Nemu

ねむです。いつも眠いのでねむです。最近薬の影響で、寝られません。 2023年10月、難…

Nemu

ねむです。いつも眠いのでねむです。最近薬の影響で、寝られません。 2023年10月、難病の全身性エリテマトースデス(SLE)になりました。 こちらでは、思った事を存分に書こうと思います。

マガジン

  • SLE闘病記録

    2023年10月からのSLEの闘病記録。備忘録。

  • SLEとなんとか

    SLEとの関係が気になる話題を書いてみました。 完全に女性目線。

  • 愛犬

    大好きな家族の愛犬のことを時たまに。

最近の記事

退院後1〜2週間の生活

退院後、家の整理に追われる2ヶ月家を義母に預けていたから、物の配置や向こうの家から持ってきたものとかが散乱していて、あれ〜ってなってしまって・・・ 腎生検で1週間家を空けたときは、ものすごくヒステリックになってしまったけど、 流石に2回目。 しかも、2ヶ月も空けてると感謝の念しかないから、 静かに現状復帰に努められました。 1日目は、楽天スーパーセールで買った紫外線対策グッズの開封や、溜まった段ボールを捨てに行ったり・・・ ゴミもものすごく出てびっくり。 やっぱり私の家なん

    • わたしの闘病記録 入院7週目〜8週目

      入院終盤に突入してきました。 変化といえば、ステロイドが35mgから30mgへ変更になりました。 入院7週目の変化?ここにきて、尿蛋白が激減しました。 と言うのも、ステロイドパルス以降あまり変化のない尿蛋白、尿鮮血が続いていたのですが、ここに来て1以下になりました。 あまりの変化に、先生も翌日もう一回検査を要請したほど・・・ 1.13でしたが概ね改善傾向でしょう。とのことでした。 ここへ来て、SLEの補体値の改善や尿蛋白の改善も顕著になってきたので、 先生たちもしっかり

      • 膠原病のサラブレッド〜難病と診断されて

        今回は私の家族について書こうと思います。 医師からは遺伝性はないと言われていますが、 私自身は、膠原病と言われた時、『やっぱりきたか・・・』と思ったので、 ないことはない。 と、思っています。 私と3人の母現在私の戸籍上、母が3人おります。 私を産んだ実母。 主人の母である義母。 主人の母の友人である養母。 今回出てくる母は全て実母となります。 養母???とな? となるかもしれませんが、こちらはまた後日譚で、機会があれば披露します。 私の両親 私の父は1人ですが、昭和

        • 難病申請難しすぎる件

          生まれて初めての難病申請全身性エリテマトーデス。 ループス腎炎ⅳ+ⅴ(これは入院後わかったので、来年以降の申請に追加される予定。) 腎生検が終わり、4日後の受診時に先生から入院前に申請を終わらせてきて欲しい。 と言われて、ほぼ鶴の一声状態で診断書を一気出ししてもらって、 管轄の保健所へ行った。 実は腎生検時にそれは確実に出すから、診断書の書式をもらって着て欲しいと言われ、 慌てて保健所へ申請書をもらいに行ったのだが、 保健所の方曰く、そういう書式はなくて病院にて出してもら

        退院後1〜2週間の生活

        マガジン

        • SLE闘病記録
          9本
        • SLEとなんとか
          7本
        • 愛犬
          1本

        記事

          わたしの闘病記録 入院5週目〜6週目

          入院生活も慣れてきて・・・だいぶ寝られるようになってきた。大体、6時間・・・ 食欲はいつも通り、男性並みに食べていますが、体重の増量はなく横ばい。 これがすごいよね。もちろんおやつも食べています。 あとは、お外に運動も兼ねて散歩に行っています。 筋トレやスクワットも気が向いた時、くらいの感覚で続けています。 全て、退院した時のため。 私は主婦だし、仕事もあるし(現在、社長のご厚意で休職中) みんな待っててくれるし。 あと2週間で帰れる。 先生とはステロイド30mgでの退

          わたしの闘病記録 入院5週目〜6週目

          わたしの闘病記録 入院3週目〜4週目

          相変わらずの不眠症睡眠薬は飲んでるんだけど、やっぱり眠りが浅い。 よく寝られて3時間。 ダメな時は1時間位おきの途中覚醒。 長女の出産直後の授乳を思い出す。 その時はやることがいっぱいあったからいいけど、 今はただ暇なだけ・・・ あまりにも不眠が続くと、 翌日は19時半には眠たくなって、 そのまま寝ちゃって、起きたら夜中の2時とか・・・ 大部屋だから、おばあちゃんたちの無呼吸症候群の息遣いを聞いて笑ったり、 イビキにイライラしたりして、夜を過ごす。 翌日のコンディションは

          わたしの闘病記録 入院3週目〜4週目

          わたしの闘病記録 入院1週目〜2週目

          SLEとループス腎炎の治療10月25日 私は我が人生で初の単身赴任にやってきた。 10月11日〜10月16日で、腎生検にてプープス腎炎ⅳ型が確定し、SLEの確定診断が出た。 主治医からはほぼ確実にSLEではあるから、難病申請の話とこの入院の話は先々聞いてはいたが、特に症状もないためそんなはずないと、半信半疑だった。 だが、事態は思っていたより深刻で、やっぱり難病。 やっぱりSLE。 やっぱりループス腎炎ⅳ・・・なんならⅴ型もやったわ〜と言われる始末。 特に診療方針に

