マガジンのカバー画像

インテリアと収納

8
日々楽しんでいるインテリアや収納の話。好きが高じて、インテリアデコレーターと整理収納アドバイザーの資格を取得した私の家での楽しみ方。
運営しているクリエイター

#整理収納

マイホーム。洗濯洗面室と浴室は便利さをとことん追求したい。

マイホーム。洗濯洗面室と浴室は便利さをとことん追求したい。

「洗面室」って一体いくつの役割を果たす場所なんでしょう。

手洗い、身支度、着替え、洗濯、脱衣…

キッチンは主に料理をするところですが、洗面室の果たす役割、使う頻度は毎日の中で本当に多いと思います。

私は「洗濯洗面室」という言葉をどこかで知ってから、マイホームの打ち合わせの時もその言葉をずっと使っていました。

洗濯洗面室の機能性を高め、充実度を上げることが、毎日の暮らしを助けてくれることにな

もっとみる
整理収納とインテリアの両立は可能?私の考え方

整理収納とインテリアの両立は可能?私の考え方

私は整理収納アドバイザー1級の資格を持っています。

今後の暮らしや人生、家を建てる時にきっと役立つだろうと思ったのと、何より興味があったので8年ほど前に自ら勉強しました。

その後、インテリアデコレーターの資格もとりました!

この2つを掛け合わせると

▪︎ものを減らしてスッキリ片付けられるようにする
=整理収納

▪︎空間を装飾して季節感や世界観を演出する
=インテリアデコレーション

一見

もっとみる
子どもたちの衣類と登園グッズの収納法

子どもたちの衣類と登園グッズの収納法

今日は、収納の話。
(整理収納アドバイザー1級の資格を持っています!)

狭小住宅三階建の我が家。

1階は夫婦の仕事場として使っているので、家族の主な生活の場は2階です。
(ダイニングキッチン、洗濯洗面室+WIC、トイレ、お風呂)

ダイニングテーブルのすぐ横に棚を置いて、子どもたちのものを収納しています。

▪️年少長男が毎日使う園の持ち物
▪️長男と次男の衣類・オムツ

をボックスに仕分けて

もっとみる