KO

毒にも薬にもならない備忘録みたいなものを書こうと思います。それでもよければ

KO

毒にも薬にもならない備忘録みたいなものを書こうと思います。それでもよければ

最近の記事

読書感想文 「成瀬は〜」

今年はなるべく月一で記事を書こうと思っていたのに早くも挫折しそうだ… それっぽいネタも思い浮かばないので今回は軽めに最近読んだ本でも紹介しようかと思う。 最近本屋で平積みされているのをよく見かけていたというのと、自分が読み続けている森見氏がお勧めしているようなので、Kindleで2冊セットで売っていたのを見かけて買ってみた。 タイトルの通り、主人公である「成瀬」を中心に話が展開されており、時期としては、成瀬の中学〜大学にかけての話となっており、年代的には現在とリンクしてい

    • NY Bar振り返り

      だいぶ時間が空いてしまったけど無事NY Barに合格したので振り返りの記事でも書こうかと(だいぶ忘れてしまった気もするが・・・) こちらの記事も例に漏れず優れた先人方の記事が既に有るので何番煎じかわかりませんがどなたかのご参考になれば 秋学期秋学期は特にNY Bar対策のための具体的な勉強はしておりませんでした。というか学校に慣れることで手一杯でしたし、MPREなどもあったので、手が回らないというのが正直なところでした。ただ、情報収集だけは進めて、日本人の同級生の方々から日

      • 基本情報処理技術者を受けた話

        今年はアウトプットを頑張ろうと思ったところだけど何も書いてないので何か書こうと思ってこの前合格した基本情報処理技術者の話でもしてみようかと 1 受けようと思った経緯もちろんエンジニアになりたいとかそういうわけではなく、システム周りの相談を受ける度に彼らの話す言葉がよくわからず、都度Google先生に聞いていたのだが、限界を感じていたというのが一つ。 あとは、仕事が落ち着いてきて少し余裕が出てきたので、何か勉強したいなーと思ったからというのも一つ。 ITパスポートでもよかった

        • MPRE(Multistate Professional Responsibility Examination)について

          MPREとはNY Barの要件の一つで、日本でいうところの「法曹倫理」に関する試験です。先日受験して無事スコアが取れたので参考までにメモしておこうと思います。 1. 出願 MPREは年3回開催されており、自分は11月の試験に申し込みました。おそらくLLM生の中では一番メジャーだと思います。実際に申し込んだのは、秋学期の履修が固まった9月初旬だったのですが、既に会場はかなり埋まっている状態だったのでもっと早く申し込んでおけばよかったです。 ちなみに、8月と3月にも開催されて

        読書感想文 「成瀬は〜」

          留学関係のセットアップ

          気づいたらいつの間にか冬休みに入り年も越してしまいました。学期中は授業をはじめとした諸々であっという間に終わってしまったので、ここいらで渡米準備〜現地到着までのセットアップ雑多に振り返ってみます。 そんなの知ってるよという方も多いかもしれませんが、海外旅行くらいしか経験のなかった自分としてはかなり真新しい経験だったので記録してみます。 ビザ 今まで海外に長期滞在する機会がなく、「ビザ」という単語は知っていたのですが、なんなのかよくわかってませんでした。まあ旅行ではなく現地に

          留学関係のセットアップ

          2022年の終わりに

          今年は定期的に記事を書こうと思ったら結局7月を最後に年末になってしまった。 ここで書かなければこのままずるずると行ってしまうだろうから、なんとかこのタイミングで書こうと思う。 今年の振り返りなんと言っても今年のビッグイベントは留学だった。去年までの積み重ねが形になってくれたのでひとまず満足している。 人生初の海外生活・アメリカも初上陸。大して自信もない英語力でなんとか授業に出て、少しだけ発言して、試験を受けた(結果はまだ)。自分の英語力では足りないであろうことは重々承知して

          2022年の終わりに

          ただの日記

          気づいたらアメリカに到着して1週間以上経ったので、思ったことをつらつら書いていこうかなと思う。いつも以上に内容はないです。 意外とアナログ 近々廃止されるらしいが、地下鉄に乗るにはメトロカードという物理的なカードを使うのがまだ一般的らしく、こっちに来て早々買ってみた。家賃の支払いとかも小切手(Check?)を使えるらしく、思っていたよりアナログなんだなと思った。 日本人多い 街を歩いてても「日本人かな?」と思うことが度々あり、向こうも同じことを思っているのかなと思う場

          ただの日記

          留学準備の感想

          前回のノートからかなり時間が空いてしまったが、やっと留学準備やその他もろもろが落ち着いたので(渡米準備はむしろこれからだが)、そろそろ書かないと一生書かないと思ったので、頑張って書いてみる(そんなことを言っている間にいつの間にか既にアメリカに来ている)。 正直、ネットの海には自分よりも優れた結果を出された先生方の優れたブログがあるので、自分がこういうものを書く意味がどれほどあるのかは定かではないが、僅かばかりでも役に立てばと思い、書いてみるとしよう。 ​1.動機仮に留学し

