見出し画像

困難や逆境から逃げず、冷静沈着にビジネスを見つめること。グローバル・ブレイン 百合本氏が評価する、起業家のレジリエンスと事業の将来性

New Innovationsは2023年4月に合計54.1億円の資金調達を完了し、OMO事業のさらなる拡大に向けて動き出しています。引受先となったグローバル・ブレインの百合本様と、当社CEOの中尾・COOの山田が対談を実施。投資における考え方やNew Innovationsへ投資に至った背景、今後の期待などについて伺いました。

■投資家プロフィール
百合本 安彦(ゆりもと・やすひこ)
京都大学法学部卒業後、富士銀行(みずほ銀行)、シティバンク・エヌ・エイ企画担当バイスプレジデントを経てグローバル・ブレイン株式会社を設立し、代表取締役社長に就任、現在に至る。
自ら起業し、ネットバブル、リーマンショックを乗り越え、日本を代表するVCに育ててきた経営者としての経験を活かし、ベンチャー企業経営者の良きアドバイザーになっている。各国の政府機関、海外の各大学、VC、ベンチャー企業等と強いネットワークを保有し、投資先企業の海外進出も徹底サポート。シンガポール国立大学(NUS)ではEnterprise Global Mentorも務める。その他、出資先の社外取締役、社外監査役を兼任。

逆境に屈さない耐性と起業家精神を持ち合わせている

──まず、New Innovationsへ投資した理由を教えてください。

百合本:私は年間に200人以上、これまで約5000人近くの起業家とお会いしてきました。その中で初めて中尾さんのお話を聞いたときに「今までに会った起業家の上位数%に入るほど、優秀でクレバーな人」だという印象を持ちました。

全ての局面においてスピードが早く、ビジネスセンスも秀でている。今後確実に大きくなるDX市場においてPMFの設計やそれを実現する企画力、マーケティング力、試作改善スピードなどが優れている。経営陣である中尾さんや山田さんのこういった優秀さに魅力を感じたからです。

中尾:グローバル・ブレインさんに投資いただいたことで、ファイナンスが安定し、ビジネスが継続できるようになったのは大きかったと思っています。百合本さんにここまでお褒めいただくなんて恐縮してしまいますね(笑)。

──特にどのような点が“優秀だ”と感じているのでしょうか。

百合本:私が特に評価しているのが“起業家精神”です。

スケールが見込めないと判断した場合に、すぐにピボットする起業家がとにかく多いのですが、一方で中尾さんは困難や逆境から逃げず、冷静沈着にビジネスを見つめることができ、耐性(レジリエンス)に長けた経営者だと思っています。

ロボティクスやITに関する技術力だけでなく、自社と顧客をさまざまな観点から客観的に分析し、社会環境にあわせてアジャストしていく力が中尾さんにはあります。

加えて、人を巻き込む力やストーリーテラーな部分は、ラクスルの松本さんにも似ていて、とても素晴らしいなと思う次第です。

そんな中尾さんを支えるCOOの山田さんの存在も大きく、両者のチームワークも高く評価しています。

ESGの観点からもNew Innovationsの事業は将来性がある

──世界的な潮流として、インパクト投資やESG投資が加速しています。スタートアップが持続可能な社会づくりへ取り組む意義は何だと思われますか。

百合本:インパクト投資やESG投資に関しては、日本は完全に周回遅れだと言っても過言ではありません。こうした領域で、現在伸びてきているスタートアップの多くが海外勢となっているのが現状です。

その一方で、シード期やアーリー期のスタートアップであっても、ESGの対応を早期から取り入れることで、中長期的な事業成長や企業価値の向上につながると考えています。

──その視点でNew Innovationsのどんなところにポテンシャルを感じていますか。

百合本:New Innovationsは「人が人じゃないとできない業務」に集中することを支援する事業なので、ESG経営がもたらす社会への貢献と事業成長がリンクし、好循環を生み出すことができます。そのため、大きなポテンシャルを秘めていると捉えています。

