マガジンのカバー画像

生きる、生活系

658
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

田舎は一律に消滅しない

田舎は一律に消滅しない

2017年から僕が住むところでは、現役世代だけでなく高齢者世代まで人口が減り始めました。統計によると、2024年までは緩やかな減少(それでも他の地方に比べると早い)が続き、25年からは急激に人がいなくなるとされています。人口動態は、戦争や紛争、疫病の蔓延といった特殊なことがない限り変わりませんので、予想通り推移するでしょう。

すでに集落に人がいなくなり、猿山になったところがでており、田舎は今後人

もっとみる
人類学者デヴィッド・グレーバーがインタビューに応えていた。

人類学者デヴィッド・グレーバーがインタビューに応えていた。

デヴィッド・グレーバーがインタビューに応えていたのを今朝Twitterで見かけた。よかったので共有したい。

デヴィッド・グレーバー
デヴィッド・グレーバー(David Graeber)
1961年、ニューヨーク生まれ。文化人類学者、アクティヴィスト。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学人類学教授。

*Brut Japanの冒頭で彼は「作家」と紹介されていた。グレーバーはいつから「作家」に

もっとみる
電験持ちによる経済産業省への電気保安人材不足に関する提案

電験持ちによる経済産業省への電気保安人材不足に関する提案

簡単な自己紹介から強めのタイトルからスタートさせていただきましたが。

そもそも僕がどういう人間か、という話から。

僕のブログ読んでいただければわかるかと思いますが、こちらでもかるくふれます。私立大学大学院電気科を卒業後、2社の大手メーカーで開発職(電気製品)を経験。

現在は中小企業にて施設管理の仕事をしています。

2019年に第三種電気主任技術者試験に合格し、2020年現在では電気保安業務

もっとみる

人間は恵まれると獣になる

「あっ自分、嫌な奴になってる」

これが非モテからモテ側に変わって私が第1に思った事だった。非モテ時代は女性からDMが来ただけで喜び、女性からのDMでの質問にも熱心かつ詳細に答え、素性が分からなくても「肩書や容姿で人間を判断するのは良くない」と思い会う事を打診された際は無条件に会おうとしていた。それがTwitterで色々あり、女性からの性的なDMが日に数通来るようになると「この感じ、熱心に答えても

もっとみる