にしかた

にしかた

記事一覧

近況報告または雑談回、あるいはいつもの発狂

マジカルバナナ、ってあるじゃないですか。 小学生か中学生くらいに何人かでやる遊びの一つです。発想はしりとりに似た何かを感じますが、ゲーム性は連想ゲームそのもので…

にしかた
1か月前
14

京都大学法学部、出口のない8番出口だった

「異変」 最近、「8番出口」流行ってるじゃないですか。 知らない人向けに一応説明しておくと、Steamで配信されてる3D間違い探しゲームで、ホラー要素もあってかつシンプ…

100
にしかた
3か月前
12

京大法学部チュートリアルPart1―総論

1.発想を変えてください受験に合格したというのに友達と遊ぶわけでもなく、ツイッターをカタカタしてこのnoteを見つけた陰キャツイッタラーたる新入生の皆様、こんにちは…

にしかた
1年前
11

京大法学部チュートリアルPart0 法学部という名の修羅へようこそ!!

1.はじめに まずは、京都大学法学部に合格おめでとうございます! 4月からは待ちに待ったキラキラ大学生活です!! ↑テニスはいつしているのだろうか ・・・すまん…

にしかた
1年前
22

1回生単位レビュー①:前期般教編

1.単位が降ってくる時代は終わりましたこんにちは。春休みに突入し絶賛ヒキニート中のにしかたです。 さて今回の記事では、『1回生単位レビュー』と題して、私が取った各…

にしかた
1年前
8

京都大学『現代史概論』感想—TAKETAKAさん『チトーの幸福理論』

1.はじめに 以下の文章は、私、にしかたが、京都大学全学共通科目『現代史概論』の授業の感想として提出した小課題を加筆修正したものです。テーマとしては、 「世界史…

にしかた
1年前
49
近況報告または雑談回、あるいはいつもの発狂

近況報告または雑談回、あるいはいつもの発狂

マジカルバナナ、ってあるじゃないですか。
小学生か中学生くらいに何人かでやる遊びの一つです。発想はしりとりに似た何かを感じますが、ゲーム性は連想ゲームそのものですね。
ざっくり例を挙げさせて頂くと、

①バナナといったら黄色
②黄色といったら邪神ちゃん(!?)

③邪神ちゃんといったらサブカル
④サブカルといったら秋葉原
⑤秋葉原といったら電気街…
(ちなみに、邪神ちゃんドロップキックの舞台は秋葉

もっとみる
京都大学法学部、出口のない8番出口だった

京都大学法学部、出口のない8番出口だった

「異変」

最近、「8番出口」流行ってるじゃないですか。
知らない人向けに一応説明しておくと、Steamで配信されてる3D間違い探しゲームで、ホラー要素もあってかつシンプルであるという点がおそらく受けてるんですよね。あと、舞台が日本風の地下通路でめちゃくちゃリアルかつなじみ深い。

参照

それで、我らが京大法学部も「異変」だらけだよなあなんて思うわけですよ。

異変その1:試験期間

これはマジ

もっとみる
京大法学部チュートリアルPart1―総論

京大法学部チュートリアルPart1―総論

1.発想を変えてください受験に合格したというのに友達と遊ぶわけでもなく、ツイッターをカタカタしてこのnoteを見つけた陰キャツイッタラーたる新入生の皆様、こんにちは。にしかたです。
さて今回のチュートリアルでは、法学部生というよりかは京大生として知っておくべき知識をお伝えしようと思います。身近に京大生がいないとこういう知識ってなかなか分からないですよね。
本来、こういう知識は大学側がパンフレットと

もっとみる
京大法学部チュートリアルPart0 法学部という名の修羅へようこそ!!

京大法学部チュートリアルPart0 法学部という名の修羅へようこそ!!

1.はじめに

まずは、京都大学法学部に合格おめでとうございます!
4月からは待ちに待ったキラキラ大学生活です!!

↑テニスはいつしているのだろうか

・・・すまん嘘。晴れて合格した皆様へのお祝いを兼ねて、京大の1つの♰真理♰をお教えしましょう。

法学部生あるある、死んだ魚の目してる。

皆さんは今、多分ものすごいうきうきした気分だと思うんですよ。そりゃそうですよね。n年間の努力が実を結んだわ

もっとみる
1回生単位レビュー①:前期般教編

1回生単位レビュー①:前期般教編

1.単位が降ってくる時代は終わりましたこんにちは。春休みに突入し絶賛ヒキニート中のにしかたです。
さて今回の記事では、『1回生単位レビュー』と題して、私が取った各講義について、楽単かどうか、内容的に面白いかどうかなどの観点からレビューしようと思います。
その前提として。

単位が降ってくる時代は終わりました。

この記事は新入生向けに執筆予定の『京大法学部チュートリアル』にリンクを貼る予定です(2

もっとみる
京都大学『現代史概論』感想—TAKETAKAさん『チトーの幸福理論』

京都大学『現代史概論』感想—TAKETAKAさん『チトーの幸福理論』

1.はじめに

以下の文章は、私、にしかたが、京都大学全学共通科目『現代史概論』の授業の感想として提出した小課題を加筆修正したものです。テーマとしては、

「世界史替え歌界隈」という界隈の紹介

TAKETAKAさん『チトーの幸福理論』について

「世界史替え歌界隈」に対する(よくある)批判と歴史の捉え方

に絞って書かせていただきました。
毎回、担当教員の藤原辰史先生がフィードバックとして一部の

もっとみる