アイカツプラネットおよび同時上映アイカツ!の ネタバレ内容を多分に含みます。 同時にアイカツのオタクである私の 主観、妄想、決めつけ、こじつけ、発狂などの要素 文章に現れている可能性があります。 気持ち悪いですが、ご了承ください。 7月15日公開、『劇場版アイカツプラネット/アイカツ!未来へのSTARWAY』を観ましたか? 私はインターネッツの海で、アイカツのオタクが「たすけて」と呻きながらふせったーで感想を垂れ流しているのを見て見ぬふりをしながら7

映画ゆるキャン△観ました【ネタバレ有】

7/1公開、映画ゆるキャン△を観てきました。 「女子高生×キャンプ」という、手を出しにくい趣味を女子高生が楽しむ様子を描くことで、新たなブームのキッカケとなった作品のひとつですね。 かくいう私もアニメのゆるキャン△を観て、キャンプを始めたニンゲンのひとりです。 アニメは2018年に放送され、まだ新型コロナウイルスの無い世の中でしたので、キャンプブームはオタクを中心に拡がりを見せましたが、そもそもそれなりにお金のかかる趣味ではあるので、それ以上に盛り上がりを見せることになったか

~ドンキ PC NaNote葬式会場~

【注意】 筆者はシステムエンジニアでなく、 技術的知識が豊富なわけではありません。 職場でショートカットキー使うだけで パソコン大先生になる程度の知識しかありません 2週間ほど前に激安の殿堂 ドン・キホーテで購入した、超小型PCのNaNoteNextの記事を書きました。電子辞書サイズでWeb閲覧、テキスト入力を目的に購入しました。仕事で使えるといいなと思って、サブ機としても期待していました。 前回記事はコチラ↓ 簡単なスペック 以下、公式サイトより引用しています CP

有料
100

夏になってきたなと感じる瞬間

ぼくは看護師で、当然夜勤もやっている。夜勤をしているときの、窓から見える空の変化が好きだ。 夕焼けの空を傍目に夕食を配膳するのが好きだし、真夜中の寝静まった街の灯りが好きだ。未明早朝に歯磨きしながら眺める朝焼けは格別だ(朝休憩の時間)。 季節の移り変わりを空に感じることが多くて、冬から春に変わると日の出が早くなっているのを感じるし、秋から冬なら逆に日の出は遅くなるのも感じることができる。 「そんなの当たり前」と思われるかもしれないけど、患者さんも含め、街のみんながまだ寝てい

#ゲーム初心者におすすめのゲームという話

noteのハッシュタグで興味深いものがあったので書いてみようと思います。 まずゲーム初心者ってなんだろうってところが引っかかったので考えてみたのですが、そもそもゲームをプレイするにたまに感じるのが「ゲームを遊ぶっていうのも才能なのかな」と思っています ■ゲームを遊ぶ才能って?ぼくのゲーム体験の原風景は「幼少期、友だちとゲームボーイを持ち寄って遊ぶ」 であったり「友だちがやってるRPGを横で見ながらあーだこーだ言いながら進めていく」などといった思い出がベースにあります。 幼少

スラムのPC、NaNoteを買ってみた

皆さんは”激安の殿堂ドン・キホーテ”、ご存じですね。 深夜まで営業しており、地場のヤンキーが集結して治安が悪化するとまで風評被害を受けている何でも屋さんです。 ちょっと前にチープなノートPCが発売され、ガジェットオタクが新しいオモチャを得てキャッキャしてたのを見たことがありました。 今回、仕事で使うサブ機のノートPCが欲しくなり、上記のドンキPCが気になり調べていると、何やら性能が向上して発売が開始されているそうな。 そこで最寄りのドンキに寄って買ってきました。 ”7イ

ベランダでシソを育ててる話

皆さんはシソ、好きですか? シソ、いいですよね。 日本人には身近な葉っぱですが、ハーブの一種みたいです。 今回はシリーズとまではいきませんが、シソの育成日記のようなものをかいていこうと思います。 賃貸のアパートで家庭菜園 ぼくはいま2階建てのアパート2階に住んでおり、家庭菜園を楽しむにはせいぜいプランターや植木鉢程度のサイズが限度です。また、妻も就労しており、あまり多くの手間暇をかける時間が確保できないのも現実です。 そんなある日、ふと買い物しているとこんなものを見つけま

シンウルトラマンを見た(ネタバレあります)

あなたは観ただろうか、銀色の巨人を。 観にいくキッカケ 2022年5月13日 シンウルトラマン劇場公開開始されましたね。その日ぼくは仕事も休みで、買い出し行ってリングフィットやってゲームするくらいのルーチンこなすかな〜くらいに考えており、次の休みに観に行こうなんて考えていました。しかしインターネッツを見れば、特撮クラスタはシンウルトラマンに期待する言葉ばかりで、感化されたぼくはネットでチケットを購入したのでした(流行りモノによわいのだ) 映画の封切りは終わり、第2回上映