画像1

人に誇れるものなど何も持ち合わせてはおりませんが。

sunao_dayo
00:00 | 00:00
HSPに生まれてよかったことは何ですかと、もしも問われることがあるならば、その理由のひとつに「ショパンの舟歌をすきになれたことです」と私は答えるかもしれません。

人に誇れるものなんてなーんにも持ってない人生の中で、一生大切にしたいって思える宝物なんだあ。

ほんと、この曲は生涯大切に弾き続けたい特別な一曲なのだ。


………



今日弾いたこの曲は、タイトルを「舟歌」じゃなくて「人生」とか「一生」とかにしてもいいんじゃないかってくらい(そのタイトルじゃ演歌だわ)深みのある作品で、ショパン好きの人の間では晩年の傑作とかって言われてたりします。

この曲が書かれたのって、ショパンの人生の中でも精神的にも肉体的にも相当辛かった時期らしいのですが、

(十年近く連れ添ったパートナーとの別離とか病気の悪化とか、、)

人生の辛さに耐えかねて もはや生きながら脳内麻薬が分泌されてたんじゃないかとか勘ぐってしまうくらい、天国的で美しすぎるんですよね。

※私が美しく弾けているかどうかはまた別の話ですが、、😭

※ちな6:14〜のところはピアノ史上でも稀にみる歴史的美しさを持つ超絶キラーパッセージなのですが(個人の主観です)、わたし氏も無事、弾きながら天に召しています😇


身体もつらい心もつらい人生のドン底の中にいながら ここまで眩しく神々しい光を湛えた作品を書き上げたのかと思うと、もう悲しいのかなんなのか、胸が痛くて涙しか出ないすなお氏なのであります。


……


ピアノ弾くのはほんとに好きだけど、実際にこうして録音したのを聴いてみると反省点ばっかり次から次に出てきて、あーピアノって難しいなあ…と果てしない無力感に苛まれます。

この曲って、本当は最後のほうが最高に美しさの極みって感じなのですが、どうしてもその部分が上手く弾けなかったのでカットしてしまいました(;O;)



それに加え、わたくしの技量不足のため「左手うっせーな」とか「デリカシーねーな」とか色々感じることはあるかもしれませんが、すなお氏の大好きなこの曲、ちょっとでも聴いていってもらえたらうれしいです。

今回自分で聴いてみて、変な癖ついてたりとかも色々わかって勉強になりました。

また練習に励んでリベンジしたいとおもいます。


※今回もアプリで軽率に録音したので音質よくないです。。レトロなラジオかなんかだと思ってお聴きいただけましたら幸いです。



楽しかったけど、、あー疲れた(笑)

どうもありがとうございました。



♬ ショパン作曲 舟歌 op.60

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?