New Innovations Inc.

「人類を前に進め、人々を幸せにする。」を理念に掲げ、OMOを主軸とする事業を展開してい…

New Innovations Inc.

「人類を前に進め、人々を幸せにする。」を理念に掲げ、OMOを主軸とする事業を展開しています。AIやクラウド、オンライン制御などのコア技術を駆使し、省力・自動化を軸にしたハードウェア製造とソフトウェア構築を行います。https://newinov.com/

記事一覧

記憶に残る体験をつくる。スマートコーヒースタンド「root C」のこれまでと今後

スマートコーヒースタンド「root C」は2024年5月で正式リリースから丸3年を迎えます。今回は、「root C」のこれまでの事業展開と今後の展望について、インタビューしました…

無人店舗型コーヒースタンドで空間価値を創り出す。root C の事業開発とは

root C 事業のビジネスデベロップメントグループはチーム体制を強化しています。ミッションやその仕事内容、やりがいについてインタビューしました。 root C ステーション…

24

仕事とロボコン、それぞれの経験が相乗効果を生む。会社での新しいチャレンジで学生が得たこととは

New Innovations で働くNHK学生ロボコン経験者に、自身が好きなものづくりの領域や企業で働くことで変化した考え方、卒業後のキャリアについてインタビューしました。 得…

13

成長と挑戦。ロボコニストのキャリアとは?開発におけるこだわりと新たに見つけた価値観

New Innovations で働く大学生・大学院生の3名に、企業で働くことで得た経験や今後の考え方について、インタビューしました。 企業におけるものづくりで感じた違い——ま…

17

建設的なコミュニケーションが成長を促進。シニアエンジニアから学ぶ技術と言語化の力

New Innovations で働く高専生・大学生に、企業で働くことで得た経験や後輩たちに伝えたいことについてインタビューしました。 些細なきっかけから「学生」とは違う新しい…

13

世界大会出場ロボカッパーが集結。競技から仕事にフィールドを変え、スタートアップの製品開発に挑む

New Innovations で働く、世界大会出場経験のあるロボカップジュニア出身の4名に、ものづくりへの関わり方と企業で働くことへの考え方について、インタビューしました。 …

25

覚悟を持って仕事を楽しむ人が、会社と事業を次のフェーズに進める。開発組織の転換期とは

New Innovationsのエンジニア3名に、製品開発の現状や会社組織の変化をどう捉えているのかインタビューしました。 ——まず、皆さんのこれまでのキャリアとNew Innovation…

28

スタートアップで求められるエンジニアの大企業経験とそれを活かすためのマインドを探る

大企業やスタートアップを経てNew Innovationsに入社した奥・漆山と、新卒入社の高林が、スタートアップで働くエンジニアの本音を語り合いました。 会社のカルチャーと自…

37

若い才能が挑戦するきっかけをつくりたい。New Innovationsとの出会いが次世代の起業家育成の源泉に

New Innovationsは2023年4月に計54.1億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。そこでこのたび、引受先となったTHE SEEDの廣澤様と、当社C…

26

グローバルで1兆円企業になる可能性を秘めた若き二人へかける想い

New Innovationsは2023年4月に合計54億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。そこでこのたび、引受先となったHERO Impact Capitalの渡邊…

26

【トークセッション】ロボット開発部門のリーダーが語る、モノづくりへの想いとこれからの価値提供

New Innovationsの全社キックオフで行われた、プロダクト開発部メカグループ長の奥、プロジェクトグループ長の漆山、代表の中尾によるトークセッションの様子をレポートし…

19

ソフトバンクからAI特化型VCへ。数多くの投資を手がけてきたDEEPCORE 仁木氏が起業家を見極めるポイントとは

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO 事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったAI特化型ベンチャーキャピタル「DEEPCORE…

不安定な環境からイノベーションを起こす人材が生まれる。スタートアップが非連続な成長を実現するために必要な「原動力…

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO 事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったKDDI株式会社の中馬様と、当社CEOの中尾…

ロボカップジュニアにスポンサーとして参加しました! 〜安定化電源などが当たるプレゼントキャンペーンは4/30まで〜

New Innovationsは、3月25日(土)〜26日(日)に開催された「ロボカップジュニア・ジャパン オープン 2023 名古屋(以下、ロボカップ)」にPlatinum Sponsorとして協賛し…

困難や逆境から逃げず、冷静沈着にビジネスを見つめること。グローバル・ブレイン 百合本氏が評価する、起業家のレジリエンスと…

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったグローバル・ブレインの百合本様と、当社C…

New Innovations、全社キックオフ開催!

