見出し画像

力の抜き方って、誰が教えてくれるんでしょうね。

私、いつも身体ガチガチで。

なんか身体に無駄な力が入っちゃってるんですよね。

どうしたものか。
昔からですね。

でも時々、柔らか〜い人に出会うんです。
そう、「柔らか〜い」人に。

なぜこうも違うのかと不思議になります。
じっと見つめて観察なんかしちゃったりして。
でもわからない。なれない。
いいなぁいいなぁ。
私も力を抜いてゆったりしていたい。
なんだかいつでも構えている感じがして嫌なのです。

硬い堅い固い。

あぁこんなこと言ってたらもっとカタクナリソウ。

柔らかくてゆったりしてみえる人は、みんな余裕がある感じ。
あ、そっか。
もしかして、そういう人は気持ちに余裕があるのだろうか。
確かに私は常に、余裕がない。
自信がないので常に緊張しており、
例えば声をかけられたら
「はいーっ‼︎‼︎」
みたいにビクッとなる。

こりゃおどおどしてますね。
随分と空回ってるなぁ。

でも本当はそんな自分は嫌なのです。
もっと柔らかくなりたい。自分に余裕や余白を持ちたい。
実はこっそり目指してます。

そういう人と自分は何が違うのか…

全ては気にし過ぎなのかもしれません。
あれもこれも気になる。
周りの人・もの・反応。
周りと自分を繋げ過ぎて、自分が周りの一部になっている。
そこを分けない限り始まらない。

悩みだって漠然としていると、すごく大きく見えて
全然解決できないんじゃないかと思えてくる。
けど実際は、そんなことない。
その漠然としたものを小分けに小分けにきざんでいくと
全てが小さくなって
「あれ?いけるかも?」
いつの間にかきざみ食になっている。
お、これなら大丈夫かもしれないぞ。

だから問題をそのままの姿で見ちゃいけない。
そのまま受け止めたら戦意喪失に一直線だ。
だからきざんできざんで、きざみのプロになること。

そうすれば段々と問題は小さくなって
自分で対応できるくらいまでになっているかも。

力を抜くことに憧れている私は
今日もきざんでみようと思う。
そうしたら少しは余裕のある人に
なれるかな。

目指せ〜
柔らか〜い人。


ではまた。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

最後まで読んでいただきありがとうございます🐨! いただいたサポートは創作の為に大切に使わせていただきます🍀