マガジンのカバー画像

本・読書

25
読んだ本の感想や読書に関する記事です。
運営しているクリエイター

#秋田道夫

【読書】機嫌のデザインー私が大切にすべきこと

【読書】機嫌のデザインー私が大切にすべきこと

季節が変わり、職場の環境も少し動きがあった。
はっきりとした言葉では表現できないが、職場の中も、自分の気持ちも、空気がざわついて落ち着かない感じがある。
私の気持ちを平常にしてくれるのは、本の存在だ。
自分の直感を信じ、本を選ぶ。
今回、選んだ本は『機嫌のデザイン 秋田道夫』
ひと月前に読了していたが、再読する。

仕事中に感じた違和感についてを改めて気づかせてくれた部分があった。

私は30年以

もっとみる
気分を上げるために。秋田道夫さんと松下幸之助さん、共通する生き方のヒントは

気分を上げるために。秋田道夫さんと松下幸之助さん、共通する生き方のヒントは

いつでも気持ちが明るくいられるわけではない。
私は、仕事で失敗したり、気がかりがあって気持ちがふさぎそうなときほど、歩く時には意識して、上を向くようにしている。
気持ちが落ち込んでいる時に、下を向いているとさらに気分が落ち込みそうだからだ。
上を向いているだけで、物事が良くなっていくような気持ちになる。

私の母方の祖母は、台所で食事の支度をしている時など、よく鼻歌を歌っていた。
子供の頃の私は「

もっとみる
【読書】投稿を後押しする言葉に会える【自分に語りかける時も敬語で】秋田道夫著

【読書】投稿を後押しする言葉に会える【自分に語りかける時も敬語で】秋田道夫著

noteに投稿することで、日常で感じたことを書いているのに、今までの日常とは違う経験をしている。
通勤で見慣れた景色が今までと違って見えたりする。
書くことを考え、集中することで、すぐに気持ちを切り替えることができる。

noteの記事で多くが、「どんどん記事を投稿していこう」という内容を目にする。勇気をもらった気持ちになる。
ただ、時々「このまま、つらつらと思いを連ねていていいのか」と不安になる

もっとみる