見出し画像

そろそろ春野菜の準備を☆




お久しぶりです
九州本日は晴れのち強風なり
(`・ω・´)☆

そろそろ畑を春野菜に切り替えるべく
1人で残ってる大根抜き祭りをしておりました☆
今回は知らず知らずの内にレベルが上がり
土をよく耕せてしまっていたのか、
まっすぐで素直な大根が多くて残念ながら
今年の大根にはマンドラゴラは居ませんでした、、、
(´・ω・`)チョットサミシイ。

去年のこんな奴に会いたかった↓

画像9

試しに5種類の大根を植えていたのですが
大根は大根でも育つ環境とどの親から種を取るかで
味と形が変わってきたのでしょうね☆
どれも大根の味w
違いはよく分かりませんでした、、、
(しいていえば辛みの度合い?)

画像8

ここ何年かお世話になっている
「たねの森」さんのタネも届きました〜♪
今年は変わった野菜に挑戦してみたいです!
まだ基本的な野菜も満足に作れない身ですがねw
ひょうたんとか円盤型のカボチャとかキュンです
∩︎(´∀︎`∩︎)∩︎( ´∀︎` )∩︎(∩︎´∀︎`)∩︎ ヨッシャー♪

画像1

自分の畑でサラダバーができると
豊かさ半端ない気持ちになれるので
葉っぱものは沢山仕込んでおきましょう♪
タネは満月ちょい前に蒔いたほうが良いと
本で読んだので、今月の満月を逃すと
次回は3月末になってしまうので
葉っぱだけは今日タネまきしてしまいました〜☆

画像9

うまく芽が出ますように♪

画像9


庭の梅ちゃんがようやく咲いてきました
今年もどうか梅を恵んでくだされ〜 ( ˘ω˘ ) ナムナム。

画像7

タネから植えたパンジーのようなスミレも
満開を迎えました〜(*´ω`*)
10月に種蒔きしたので約5ヶ月ですね〜☆
花なんて繊細な生き物は自分には絶対ムリだと
思ってたのですが人間やればできるものですねw
相方から、気が強い男女だの、野郎と暮らしてる
ようだ、だの、数々の暴言を吐かれてきましたが
これでようやく私の女性らしさと繊細さに納得して
もらえたことでしょうw

画像5

こちらもタネからのデージーさん♪
(*´ω`*)キレイダネ~カワイイネ~☆

画像6

こちらもタネからのアリッサムさん♪
4月になったら仕込んであるチューリップや
まだ蕾のお花も一斉に咲いてくれることでしょう
桃源郷化計画は順調といえましょうぞ
(*´ω`*)フッフッフ☆

画像7

ベゴニア、シネラリア、ロベリア、プリムラは
今回はうまくいきませんでしたね〜、、、
まぁ、失敗は成功の母ですから来年チャレンジです!!


ちゃらっちゃ〜♪
にじいろのとりは『女子力と繊細さ』が上がった
(`・ω・´)キリッ!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?