見出し画像

うちのクラスの優しい子


うちのクラスに、
とても控えめで優しい子がいます。

ある時
その子が絵本を読んでいました。

それが楽しそうに見えたようで
横からその絵本を取って読もうとした子がいました。
それを見た私は

「今、Aちゃん読んでるから
 ちょっと待ってあげようよ」

と伝えると

(ふぅーん。。。そうなんだぁ。。
 でも読みたいなぁ。。。)

って心の声が聞こえてくるような感じで🤭
Aちゃんのことを羨ましそうに見ていました。


それを感じたAちゃんは

「どうぞ」ってするのではなく
黙って、そーーーっと
絵本を絵本棚に綺麗に戻しに行きました。


「もういいの?」
と聞くと
「うん😊」
って、満面の笑み✨

この子は
見てないようで周りをよく見てて
人の気持ちに寄り添える子なんだな。って
感動しました😊✨


言葉で表現するのではなく
行動で表現するタイプ
🥺🥺🥺

すごくホワホワしてる子なのに
やることが男前。
ほわーんってしてる子ほど、
芯が強かったりしますよね。😊


でも
この子の次のステップは
自分の思いを言葉で伝えることです。


優しいことは素敵なこと。
でも我慢はダメです。

我慢はいつか爆発します。
Aちゃんののためにも
自分の思いを表現できるように

まずは
安心して自分を表現して遊ぶことができる雰囲気、環境を作ること

を徹底していきたいと思います💐
これが大人の大切な役割のベースだと
私は思っています😊


あなたの大切なお子様は
自分の思いを素直に
表現できていますか?

これ、とっても大切なことです。
もし
「あ…表現できてないかも…」
って感じられた方は

まずは、お子様に
にっこり😊🤍
してみてください。

そこから、素晴らしいスタートが始まります✨

今日見つけた彩雲🌈
みなさんにもハッピーが訪れますように…🤍


最後まで読んでくださり
ありがとうございました🧡🕊

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

#育児日記

49,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?