見出し画像

大人の感情は子どもに、どう影響する?

私の記事にたどり着いてくださり
ありがとうございます😊
ご縁に感謝いたします。✨


今日は
大人の「気」は、子どもに移る
という話をさせてください。


子どもの姿から分かる親の性格


保育園で、子どもの姿を見ていると
親の性格や、
日ごろの生活がなんとなく浮かんできます。

お母さんがすごく心配性だと
子どもは、遠慮がちで思いを言葉で表現できなかったり
人とかかわることを避けようとしたりします。

お母さんが、おおらかだと
子どもも、おおらかで
友達にも寛大なので
その子の周りの友達はいつも笑っています。

そして、失敗を恐れないので
何でも挑戦しようとすることで
経験をどんどん積んでいきます。



子どもの悩みの原因は自分自身?



みなさんは、どうでしょうか?

「うちの子、友達がいなくて心配です」
「うちの子、学校が嫌って言うんです」


その原因を
学校や幼稚園のせいにしたり
周りにいる人のせいにしてしまっていないかな?


一番の大きな原因は
「私の中」にあるかもしれません。


大人の声掛けで子どもは変わる



「私」が
「よし!今日も一日楽しもうね!いってらっしゃい!」
って言えるくらいの
気持ちがカラっと、元気で
パワーがみなぎっていたら

きっと子どもの姿も
いい方向に変わります。


子どもの周りにいる
大人の「気」は本当に重要です。



私の経験談


私自身の経験談でも、

こわーい顔をしている先生のクラスの子どもたちは
しかめっ面で、どこか不安げな表情で
自分自身をさらけだせていなかったし


反対に
いつも笑顔で、
子どもたちのそのままを
受け止めている先生
のクラスの子どもたちは
いつも目が輝いて、生き生きしていて
「先生、これしたい!」
「先生、今日ね、こんなことがあってね」
って、よく話します。
自分を素直に表現します。


環境で、子どもは大きく変わるのですね😊



自分が変われば
人は変わるって
本当なんだなって、

純粋な子どもたちの姿を見ていれば
よくわかると思います。

まずは、自分自身と向き合う
これってとっても大切ですね。



お家でミニトマトを育てています🍅
でも実がなかなかできず💦
毎日話しかけているのですが…😆

トマトができる日が楽しみです🥰


今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

みなさんの周りが
温かく笑顔あふれる日々でありますように
心から祈っております。🕊✨



お知らせ


無料で、
子育て・育児相談をさせていただいております😊
blogトップの右上、LINEのマークより
お気軽にご連絡くださいませ。

一緒に、あなただけの幸せ子育て法を
見出していきませんか?✨
一緒に是非、考えさせてください。

いつも
ありがとうございます🌻🤍

この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?