見出し画像

イクチオステガとこころのもやもや。


不満だらけの自分に、不満をゆるしてから、

息がしやすくなったと思う。


割り切れない気持ちも、

心のモヤモヤも、

ふつふつと湧き上がるやり切れなさも、

そのままをよしとして、ありにしてみたら、

居心地がよくなった。


それらも自分の一部だったんだなあ。


それを切り捨てよう、消し去ろうとしてたから苦しかったんだなあ。


土曜日に受けた保育講座も手助けになった。

【しぜんな保育としぜんな暮らし】

の中で講師の小西貴士さんが話していた【コロナが気づかせてくれたこと】

「見えないもの、分けられないものともつながろう」

分析できないもの、未分化なものも「在る」んだ、ということ。


そこに立つと、不思議な安心感が生まれてきていることに気づく。


未分化なものも受け入れて、

理解しきれないものともつながっていく。


息子がはまっている太古の生き物たち。

イクチオステガやディメトロドン、エレクサエレトドンとかがいた頃。

もしくはそれよりも以前の、未分化な生きものがいた時代。






画像2


(下は折り紙のイクチオステガ)

画像3


そこに戻っていくのかな?

命の根幹に触れたような感じ。


わたしの中にも、太古の生き物たちがつないできた命の輪が生き残っていて、

太古の海に漂うプランクトンみたいに、

単純に生きるだけでたくさんの生き物を支えてきた歴史があって、

わたしも今も生かされている。

画像1

未分化な感情たちは、シアノバクテリアみたいなもの。

はっきりとしたかたちはもたず、生きてそこにあるだけだけど、生物圏(こころ)を豊かにしている。


だいぶ飛躍したかな?

もはや子育てコラムでなくなってきたな(^o^;💦



よろしければサポートお願いします。子どものアートワークショップや大人の自己探求アートの資金にさせていただきます。