あそびっこart&play おおくぼゆう

あそびをまんなかに自然とアートでありのままに生きるためのヒントをお届けしています HP…

あそびっこart&play おおくぼゆう

あそびをまんなかに自然とアートでありのままに生きるためのヒントをお届けしています HP=https://asobikko.hp.peraichi.com/art_and_play

マガジン

  • ひかりのみち(摂食障害からの回復と自己探求)

    2000年17歳の時から、摂食障害から回復するために、ありのままの自分を受け入れることをずっとやってきました。NVC、潜在意識、星読み、数秘術、アートセラピー・・・。いろんな手法を試して、少しずつ、玉ねぎの皮が剥けるように自分の皮を剥いて、2022年。ようやく長いトンネルを抜けました。 自分って何?どこにあるの?から、自分を見つけて、大切にする、ということ。回復って、育ち直すっていうこと。回復って、生きるっていうこと。自分の声に耳を澄ませながら、自分を育てなおす対話の方法をお伝えしていきます。

  • プロフィール

    あそびっこのゆうです。山梨県に暮らす二児の母です。自然とアートと昆虫が好きです。

  • にじふわ子育て日記

    子どもが真ん中の子育て。子どもに寄りそいながら、じぶんも花咲かせるにはどうしたらいいのか?模索しながらの七転八倒子育て日記。

最近の記事

  • 固定された記事

わたしのこれまで。

こんにちは。あそびっこart&playのゆうです。 わたしは、山梨県で二児の子育てをするママです。 2014年より、 あそびを真ん中に自然とアートで主体性と感性を育むワークショップ 「あそびっこart&play」を主宰しています。 自然が好きで、アートが好きで、昆虫が好きで、こどもが好きです。 アートセラピーが一番やりたいことだなあ、と感じています。 ふわふわと、自分の真ん中を感じながら、 こどもたちと旦那さん、気兼ねなく付き合える仲間たちと 自然豊かなふるさとで生き

    • 感情は裁かれない

      こんにちは あそびっこart&playのゆうです。 年末年始って、せわしくって 自分の気持ちを置いてけぼりにしていませんか? 子どもたちのわさわさや 祖父母の「あれしてやりたい」「これしてやりたい」や 自分の中の「本当はこうしたいのに!」 だったり。 イライラして「んもう!」って思ったり、 焦ったり、怒ったり、もやもやしたり。 そんな「負の感情」を感じたときに、 自分はどんな反応をしているでしょうか? 「こんなこと思っちゃダメだ」 と感情を否定していませんか? イ

      • 2024年あけましておめでとうございます

        新年あけましておめでとうございます。 あそびっこart&playのおおくぼゆうです。 2023年もありがとうございました。 2024年の元旦は、 6歳の息子とはじめて一緒に初日の出をみました。 「6時半に起きる!」と意気込んで 今か今かと待ちながら。 私の住む山梨県では360度山に囲まれています。 予定の日の出時間を過ぎてもなかなかお日様は上がってきません。 西の山に日が当たるのを見て、 「ほら、お山が明るくなってきたよ。あれがだんだんここまで来るんだ」 と話しな

        • 私の子育てこれでいいの?

          私の子育てこれでいいのかな? って思いますよね😂? なにより、子育てに確証を持ってる親ごさんなんているのかな? この日は朝から、パン焼いてピクニックしよー!って一緒にはりきってたら、 直前に「パズルするの!」 「は?(怒)😡」 ってなるよね?😂笑 パズルにつきあって、 自分で気持ちを切り替えるのを、 信じて待ちながら… 「私の子育てこれでいいのかな?」😢💦 言うこと聞いてばっかりで横暴にならない? 我慢も知った方がいい? 泣いてでも連れ出してから切り替えさせ

        • 固定された記事

        マガジン

        • ひかりのみち(摂食障害からの回復と自己探求)
          2本
        • プロフィール
          2本
        • にじふわ子育て日記
          9本

        記事

          産後うつじゃないにしても。

          産後を抜けたなあ、 とふと思う瞬間があった。 産後うつではなかったにしろ、 普通の精神状態ではなかったなあ、 と振り返る自分がいて。 内面のもやもやをうまく消化できなくて。 そのための投稿なので、初めてですが有料にしてみました。

          有料
          120

          産後うつじゃないにしても。

          信じてつき合うイヤイヤ期

          2才9ヶ月になった息子のイヤイヤ期。 こだわりにつき合うのに終わりが見えない。 がんばってつき合ってるけど、これで満たされてくれるのか? 終わりが見えなくてきつくなる😂💦 でも、泣いたって応じないのも、 切り捨てるも、黙らせるも、したくなくて。 こどもの切り替える力を信じたいのです。 つき合っていたら、こだわっている気持ちが満たされて、次へ行ける、と信じたい。 信じてつき合う。 「信じて待つ」は森のようちえんではよく使われる言葉だけど、 待つだけの忍耐って

          信じてつき合うイヤイヤ期

          甘えは愛の上に成り立っている

          写真は、兄のあふれる妹への愛😂💦笑 甘えさせてくれてありがとう、 の次に出てきたのは、 甘えさせてくれるのはなんでだろう? ということ。 がんばってばかりもいられなくて、 イライラもするし、不満だらけだし、 そんなわたしなのになぜ? それは、愛だよね。 父や母の、無条件の愛。 わたし、愛されてたんだね。 そう思ったらまた感謝しかなくて。 ただただ彼らのおおきな愛にありがとうだわ。 それは、ただ居るだけで愛されている、 っていうことに他ならなくて。