          わたしの闘病記録 入院1週目〜2週目

          愛犬が私に教えてくれたこと

          目まぐるしい日々の癒し 我が家には13年一緒に暮らした愛犬がいました。 9ヶ月の時に、当時のSNS mixiにて里親募集されていた子で、 とても反響はあったものの、田舎で子供もおらず、のんびりとした生活をお約束した甲斐あって、 我が家を選んでもらえました。 滋賀県から大阪府阿倍野まで、下道でナビ頼り。 朝の6時に出発して、10時のお約束時間に間に合うようにゆっくり向かいました。 今思えば、すごい行動力。 引き渡しは完全無料で、生活に必要なもの、ゲージ、愛犬・・

          愛犬が私に教えてくれたこと

          SLEとジェルネイル

          セルフネイル歴20年・・・ 最初にやり出したのはスカルプで、爪を噛まないための処置でした。今はだいぶん制御できるようになってきたけど、 今でもちょっとストレスを感じると、手を口元に持っていく癖が抜けません。 そんな時にジェルネイルしてると、なぜか噛まない。 綺麗だからか? 硬いからか? なぜか噛まないし、傷つけないのです。 爪噛み症・・・ 自傷行為の一つだそうですが、私がそれをやり出したのは、 小学校に入った頃でした。 ストレスがかかると、爪を噛む。 中学校の時は、人

          SLEとジェルネイル

          絹女〜ストレートアイロン〜

          品切れ続出の大人気を商品 絹女シリーズにハマるきっかけとなった商品。 あまりに人気すぎて入荷が3ヶ月待ちだとか・・・ 実際わたしも1月後半に楽天にて購入しようと試みましたが結果5月入荷予定・・・ そんなに待てないとキャンセルしたのです。 近所に大手家電量販店オープン!まさかの発見! しかし、諦めきれないわたしは家電量販店を覗き見することに・・・ モックはあっても現品はない。当たり前か・・・人気商品だし。 でも、諦めない!! なせか!? なんとオープン特価で

          絹女〜ストレートアイロン〜

          SLEとピル 経口避妊薬

          まずは、私の経緯から 私は16歳の頃から経口避妊薬(以降、ピル)を常用しています。 妊娠希望した時期、25歳から29歳くらいまでは飲んでいませんが、 28歳で長女出産。 翌年長男出産。以降は、超低容量のピルを個人輸入して飲み続けています。 理由は、生理が鬱陶しいから。 私が初潮を迎えたのは10歳の夏で、小学校4年生でした。 同じ学年の子で生理が来ている子はおらず、トイレにもすてるところがない。 性教育もまだ受けていない状態での、初潮に母も学校側もびっくりしてい

          SLEとピル 経口避妊薬

          長期入院〜大活躍グッズ

          一週間以上の入院に備えて 人生で一週間以上の入院なんて、1度くらいしかしたことがなかったし、 まさかの家から1時間もかかるような、遠い病院に行くなんてことも思ってなかった。 家族を頼るにも、近くでもないからそうそう来てもらう訳にも行かない。 動ける以上自分のことは自分でするしかない!! ということで、とりあえずあってよかった入院グッズを紹介します。 私の独断と偏見により紹介しております。 参考になれば幸いです。 スキンケア、保湿アイテム 女性だからもあるかと

          長期入院〜大活躍グッズ

          KINUJO(キヌージョ) カールアイロン KC032【絹女~KINUJO~】 φ32mm

          2023年4月購入品 温まるまでの時間が爆速  今まではサロニアやクレイツなど業務用から一般用まで4種類ほど使ってきましたが、 絹女は使えるまでが早い  わたしの髪はブリーチ2回のバレイヤージュというブリーチ数回で作るスタイルなのですが、 100度くらいの低温でないと髪が痛むのもありますが、 髪色が抜ける!! これほんとで、ブリーチされてる方は絶対低温!これ基本!と担当の美容師さんに言われております。 実は昔、クレイツのカールアイロンで髪を焦がしてしまった経験

          KINUJO(キヌージョ) カールアイロン KC032【絹女~KINUJO~】 φ32mm

          退院後の生活〜次回入院まで〜

          家はごった返していた・・・ 元々、物を置かない生活を基本としているはずなのに、 義母が助けてくれたはずなのに・・・ 家はごった返していました。 悲しいくらいごちゃごちゃで・・・初めてくらい旦那と言い合ってしまった。 「こんなんなるくらいなら、次の入院は絶体せん!!」 とまで言ってしまって・・・ 旦那ごめんよ・・・頭に血が昇ってた。 「そんな事言うなや・・・おかんもやっと慣れてきたくらいで帰りよったで、 次の入院の時はもっとちゃんとできるて。」と宥められたけど

          退院後の生活〜次回入院まで〜

          腎生検後

          8時半エコー検査機器とともに先生登場!! 「おはようございます!」と元気に先生が登場。 自分の背と変わらないくらいの大きさのエコー検査機器を携えてきた。 「もう動いていいよー。自分で反対向いて〜」 さっきまで絶対安静を言われていた私からは、もうビックリワード!! 「動いて良いのですか?」 「背中向かないと見えないからね〜」 この女性医師のこういう対応が結構好き。 尿道カテーテルが邪魔だけど、なんとかうつむせになれた。 いてててててて・・・・ 腎臓の出血、血

          腎生検後

          profile

          ねむです。 30代後半の主婦で、主人と小学校の娘息子、トイプードル2匹のオカンです。 20代はヘアメイク、美容部員を経て結婚を機に滋賀県へ引っ越してきました。 生まれは大阪です。 ただ、小児喘息がひどくよく滋賀県に療養で来ていたので、あんまり大阪っぽくない。 趣味は大型バイク、バスケ、バトミントン、水泳、ネイル、園芸と気が向くとすぐにやってしまう性分です。 2023年10月 指定難病発症 特に痛みとか、症状があるわけではないのですが、 全身性エリテマトーデスと