見出し画像

スラムのPC、NaNoteを買ってみた

皆さんは”激安の殿堂ドン・キホーテ”、ご存じですね。

深夜まで営業しており、地場のヤンキーが集結して治安が悪化するとまで風評被害を受けている何でも屋さんです。
ちょっと前にチープなノートPCが発売され、ガジェットオタクが新しいオモチャを得てキャッキャしてたのを見たことがありました。

今回、仕事で使うサブ機のノートPCが欲しくなり、上記のドンキPCが気になり調べていると、何やら性能が向上して発売が開始されているそうな。
そこで最寄りのドンキに寄って買ってきました。

”7インチUMPCナノートNEXT”

外箱から漂うヤバ感
実機のサイズ比較
左はSwitchのプロコン

なんやこれ…と思うでしょうが、中身はちゃんとWindows10搭載です笑実際のスペックなどは公式サイトなどを参照ください。ぼくはこの記事を書くのに今NaNoteを使って書いていますが、キーボードの配列がハチャメチャなのが打ってて面白いですね。あとキーボード裏に結構な熱を感じるのが多少気になりますね。CPUの排熱目的で背面に熱を逃がしている結果なのでしょう。

いろいろなガジェットオタクの人がyoutubeで分解解説したり、魔改造したりしてるのを見るのも楽しいですね。ぼくはそんな技術力もないので、できないですけど。。。
背面の熱問題だけは何とかしたいなと思っていますが、こういうのって何か策はあるのでしょうかね?
分解マンたちはサーマルシートとかいうのを張り付けたりしているみたいですが、どうなんでしょうか?
あとWiFiがかなり厳しいみたいで、たまに速度がめちゃ落ちますね。これは自分の設定が悪い可能性もありますけど、まぁいろいろ弄っていい落としどころを見つけて使っていくしかなさそうですね。

とりあえず仕事のサブと資格取得の報告書作成に気軽に使える期待が欲しかったので、しばらくこれで遊んで頑張ってみようと思います。

しかしドンキの商品ページが見つからないので、リンクができない…
価格抑えるために商品のホームページすらケチっている…ってコト!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?