sowa

30代𖤣𖥧現役保育士𓅹 子どもたち、そしてママの未来が明るくなる「幸せ子育て」を綴って…

sowa

30代𖤣𖥧現役保育士𓅹 子どもたち、そしてママの未来が明るくなる「幸せ子育て」を綴っています。 無料育児相談も承っております。ありがとうございます☺︎❤︎☺︎

最近の記事

なんか今日荒れてるなぁ…

私のblogに辿り着いてくださり ありがとうございます🌞✨ ご縁に、感謝いたします。☺️ 私のblogでは、
保育士という仕事の中での経験や
日頃感じたことから見出した
「幸せ子育て法」を綴っております。 コメントで、質問なども お気軽にお書きください💐😌 いつもより荒れてる原因 友達に意地悪したくなる 「ダメ」って言われてることやっちゃう 大きな声を出す そんな日ありませんか? 保育士さんでも、 あると思います。 これ、必ず何か原因があります。 子どもたちの

    • 怒るよりも、この一言が効果あり!

      私の記事に辿り着いてくださり、 ありがとうございます。😊✨ ご縁に感謝いたします…💐 私のblogでは、 保育士という仕事の中での経験や 日頃感じたことから見出した 「幸せ子育て法」を綴っております。 皆さんの周りが 温かく笑顔あふれる幸せな日々となりますよう 心から願いながら 今日も更新させていただきます。☺️🧡 さて今日は、 こんな感じになっている方に 魔法の一言を シェアさせていただきたいと思います🤭 怒るよりも効果的な一言これは、 子どもにも効果アリですが、

      • 子どもにイラッとする理由

        私の記事に辿り着いてくださり、 ありがとうございます😊✨ ご縁に感謝いたします。🥰 私のblogでは、 保育士という仕事の中での経験や 日頃感じたことから見出した 「幸せ子育て法」を綴っております。 皆さんの周りも 温かく笑顔あふれる 幸せ空間になりますように…🤍 心から願っております😊☺️ さて、今日は 子どもにイラッとする理由の1つ についてお話させてください。 なんでイラッとするんだろう?イラっとする原因って その時々によって違いますし 一概にこれとは言えないで

        • 泣きじゃくる子どもには、まずこうする!

          私のblogに辿り着いてくださって、 ありがとうございます😊✨ ご縁に感謝いたします。💐 さて今日は 昨日会ったお話をさせてください🧚🏻‍♀️ 昨日、保育園で これでもか💦ってくらい 泣きじゃくっている子どもがいました。 泣きじゃくる子どもの対応 ↑ これはまだ、やさしめ。笑 もう軽くパニックで 叫ぶように おえおえ泣いていました😂 私は隣の部屋で仕事していたのですが あまりにも おえおえ😭😭 泣き声が聞こえてくるので 見に行ってみると お迎えに来ていたおばあちゃん

        なんか今日荒れてるなぁ…

          子どもの甘えって、どこまで聞いていいの?

          この記事に辿り着いてくださり ありがとうございます😊✨ ご縁に感謝いたします…💐🤍 私のblogでは 私の過去の経験、 そして 保育士をしてきて練り出した 「幸せ子育て法」 を、シェアさせていただいております🌞 さて 今日は、 「子どもの甘えどこまで聞いていいの?」 についてお話しさせてください。 たくさん甘えた子は よく質問をいただきます。 「どこまで甘えを受け入れていいの?」 「このままじゃ自立しないんじゃないか💦」 実は、 甘えることが沢山できた子は 自然と自立

          子どもの甘えって、どこまで聞いていいの?

          「優しさ」は、伝染する

          私の記事にたどり着いてくださり ありがとうございます。 ご縁に感謝いたします。💛 このブログでは、 「幸せ子育て法」について 私が保育士をする中で気付いたことや 学んだこと、経験したことを綴り 毎日更新にチャレンジ中です🌟 一生懸命、丁寧に綴ってまいります。 よろしければ フォローお願いいたします😊✨ さて、今日は 「優しさが連鎖した」経験を お話させてください。 昨日の電車の中でのお話保育をしていると、 「優しさの連鎖」は 子どもたちの中で沢山あるのですが 今日は

          「優しさ」は、伝染する

          大人の感情は子どもに、どう影響する?

          私の記事にたどり着いてくださり ありがとうございます😊 ご縁に感謝いたします。✨ 今日は 大人の「気」は、子どもに移る という話をさせてください。 子どもの姿から分かる親の性格保育園で、子どもの姿を見ていると 親の性格や、 日ごろの生活がなんとなく浮かんできます。 お母さんがすごく心配性だと 子どもは、遠慮がちで思いを言葉で表現できなかったり 人とかかわることを避けようとしたりします。 お母さんが、おおらかだと 子どもも、おおらかで 友達にも寛大なので その子の周りの

          大人の感情は子どもに、どう影響する?

          子どもへの、ほんとうの愛や優しさって何?

          私の記事に辿り着いてくださり ありがとうございます😊✨ ご縁に感謝いたします。💐 さて。今日もうちのクラスの子のお話を させていただきたいと思います。 うちのクラスに すごく愛されてるんだろうなぁ〜😊 って見てすぐに分かる子がいます。 その子は すごく控えめで優しい子です。 お話もよーく聞いてくれて ニコニコしていて お家でもいっぱい話を聞いてもらっていて 笑顔で溢れたお家なんだろうなぁ🤍って すっっっごく伝わってきます🥺 でも、 その子が 服を着脱するときは、必ず

          子どもへの、ほんとうの愛や優しさって何?

          子どもたちのお弁当を見てきて、分かったこと

          私のブログに辿り着いてくださり、 ありがとうございます☺️✨ ご縁に感謝いたします。🕊 今日は 私が保育者として子どもたちを近くで見させていただいて すごく関心がある分野のお話をしたいと思います😊 それは「食」です。 子どもたちが大好きな お母さんに作ってもらったお弁当🍱 見てきて感じたこと お話させてください😊 これは私の意見なので 一概には言えないのですが 「この子気になるな」 って子のお弁当は 冷凍食品が多いです。 お弁当を開けた瞬間 どこか寂しい感じが

          子どもたちのお弁当を見てきて、分かったこと

          うちのクラスの優しい子

          うちのクラスに、 とても控えめで優しい子がいます。 ある時 その子が絵本を読んでいました。 それが楽しそうに見えたようで 横からその絵本を取って読もうとした子がいました。 それを見た私は 「今、Aちゃん読んでるから  ちょっと待ってあげようよ」 と伝えると (ふぅーん。。。そうなんだぁ。。  でも読みたいなぁ。。。) って心の声が聞こえてくるような感じで🤭 Aちゃんのことを羨ましそうに見ていました。 それを感じたAちゃんは 「どうぞ」ってするのではなく 黙って

          うちのクラスの優しい子

          ゴミ箱に、ゴミを入れてくれなかった子が・・・

          2歳児クラスに 天邪鬼で、逆の行動をする子どもがいました。 その子には、生まれたばかりの妹がいて 大好きなママに、自分が思うように甘えられないんだろうな。。。 と思い 注意は敢えてしないように心がけ 甘えられる環境を作っていました。 今日は、その子に教えてもらった 子どもへの関わり方の面白さを綴ってみようと思います。 シールを貼って遊んでいる時 シールを貼った後ゴミが出ますよね? そのゴミを捨てるために テーブルに小さくて浅い缶の蓋を置いていました。(クッキー缶の蓋🍪

          ゴミ箱に、ゴミを入れてくれなかった子が・・・