特に、ESGにおける「S:社会」への貢献度が高いのではないでしょうか。

山田:そうですね。人手不足のような人口問題の解決や、女性や高齢者が働きやすい環境づくりによるダイバーシティ促進につながると考えています。
さらに「E:環境」においても、飲食自動化によるフードロス解消、業務効率化の支援によるエネルギー・資源ロスの解消などが期待され、三方よしの関係性が作れるのではと思っています。

100年に一度の大変革期は大きなチャンスになりうる

──金利や物価の上昇、世界情勢の変化などが起きているなか、これからのスタートアップ投資で重視していくことについて教えてください。

百合本:現在は金利や物価の上昇、エネルギー問題、ウクライナ情勢、米中間のディカップリングなどが同時進行している社会環境になっています。
もちろんスタートアップ・エコシステムにおいても資金調達、IPO市場などに影響が出ていますが、時代の転換点は、有望なスタートアップが生まれやすい時期ともいえます。

例えばリーマンショック前後で誕生したスタートアップを見てみると、2008年がAirbnb、2009年にはSlack、Square、Uber、そして2010年にはInstagramが産声を上げています。

日本でも2009年にラクスルができていて、これはとても興味深い事実だと思うのです。

──今は100年に一度の大変革期ともいわれますよね。

百合本:このような局面においては、大企業にいる優秀な人財が新天地を求めて転職をしたり、大企業が採用を抑制したりします。
なので、好況期には採用できなかった優秀な人財をスタートアップが採用するチャンスでもあるわけです。

時代の転換期に強い経営体制の構築やPMFに磨きをかけ、市場が好況になったタイミングで一気にビジネスを加速させることができる企業は、成功への道を駆け上がっていきます。

グローバル・ブレインとしては、New Innovationsのような素晴らしい企業に対して資金調達やマーケティング、PMF、人財採用などを徹底的に支援させていただき、大きな成長を実現できるようにしていきたいと思っています。

山田:グローバル・ブレインさんとはコミュニケーションが取りやすく、事業面のアドバイスもさることながら採用面でも非常に助けられています。今後も事業成長のエッセンスをいただいたり、バリューアップのお力添えをいただければと思っています。

「付加価値勝負」で事業成長に邁進していく

──New Innovationsにはどんなことを期待しますか。

百合本:コロナ禍によって行動様式やライフスタイルが変わり、まさにパラダイムシフトが起きた時期に、New Innovationsは非常にいいポジションにいると思っています。

中尾さんのような経営者にとっては、この大きな時代の流れが起きている今こそ最大のチャンスです。

DXの波は今後も続き、大きなムーブメントになっていくのは間違いありません。大胆にそして細心に、スピードをもって登り切ってほしいと期待しています。

また、まだまだ海外で活躍する日本のスタートアップがほとんど生まれない状況ですが、ぜひ中尾さん率いるNew Innovationsにはチャレンジしてほしいと願っています。

グローバル・ブレインとしても全力でサポートさせていただきますので、事業成長に邁進してください。

中尾:直近は飲食や小売といった労働集約型の業界をメインに、無人化・省人化ソリューションをOMO事業で展開しています。
並行して、「root C」の設置拡大やサービスの向上にも引き続き励んでいくことで「事例が事例を呼ぶ」ような状態を作っていきたいと考えています。

また、当社は「付加価値勝負」を掲げていてサービスプロバイダに近い立ち位置でビジネスを展開できていることも強みだと思っています。
ハードウェアとソフトウェアの両方の技術を用いて負の解消や新しい付加価値を提供しています。これを長く続ければ続けるほど、各マーケットの実績が1次データから蓄積できるようになっています。

このようなデータは、スピード感が大事なスタートアップにとって、次の提案につなげたりビジネスをスケールさせたりする上では非常に有用だと考えています。

今後のさらなる事業成長に向けて尽力していきたいです。

●採用情報
New Innovations は、OMO領域における事業企画及び技術者を積極採用しています。人型ロボットをはじめ様々な開発に携わってきたシニアエンジニアや、幼少期からロボット製作に携わり国内外のロボットコンテストで優勝した若手人財まで、幅広いメンバーが活躍している開発組織です。
ご応募お待ちしております。
https://hrmos.co/pages/newinov/jobs


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?