全社キックオフを開催し、社員や業務委託のメンバーと、前期の振り返りや今期の方針を共有しました。 描く未来の実現に向けて、より強く連携することはじめに、代表取締役…

記憶に残る体験をつくる。スマートコーヒースタンド「root C」のこれまでと今後

スマートコーヒースタンド「root C」は2024年5月で正式リリースから丸3年を迎えます。今回は、「root C」のこれまでの事業展開と今後の展望について、インタビューしました。 新たな顧客獲得を目指し、商業施設での提供を開始——これまでのroot C について簡単に教えてください 麻生:2019年からプロダクトのプレローンチをはじめ、2021年から正式に、新しい購買スタイルの創出や、カフェやコーヒーの購入に対してお客さまが抱えている課題を解決するために、無人店舗型コー

無人店舗型コーヒースタンドで空間価値を創り出す。root C の事業開発とは

root C 事業のビジネスデベロップメントグループはチーム体制を強化しています。ミッションやその仕事内容、やりがいについてインタビューしました。 root C ステーションあたりのコーヒー売上やLTVの最大化を目指すビジネスデベロップメントグループ——最初に、皆さんはNew Innovations のどんなところに魅力を感じてジョインしたのでしょうか 岡澤:これまで広告代理店とスタートアップの素材メーカーに勤めていたので、その経験を活かしたチャレンジができる企業を探して

仕事とロボコン、それぞれの経験が相乗効果を生む。会社での新しいチャレンジで学生が得たこととは

New Innovations で働くNHK学生ロボコン経験者に、自身が好きなものづくりの領域や企業で働くことで変化した考え方、卒業後のキャリアについてインタビューしました。 得意領域での実力発揮や技術への好奇心が、ものづくりの原動力に——まず、みなさんがロボコンで担当してきたことについて教えてください 美添 : 2022年のLAGORIでは機体の自己位置推定と動的経路計画、2023年のCasting Flowers over Angkor Watではチーム内ライブラリの

成長と挑戦。ロボコニストのキャリアとは?開発におけるこだわりと新たに見つけた価値観

New Innovations で働く大学生・大学院生の3名に、企業で働くことで得た経験や今後の考え方について、インタビューしました。 企業におけるものづくりで感じた違い——まず、New Innovations で働き始めた感想を教えてください 落石:熱量と実力の高さに驚いています。大学のサークルだと本気でロボットを作りたい人もいれば、交流目的で参加している人もいるので、正直なところ温度差があるんです。時にはあまりやる気のない人に流されてしまう場面もあるのですが、New

建設的なコミュニケーションが成長を促進。シニアエンジニアから学ぶ技術と言語化の力

New Innovations で働く高専生・大学生に、企業で働くことで得た経験や後輩たちに伝えたいことについてインタビューしました。 些細なきっかけから「学生」とは違う新しい環境へ——New Innovations で働きはじめたきっかけを教えてください 山口:New Innovations で働いていたロボコンサークルの先輩からの誘いがきっかけです。働くことのイメージはあまり沸いていなかったのですが、飲食店で接客をやるより、ちょっとでも好きなことでお金を稼いだほうが楽

世界大会出場ロボカッパーが集結。競技から仕事にフィールドを変え、スタートアップの製品開発に挑む

New Innovations で働く、世界大会出場経験のあるロボカップジュニア出身の4名に、ものづくりへの関わり方と企業で働くことへの考え方について、インタビューしました。 ガラクタ工作から始まったものづくり——まず、みなさんの“初めてのものづくり”について教えてください 藤山:一番古い記憶は、祖父からモーターで動くタミヤの工作キットをもらって作ったことですね。おそらく、幼稚園か小学校低学年だったと思います。代表の中尾さんと同じく炊飯器は分解していた記憶もあります(笑)

覚悟を持って仕事を楽しむ人が、会社と事業を次のフェーズに進める。開発組織の転換期とは

New Innovationsのエンジニア3名に、製品開発の現状や会社組織の変化をどう捉えているのかインタビューしました。 ——まず、皆さんのこれまでのキャリアとNew Innovationsにおける役割について教えてください 黒澤:30歳から二十数年間ものづくりに携わっています。営業が最初のキャリアなのですが、比較的水準が高度な領域を扱っていたので、デザイン画を描いたり、設計もやってみようとCADを覚えたりもしていました。時にはスケジュールに間に合わせるために板金屋さん

スタートアップで求められるエンジニアの大企業経験とそれを活かすためのマインドを探る

大企業やスタートアップを経てNew Innovationsに入社した奥・漆山と、新卒入社の高林が、スタートアップで働くエンジニアの本音を語り合いました。 会社のカルチャーと自分のビジョンがマッチする―まず、みなさんがNew Innovationsにジョインするまでの経歴を教えてください 奥:私の仕事選びは「たくさんの人に喜んでもらえる製品づくり」が軸になっています。大学卒業後は地元和歌山の写真処理機器メーカーに入社し、27年ほど勤めましたが、会社方針で開発体制が縮小される

