見出し画像

一日2食。 食事量はこれでいいのだろうか…?🍚🐈

 
ちょっと前の日に、一日2,5食ぐらい食べたら胃がおどろいた。
「ちょっと食べすぎじゃないの?」みたいな。
 
今日は一日2食で、インスリンは一日合計16単位だったんだけど、
これでカロリー、栄養?は足りるのだろうかと不安になる。(ーωー;
 
 
 
筋トレをしたら筋肉が付くわけだけれど、そのためには材料や燃料が
必要なわけで。
 
 
 
その燃料をさばくためには、触媒になるインスリンが必要になるわけで…。
 
 
 
 
つまり、ボディービルダーみたいなマッチョな体型を目指すのならば、
相応に食べなければいけないわけで。
 
 
 
筋肉付けるためには昼食も食べて、インスリンもパスパス打たなければ
ならないのかと。(ーωー ???(分からないが)
 
 
 
もうちょっと食べるようにしないと、身に付かない=筋肉も増えない
のだろうかと思ったり。
 
あまりインスリンは打ちたくない、筋トレはしたい、筋肉は付けたい、
しかし食べすぎると血糖値上がる、食べなさ過ぎても体重増えない、、、
 
……あ、いや、、筋肉増加のために必要なのは燃料(糖質)ではなくて
材料(主にタンパク質)の方なのか……? Σ(ーωー;ノノ
 
 
もうちょっと私は、ビルダー食について学んだ方がいいのかもしれない。
 
昼食のみ筋トレ後に、サバと葉野菜を食べるとか?
 
ーーーーーー
追記:やっぱり、野菜ばかり食べていてタンパク質が足りてないと、
 短命化につながるそうです。 葉野菜も必要だけど、野菜万能論者
 みたいになられても困るというか…。 物事は加減が大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?