マガジンのカバー画像

SLE闘病記録

9
2023年10月からのSLEの闘病記録。備忘録。
運営しているクリエイター

記事一覧

退院後1〜2週間の生活

退院後1〜2週間の生活

退院後、家の整理に追われる2ヶ月家を義母に預けていたから、物の配置や向こうの家から持ってきたものとかが散乱していて、あれ〜ってなってしまって・・・
腎生検で1週間家を空けたときは、ものすごくヒステリックになってしまったけど、
流石に2回目。
しかも、2ヶ月も空けてると感謝の念しかないから、
静かに現状復帰に努められました。

1日目は、楽天スーパーセールで買った紫外線対策グッズの開封や、溜まった段

もっとみる
わたしの闘病記録 入院7週目〜8週目

わたしの闘病記録 入院7週目〜8週目

入院終盤に突入してきました。
変化といえば、ステロイドが35mgから30mgへ変更になりました。

入院7週目の変化?ここにきて、尿蛋白が激減しました。
と言うのも、ステロイドパルス以降あまり変化のない尿蛋白、尿鮮血が続いていたのですが、ここに来て1以下になりました。

あまりの変化に、先生も翌日もう一回検査を要請したほど・・・
1.13でしたが概ね改善傾向でしょう。とのことでした。

ここへ来て

もっとみる
わたしの闘病記録 入院5週目〜6週目

わたしの闘病記録 入院5週目〜6週目

入院生活も慣れてきて・・・だいぶ寝られるようになってきた。大体、6時間・・・
食欲はいつも通り、男性並みに食べていますが、体重の増量はなく横ばい。
これがすごいよね。もちろんおやつも食べています。

あとは、お外に運動も兼ねて散歩に行っています。
筋トレやスクワットも気が向いた時、くらいの感覚で続けています。

全て、退院した時のため。
私は主婦だし、仕事もあるし(現在、社長のご厚意で休職中)

もっとみる
わたしの闘病記録 入院3週目〜4週目

わたしの闘病記録 入院3週目〜4週目

相変わらずの不眠症睡眠薬は飲んでるんだけど、やっぱり眠りが浅い。
よく寝られて3時間。
ダメな時は1時間位おきの途中覚醒。
長女の出産直後の授乳を思い出す。
その時はやることがいっぱいあったからいいけど、
今はただ暇なだけ・・・

あまりにも不眠が続くと、
翌日は19時半には眠たくなって、
そのまま寝ちゃって、起きたら夜中の2時とか・・・
大部屋だから、おばあちゃんたちの無呼吸症候群の息遣いを聞い

もっとみる
わたしの闘病記録 入院1週目〜2週目

わたしの闘病記録 入院1週目〜2週目


SLEとループス腎炎の治療10月25日
私は我が人生で初の単身赴任にやってきた。

10月11日〜10月16日で、腎生検にてプープス腎炎ⅳ型が確定し、SLEの確定診断が出た。

主治医からはほぼ確実にSLEではあるから、難病申請の話とこの入院の話は先々聞いてはいたが、特に症状もないためそんなはずないと、半信半疑だった。

だが、事態は思っていたより深刻で、やっぱり難病。
やっぱりSLE。
やっぱ

もっとみる
退院後の生活〜次回入院まで〜

退院後の生活〜次回入院まで〜

家はごった返していた・・・

元々、物を置かない生活を基本としているはずなのに、

義母が助けてくれたはずなのに・・・

家はごった返していました。

悲しいくらいごちゃごちゃで・・・初めてくらい旦那と言い合ってしまった。

「こんなんなるくらいなら、次の入院は絶体せん!!」

とまで言ってしまって・・・

旦那ごめんよ・・・頭に血が昇ってた。

「そんな事言うなや・・・おかんもやっと慣れてきたく

もっとみる
腎生検後

腎生検後

8時半エコー検査機器とともに先生登場!!

「おはようございます!」と元気に先生が登場。

自分の背と変わらないくらいの大きさのエコー検査機器を携えてきた。

「もう動いていいよー。自分で反対向いて〜」

さっきまで絶対安静を言われていた私からは、もうビックリワード!!

「動いて良いのですか?」

「背中向かないと見えないからね〜」

この女性医師のこういう対応が結構好き。

尿道カテーテルが邪

もっとみる
腎生検〜出産よりきつい〜

腎生検〜出産よりきつい〜

人生初の腎生検

全身性エリテマトーデスの気配は血液検査の結果からすでに予期されていた。

あとは確定診断で、不調のでてる腎臓を直接見るだけ。

腎臓内科の先生曰く、週1ペースであるポピュラーな検査だという。

内容は・・・

・開腹手術ではなく、エコーで腎臓の位置を確認しながら細い針で突く。

文章で書くととても簡単そうな検査であるが、その後が辛い。

・検査後3時間は、背中に砂嚢を入れ絶対安静

もっとみる
健康診断は大切。

健康診断は大切。

2023年10月11日 腎生検のため検査入院しました。

指定難病46 全身性エリテマトーデスの疑いで・・・

SLEと呼ばれるこの病気は、何個か特徴的な症状があるようで、

・顔に蝶ちょが羽を広げたような紅斑ができたり

・関節炎や筋肉痛といった痛みがでたり

・皮膚に後半ができたり

と色々な特徴的症状がある。

が、現在私には外から見てわかるような症状は出ていない。

始まりは健康診断の項目

もっとみる