見出し画像

京大法学部チュートリアルPart0 法学部という名の修羅へようこそ!!

1.はじめに

まずは、京都大学法学部に合格おめでとうございます!
4月からは待ちに待ったキラキラ大学生活です!!

↑テニスはいつしているのだろうか

・・・すまん嘘。晴れて合格した皆様へのお祝いを兼ねて、京大の1つの♰真理♰をお教えしましょう。

法学部生あるある、死んだ魚の目してる。

皆さんは今、多分ものすごいうきうきした気分だと思うんですよ。そりゃそうですよね。n年間の努力が実を結んだわけですし、人生を左右するような試験は当分受ける必要はないでしょうから。

ですが、皆様がこれから歩む道は修羅の道です。
4月以降、学部から履修登録の説明を受けると思いますが、法学部にはいわゆる卒論は存在しません。単位を取りきることさえできれば卒業することができます
そう、”単位を取りきることさえできれば”・・・。

2.試験前の法学部ツイッタラーが発狂する理由

法学部には「法曹基礎プログラム」(以下、法基礎)と呼ばれる課程があります。
詳しい説明は4月頭の学部からの説明に委ねますが、ざっくり説明すると、成績優秀者に対し、3年で早期卒業→ロースクール進学、すなわち飛び級を認める制度です。
ポイントはもちろん「成績優秀」でして、その条件として、法学部の専門科目につき

①各科目の評定の平均が79点以上であること
②得単した科目の半分以上の評定がA+であること
のいずれか
を要します。

注:学部素点はテストの点数みたいなものです

おそらく皆様は高校時代、テストで90点以上を連発するバケモノだったかと思いますが、京大法学部ではそうはいきません。
そもそも85点以上の点数は原則つかないのです。
となると、条件を満たすためには相当数の科目で79点以上を取らなければならないわけですが、これが困難を極めます。
というのも、大学の試験というものは相対評価なので、必然的にA+を取れる人数も限られてきます。
京大法学部では(これは後々皆様が受け取るであろう法学部便覧にも記されている事実ですが)A+(80点以上)を取れる人数は得単者全体の15~20%と決まっています。

例として、1回生の通年科目である民法総則で考えてみましょう。
2021年度の民法総則では、履修者424人中355人が得単しました。この中でA+を取ったのは355人の15~20%ですので、約50~70人です。
まあ得単者の少なくとも7人に1人がA+となるので、案外楽勝じゃん、とお思いかもしれません。
しかし、これを3年間、全ての専門科目で繰り返さないといけないわけです。かなり精神的にキツい(はず)です。手を抜くことも許されず、試験期間中は必ず勉強マシーンにならなければならないわけですから。
これを目指して法学部のガチ勢(通称:ガチロー勢。ガチでロースクール進学を狙うことから)はお互いに蹴落としあうわけです。つらい。

更に早期卒業しないにしても、ロースクールの入学試験(院試)においても、上述の専門科目の評定が合否に影響します
法曹志望の方は否が応でも真面目に試験勉強しないといけないわけです。

法曹志望ではない方であっても「成績優秀」競争に巻き込まれます。相対評価ですからね。サボりすぎると落単とかいう悲劇が・・・。
まあそれ以前に、勉強マシーンにならなければ得単そのものが厳しいわけですが。

それに予備試験を勧める謎の勢力も存在し、マジで地獄だなあ(白目)。

3.「法学部に入ったのが運の尽き」?

以上が京都大学法学部の内実です。
京大は単位が降ってくるらしいですが、どうも法学部には単位という雨雲はやってきません。自らが雨雲にならないといけないのです。
ですが、隣の芝は青く見えます。いやもうキラキラしてますよ。まぶしい。
経済学部はなんかちゃらちゃら遊んでそうだし、文学部とかほのぼのしてそうだし、総人とかそもそも何してるのか謎。

でも法学部はこれです。

法学部はやめとけの大合唱です。
ですが皆様はもう遅い。・・・いえ。かすかな希望はあります。

奥義・転学部─────。
文系学部、すなわち、経済学部や文学部などに転学部することが認められています!

