見出し画像

今日も、メチャクチャ葉野菜🥬を食べました。 葉野菜の蒸し煮は美味い!!(ということに、糖尿病になって気がついた。(ーωー; もっと早くに気がつけば…)

 
 
今日はインスリンを(朝2,夕1、寝る前2)にして、至って平穏な
感じですごしました。
 
血糖値も90~100代あたりで、大したことがありません。
(話題がねええええーーーー…)
 
 
最近、ブロッコリーとキャベツを蒸し煮にしてよく食べてるんですが、
ブロッコリーは毎日食べても飽きませんね。
 
多分コレ、本当に完全食に近いんだと思う。 ブロッコリー最強。
 
 
今日も、ガラスのボウル一杯に葉野菜の蒸し煮を食べたんですが、
これはいい習慣ですね。(ーωー*
 
というか、糖質をあまりさばけない体質の私にはマストなんですが。;
 
⇧ こういうことを、事故るまえにあらかじめ教えておいて欲しいんですが
(誰に?)、自分が『糖質のさばけない、燃費の良すぎるやせ型体質』で、
しかも『インスリンの出が少ないので、脂肪がものすごくつきにくい』だなんて、いわれなければ分かりません。(誰がいってくれるんだろう???)
 
 
子どもの頃に、マイ血糖値測定器を買ってもらえてれば良かったんでしょうか。(ーωー
 
手の平アトピーの件でもそうですが、体質の個人差というものは本当にあります。(今年は、手の平アトピーがかなりマシです。 ほぼ未病状態)
 
私の体質の場合、
 
(1)手の平アトピーへの対応はマストだったし、
 
(2)糖質を多く含んだ食品を毎日食べるのは基本NGだったし、
 
(3)すい臓に大きな負荷をかけないためにも、蒸し煮にした葉野菜を
 大量に食べまくる必要があったし、🥬🍃🥬🥑
 
(4)座業が日常の中心なので、筋トレ(スクワット+ひざつき腕立て
 伏せ)も毎日こまごまとやるのが必ず必要、、、
 
 
だったんですね。(ーωー;(後、歯磨きとフロスも…)
 
人生の大部分って、『自分の世話をみることに費やされている』よなって
本当に思います。 人生一生、自分神対応みたいな?
 
 
 
まあ、どうこういっても仕方がないので、自分の体と上手く折り合いを
つけ、いろいろ工夫して間に合わせていきたいものですね。(ーωー+
 
ーーーーーー
追記:つまり、自分自身を知れば、『百戦危うからず』というようなことを
 いいたいのです。
 
 かつての私が、手の平アトピーという壁にぶつかって、一人エネミーゼロ
 みたいになって苦しみのたうち回ってたところから、のらくら学習して
 生き残ってきたように、今現在の私も、超重度の2型糖尿病から、へた
 ばったすい臓さんへの対応へと、にゃおにゃおいいながら学習して対応
 しているところなんですね。(ーωー*(問題ない)
 
 人生そんなもんです。 のらくらにゃおにゃお生きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?