おひたし_きのう12

お浸しををカテゴリー分解!

こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

画像1

第45回目はお浸しです。
和の副菜の定番のアレです!

おひたし→きのう12

Wikipediaより、

おひたし(別名:御浸し、おしたし、ひたし、ひたし物)とは、調理法の1種である。出汁に浸す過程より派生した調理名であるが、この工程は省かれることも多く、単に茹でた食材に醤油をかけたものも、おひたしと呼ばれる。

確かによくよく考えると浸してないことが多いですね!

また、

江戸時代には煎り酒や酢で味付けする物や原料にアワビやいりこ、くらげなどの海産物を用いた物も存在したが、明治以後には野菜を醤油で味付けする形式が主流となった。

江戸時代のお浸しは豪華ですね!

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1
カテゴリー2
カテゴリー3:ほうれん草
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

野菜はすべてカテゴリー3となります!

写真にはありませんが、他にお浸しに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1
カテゴリー2:B桜えび、じゃこ、Cちくわ
カテゴリー3:小松菜、しめじ、人参、なす、きゃべつ
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

桜えびやじゃこも加えるとカルシウムも摂れる一品になります!

画像3

これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆

*****************************************
#FB
https://www.facebook.com/dohi6.4s
#Instagram
https://www.instagram.com/d_6.4s
#ブログ
雑記集
https://yabou-no-jitugen-ni-yorisou-eiyoushi-no-oboegaki.site/
本関係
https://hon-ni-umoretai-dokusho-eiyoushi-no-shoko.com/
草野球
https://tusan-1000torui-mezasu-kusayakyu-eiyoushi.work/
*****************************************

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