しかし。おそらくこれから転学部申請凸った法学部タラーのnoteが出ると思いますが、まあ認められない。
詳しくはそちらのnoteに委ねますが、面接があるみたいです。


法学部をやめたくてやめたくてしょうがないという方には一考の価値ありとは思いますが、認められたらラッキーくらいのスタンスの方がいいかもしれません。

それでは、法学部に入った時点で、新入生はおしまい!なのでしょうか。

受験終わって暇ならおにまい見ろ

そんなことはないです。法学部にもメリットはあります。

  • (専門科目は)出席点がないので録音さえ手に入れば授業に行かなくてよい

  • 法学部は人数が多いため先輩や同期も多く、参考となるデータが集まりやすい

  • (繰り返しになりますが)卒論がない

  • 法曹志望でなければ必修科目が存在しないので、好きな科目だけ取ることも可能

これらのメリットを活かすために共通して重要なのは、「情報を集めること」です。
録音が手に入ったとしても、先生の説明がパワポとセットな場合、パワポを入手しないと意味がありません。
また、先輩や同期にしても、キショい先輩がそろそろ冬眠から目覚めてDMに凸ってくる時期ですので、そういう奴らに騙されてはいけません。
また、ただ単位取得率を見るだけでなく、シラバスや(マトモな)先輩たちの感想を聞いたほうがより楽単を取れるでしょう。

正直、バカでも法学部の勉強自体は何とかなるんです。ですが、情弱だと法学部に限らず大学ではめちゃくちゃ損します。そもそも大学側は基本放置プレイなので、自ら積極的に情報を取りにいかないといけません。

4.入学前にこれだけはやっとけ

これからも『京大法学部チュートリアル』と題し、新入生の皆様に
「陰キャでも」
「大学デビュー(笑)することなく」
「法学部生としての生活を」
「それなりに過ごせる」

ための情報を提供するつもりです。
そのため、本シリーズでの情報はどちらかと言えばぼっちちゃんみたいな(?)ツイッターカタカタしてそうな陰キャ新入生向けの情報となります。

ぼっちちゃんかわいいよね

「友達作るのって難しいよね。でも、かといって陽キャサークルのノリにはついていけない!」
って人が、友達に頼ることなく情報を得られるチュートリアルにしたいな、と考えております。

ぼっちちゃんタテカンにもされてたね

その第一歩として、本記事ではそんな新入生の皆様に1つだけアドバイスを。
入学手続・やったね袋の書類を今すぐ読みましょう。
大学当局は不親切なので色んなところに重要な情報が散らばっています。
また、入学金免除・授業料免除については大学側は隠したいのか京都大学HPにしか詳細が載っていません!
気付いたら免除の申請期間が過ぎていた・・・。なんてこともあります(体験談)ので、まずは書類を全部読んでください。マジで。

もしそれでも分からない点があれば(むしろ分からないことだらけかと思います)、ツイッターで #京大法学部チュートリアル と付けて質問してみてください
(なお、類似タグとして #教えて京大上回生 があるが、相当な確率でヤバい先輩が出てくるのでお勧めはしない)

ですが、ツイッターで頼るべき先輩も気を付けるべきではあります。
友達がいないことに付け込んでサークルに勧誘してくる、あるいは2外の相談を装ってサークルの新歓に誘い、断りづらくさせるという事例が多いです。(全然断っていい。だが個人情報は絶対教えるな

そんな地雷を頼るよりは絶対ツイ廃上回生を頼った方がいいです。こいつとかね。

↑閲覧注意

ツイ廃かツイ廃じゃないかの区別は容易だと思いますので、質問するならツイ廃の方に聞きましょう。その方が陽キャチックな絡み方されなくて楽です。

とりあえずこれ読み終わったら書類全部隅から隅まで読んでくださいホントに。それではまた次回、お会いしましょう。


公開:2023.03.10


次回:(明日公開予定)



この記事が参加している募集

この経験に学べ

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?