          留学準備の感想

          2020の振り返り

          久しぶりに書く記事が年末の振り返りになってしまったが、書かないわけにもいくまい。 1.コロナのこと今年一年を振り返るにあたってこれは外せないだろうと。 外出する機会がめっきり減り、人と会うこともほとんどなくなってしまった。去年までは、外部のセミナーにそこそこ参加していて、そこで他社の人ともいろいろ話せていたのだが、今年は1月か2月を最後にほとんど開催されなくなってしまった。 セミナー自体はリモートで開催されるようになったが、やはりいろんな人との雑多なコミュニケーションが

          2020の振り返り

          「印鑑レス」について考えてみたこと

          GW明けくらいから「印鑑レス」について検討しろというお達しが偉い人から降ってきてしまい、日常業務と並行しながらひたすら二段の推定とか電子署名とかをひたすら調べまくってたので、このあたりで少し頭の整理をしようと思う。 1.二段の推定と電子署名法よく電子署名と印鑑の違いとして、印鑑は判例と民訴法の組み合わせで二段の推定を働かせることができるが、電子署名には判例が存在しないため、電子署名法だけでは推定を働かせることはできないという指摘を見かける。 加えて、いくつかの団体から、ク

          「印鑑レス」について考えてみたこと

          FINAL FANTASY VII REMAKE 感想

          1か月くらいかけてFF7R(1週目)をクリアしたので感想をまとめてみようかと。若干のネタバレがあることと完全に私見に基づく感想であることは予めお断りしておく。(前回のnoteから大分間が空いてしまった・・・) 買った経緯FFシリーズは7~10-2くらいまでやったことがある程度で、そこまでディープなFFファンというわけではない(ちなみに一番好きなのは9)。7もだいぶ昔に中古で買ってやっただけでそれほどよく覚えていない。個人的には結構ストーリーが難解だった印象で、攻略本を使わず

          FINAL FANTASY VII REMAKE 感想

          留学準備-動機と現状-

          自分はいわゆる純ドメの人間であり、大学を卒業するときに友人と海外旅行に行くまでは一度も海外に行くことはなかった、その後も数回海外に行く機会はあったが長くても1週間くらいであり、それほど海外経験があるわけではない。そんな自分がいろいろ考えた結果留学を志す結果になった経緯などをつらつらと書こうかなと なんで留学しようと思ったか初めにも書いたように自分はドメドメの人間であり、今の会社に入るまで仕事で英語を使うとか海外で仕事をするとかは全く考えたことはなかったし、留学についても同じ

          留学準備-動機と現状-

          劇場版『SHIROBAKO』を見て

          今日SHIROBAKOの映画を見てきたので取り急ぎ思ったことをメモしておく。(ネタバレ込み) チームはなくなっても人は残る予備知識はなにもなく、単にテレビ放送分を見て臨んだので、展開がどうなるかは特に知らなかったが、やはりというか、案の定というか、マイナスからのスタートだった。いろいろあって、テレビ版の時のチームは解体してしまい、ムサニには宮森含め若干のメンバーしか残っていない。 ムサニ自体はだいぶ寂しい描写になっていたが、ムサニを離れていった人たちはだいぶうまくいってい

          劇場版『SHIROBAKO』を見て

          部分在宅勤務を始めて-怪我の功名-

          最近の情勢を受けて、うちの職場も漏れなく時差勤務や在宅勤務が推奨されている。いろいろ考えた結果自分は部分在宅(午前在宅・午後出勤)をよく使っており、そこそこ勝手もつかめてきたので感想を少し纏めてみようかなと思う。 なんで部分在宅にしたか部分在宅ってなんか中途半端だなと思われる方も多いと思う。実際自分の部署で使っている人は多くない(というか自分以外でコンスタントに部分在宅を使っている人はいない)。通常出勤を除けば、時差勤務するか、一日在宅勤務するというのがスタンダードのようで

          部分在宅勤務を始めて-怪我の功名-

          日本酒のはなし-にわかのススメ-

          特に酒好きというわけでも飲み会好きというわけでもなかった自分が気づいたら日本酒を飲むようになっていたというお話 日本酒を飲むようになったきっかけもともと飲み会自体があまり得意ではなく、酒も何を飲んだらいいのかがよくわからなかったので、好んで酒を飲むことはなかった。ある程度飲み会に参加していくうちにビールはすこし飲めるようになり、梅酒やハイボールも飲めるようになって、社会人として飲み会を乗り切れるくらいにはなった。それまでに日本酒を飲む機会も何度かあったが、あまりおいしいと思

          日本酒のはなし-にわかのススメ-

          納期の話-無理なく頑張る-

          先日Twitterに流れてきたとあるブログを読み感化されたので自分も同じようなテーマで記事を書いてみようと思う。(本記事は自分の職場を基に書くものであり、下記に引用させていただいた方とは前提が異なることにご留意いただきたい) 1.法務にとっての納期とは自分は製造や開発などの業務に携わったことがないので単なる想像で書かせてもらうが、おそらく、このあたりの分野で働いている方々は日々この言葉と戦っているのだと思う。また、他の部門であっても、通常は期限のようなものがあり、それまでに

          納期の話-無理なく頑張る-