          甘えは愛の上に成り立っている

          甘えの上に生きている

          今の生活は、家族への甘えの上に成り立っている。 不満も、憤りも、イライラも、 父や母や、てっちゃんや、弟や、 虹やまりへの甘えの上に 私がじぶんで築いたものだ。 あ~らら😅💦 自立できない自分へのイライラ。 家事を免れてこどもに従事させてもらいながら、こどもから逃れられないと憤り。 自分の時間が持てないと不満を垂れ。 あ~らら😢💦 こんな自分だが、こうして成り立っていると思うと、感謝しか湧いてこない。 甘えさせてくれてありがとう。 こどもと自分の宇宙に向き合わせて

          イクチオステガとこころのもやもや。

          不満だらけの自分に、不満をゆるしてから、 息がしやすくなったと思う。 割り切れない気持ちも、 心のモヤモヤも、 ふつふつと湧き上がるやり切れなさも、 そのままをよしとして、ありにしてみたら、 居心地がよくなった。 それらも自分の一部だったんだなあ。 それを切り捨てよう、消し去ろうとしてたから苦しかったんだなあ。 土曜日に受けた保育講座も手助けになった。 【しぜんな保育としぜんな暮らし】 の中で講師の小西貴士さんが話していた【コロナが気づかせてくれたこと】

          イクチオステガとこころのもやもや。

          不満もありにしてみたら?

          私は常に不満ばっかりだなあ(´`:) と、自分に辟易していた。この2日ばかり。 イヤイヤ期にほとほと疲れて、 もうつきあいきれませーん!と投げ出したくなって。 お母さんやめたーい(。>A<。)てなった。 「もう降りたい~😭」と旦那さんに弱音を吐いたら、 「じゃあ、20万稼いでくれたら俺が主夫になるよ?」 と言われ、ぐうの音も出なかった。 宵っぱりの息子の寝かしつけで、自分の時間がないのは旦那さんも同じだった。 それに気づけなかったのもある。 でも、そうじゃ

          不満もありにしてみたら?

          低気圧とイヤイヤ期

          低気圧は厄介だ。 ただでさえキャパが小さい私の精神を、 いとも簡単にぱんぱんにする。 昨日の雨は重かった。  息子のこだわりにつき合いきれずに キレて叱って。 あぶり出されたのは 自分自身の甘え。 ずしーんと来た。 実家の両親たちが手を貸してくれているのに、 「かあかがいいの!」 とごねる息子に、 「だれも助けてくれなくなるよ!」 と叱って、はたと気がつく。 助けてくれなくなって困るのは私の方なのだ。 息子は私がいいと言っているのに、 他の人で

          影響力について

          最近、自分の影響力について考えてしまう。 社会に対して、わたしは影響力を持っているのだろうか? いないも同然になっているのではないか? 生後3カ月の赤ちゃんがいて、 個人的な活動はコロナもあってお休み中。 息子と娘にとっては影響力絶大な母。 ではあるけれど、 それだけでは満足できないわたしがいる。 それが、わたし。 それでいいじゃないか。 まずはそんな私がいることを自覚する。 その自分を満たすには何ができるのか? コロナ感染のリスクがありながら、 自

          お母さんは愛されている

          こんにちは。にじふわです。 わたしは、2才8か月の息子と生後3カ月になる娘のふたりのお母さんです。 息子は!妹が生まれてからというもの、絶賛やきもち焼き中。 「かあかがいいの~!」 を連発しながら張り付いてくる毎日です。 2人目の赤ちゃんは、さすが2人目という安定感で、こちらの子育ては息子のときより楽な感じ。 目下大変なのは上のお兄ちゃんですね(-ω-;) 妹がやって来て3カ月。 初めのうちはやっぱり嫉妬という感情に、本人もイライラして、わたしにつかみかかった

          2才8か月の息子と生後3カ月の娘。期待通りに行かなくてがっかりしたりイライラしたり。でも想像を超えてくる子どもの反応に救われて。子どもは想像を超えてくる。これが前提になると、想定の範囲内がぐんと広がった。さもありなん、と受け入れて、そう来たかー!とリスペクト。これが今の二刀流。

          2才8か月の息子と生後3カ月の娘。期待通りに行かなくてがっかりしたりイライラしたり。でも想像を超えてくる子どもの反応に救われて。子どもは想像を超えてくる。これが前提になると、想定の範囲内がぐんと広がった。さもありなん、と受け入れて、そう来たかー!とリスペクト。これが今の二刀流。

          #ゆたかさって何だろう? 投稿してみようかな? 今あるしあわせは、 失って、離れて、手放して、そぎ落としてきたしあわせがあるから、 今かがやいている。 でもね。 私、無から不満を生み出せるみたいで。 不幸の少女になりたい自分がいるみたいで。 そんなことに気づいた梅雨空の下。

          #ゆたかさって何だろう? 投稿してみようかな? 今あるしあわせは、 失って、離れて、手放して、そぎ落としてきたしあわせがあるから、 今かがやいている。 でもね。 私、無から不満を生み出せるみたいで。 不幸の少女になりたい自分がいるみたいで。 そんなことに気づいた梅雨空の下。

          わたしの今いるところ。

          こんにちは。にじふわです。 摂食障害の経験があり、自己肯定感を育む「子どもに寄りそう子育て」を実践中の二児の母です。 子どもには自分のような思いをしてほしくなくて、 「子どもに寄りそう子育て」「信じて待つ子育て」を、 森のようちえんのスタッフの経験を生かしながら実践しています。 子どもに寄りそう子育ては、 子どもの自主性、自己肯定感を育んでくれると信じています。 きらきらと自分を生きる子どもたちを見ていると、 病に悩んでいた頃の私が欲しかったのはこれだ✨と実感

          わたしの今いるところ。