若い才能が挑戦するきっかけをつくりたい。New Innovationsとの出会いが次世代の起業家育成の源泉に

New Innovationsは2023年4月に計54.1億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。そこでこのたび、引受先となったTHE SEEDの廣澤様と、当社CEOの中尾・COOの山田による鼎談を実施。投資における考え方やNew Innovationsへの投資に至った背景、今後の期待などについて伺いました。 “人”の魅力に投資する——まず、THE SEEDの概要について教えてください 廣澤:投資する事業領域は基本的に決めておらず、創業期

グローバルで1兆円企業になる可能性を秘めた若き二人へかける想い

New Innovationsは2023年4月に合計54億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。そこでこのたび、引受先となったHERO Impact Capitalの渡邊拓様と、当社CEOの中尾、COOの山田による鼎談を実施。投資における考え方やNew Innovationsへ投資に至った背景、今後への期待などについて伺いました。 グローバルでインパクトを与える企業へ——まず、HERO Impact Capitalについて教えてください

【トークセッション】ロボット開発部門のリーダーが語る、モノづくりへの想いとこれからの価値提供

New Innovationsの全社キックオフで行われた、プロダクト開発部メカグループ長の奥、プロジェクトグループ長の漆山、代表の中尾によるトークセッションの様子をレポートします。 お客さまに喜んでもらえることがロボット作りの原点中尾:このセッションでは、プロダクト開発の中枢を担うお二人がこれまでどのようなことを経験して、どんなことを考えて日々の開発に向き合っているのかなどを深掘りしていきたいと思っています。まずは簡単に自己紹介をお願いできますか? 漆山:プロジェクトグル

ソフトバンクからAI特化型VCへ。数多くの投資を手がけてきたDEEPCORE 仁木氏が起業家を見極めるポイントとは

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO 事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったAI特化型ベンチャーキャピタル「DEEPCORE」の代表を務める仁木 勝雅様と当社CEOの中尾・COOの山田が対談を実施。いかにしてNew Innovationsのポテンシャルを見出したのか。そして、これからの事業展開への期待について、投資家の視点からお話いただきました。 起業家が持つべき特性は「周りに迎合しないパワー」──さ

不安定な環境からイノベーションを起こす人材が生まれる。スタートアップが非連続な成長を実現するために必要な「原動力」とは?

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO 事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったKDDI株式会社の中馬様と、当社CEOの中尾・COOの山田が対談を実施。投資における考え方やNew Innovationsへ投資に至った背景、今後の期待などについて伺いました。 スタートアップしかイノベーションを起こせない──中馬さんはこれまで大企業とスタートアップによるオープンイノベーションや新たな価値創造などを手がけていま

ロボカップジュニアにスポンサーとして参加しました! 〜安定化電源などが当たるプレゼントキャンペーンは4/30まで〜

New Innovationsは、3月25日(土)〜26日(日)に開催された「ロボカップジュニア・ジャパン オープン 2023 名古屋(以下、ロボカップ)」にPlatinum Sponsorとして協賛しました! 大会当日はNew Innovations のメンバーもロボットを持参して会場へ。開会式では、代表取締役CEO兼CTOの中尾がご挨拶をさせていただきました。 ブースやエキシビションフィールドにもたくさんの方にお越しいただきました! New Innovationsに所

困難や逆境から逃げず、冷静沈着にビジネスを見つめること。グローバル・ブレイン 百合本氏が評価する、起業家のレジリエンスと事業の将来性

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったグローバル・ブレインの百合本様と、当社CEOの中尾・COOの山田が対談を実施。投資における考え方やNew Innovationsへ投資に至った背景、今後の期待などについて伺いました。 逆境に屈さない耐性と起業家精神を持ち合わせている──まず、New Innovationsへ投資した理由を教えてください。 百合本:私は年間に20

New Innovations、全社キックオフ開催!

全社キックオフを開催し、社員や業務委託のメンバーと、前期の振り返りや今期の方針を共有しました。 描く未来の実現に向けて、より強く連携することはじめに、代表取締役CEOの中尾より、New Innovationsのスタンスと自分たちが働く理由について発表しました。 New Innovationsは、「あらゆる業界を無人化する」を事業ビジョンに、多くの人々がより人間らしい生活をおくる未来の実現を目指して事業を展開しています。 2022年はAIカフェロボット「root C」だけ