マガジンのカバー画像

季節の呼吸 -写真と日記-

42
私が撮影した写真を載せたページです。 使っているカメラはSIGMAのDPシリーズ、LUMIX GX7MK2、RICOH GRIII、iPhoneのカメラ。
運営しているクリエイター

#旅行

御殿場旅 その4

御殿場旅 その4

旅日記、年またぎで続けます。

 滝のような雨がおさまった頃に外にでて

うーん、今日は富士山見えませんね。

あの、お団子的な飾り、かわいいんだけど。

雨上がりの写真、楽しい。

銀杏きれい。

↑駐車場に戻ると、止めた時にはまったくなかった葉っぱが車の表面にたくさんついてた。上が木なので豪雨でたくさん葉が落ちたみたい。

時之栖を出て、ドライブしながらなんとなく晴れていくのを待ちます。

もっとみる
御殿場旅 その3

御殿場旅 その3

前回のつづき。

イルミネーションを堪能して、その夜は終了だったのですが、夜中のうちに雨が降った。天気アプリでは結構な雨量だったようで、次の朝方も雨はやんでいなくて。

 帰りにもう一回昨日行った神社に寄りたい、という私の希望。昼過ぎには晴れる予報になってたので、じゃあそのころに神社に行くようにするために、午前中に金魚見に行くことにしよう、と、

↑昨晩寄らなかったこちら。水中楽園というのがあるの

もっとみる
御殿場旅 その2

御殿場旅 その2

前回のつづき。

 富士山東口本宮 冨士浅間神社を出て、ちょっとドライブしてから今回の宿に向かいます。

ここ、上を新東名が通るのかな??

宿につきまして、これは部屋からの眺め。富士山がちゃんと見える。

ちなみに今回の宿は 御殿場高原 時之栖の施設内にある 御殿場高原ホテル、だったはず。色んな施設があるエリアの中にあるので、各種楽しみながら宿泊できるのが便利。

こういう風に富士山が見えました

もっとみる
御殿場旅 その1

御殿場旅 その1

 さて、今回は2023年11月に行った旅行のレポをします。いっぱい写真撮ってきたけど、結構時間経っちゃったから記憶のほうがあやしい。

 行先は御殿場です。緊急事態宣言のあったころからずっとこっちのほうにある夫方の墓参りに行ってなかったので、それプラス旅行をしてしまおうということで出かけた。11月16日と11月17日の一泊の予定です。

 ちなみに旅から戻った次の日に侍ジャパン(野球)の試合見に行

もっとみる
鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-5  最終日

鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-5 最終日

 二泊三日の旅行、最終日。この日は夫が午前中に仕事があったので、ホテルのチェックアウト時間ぎりぎりまで部屋で仕事、その後も各所の待ち時間等で仕事してました。PCあればできるのはいいね、って言ったけど、旅行先まで仕事持ち込みたくないっていうのが本音だそうで…当たり前だけど。

チェックアウト後空港に向かうまで少し時間があったので徒歩で散策。

 そのあと近くのマックカフェで夫は仕事をしていて、時間は

もっとみる
鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-4 
長島町での写真

鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-4 長島町での写真

 さて、鶴に満足したので、長島町に向かって行きます。

長島町は

鹿児島県って検索すると左上の方にぴよっと出てる島があるでしょ。あそこです。父の出身があそこなんです。

阿久根市からつながってる黒之瀬戸大橋を渡っていく。

渡ってすぐのところに道の駅があるけど、昔あったっけ??

山の上に風力発電の装置、昔なかったはず。あったら絶対覚えてるもんな。

 出かけてくる前に父に実家の場所ってどのへん

もっとみる
鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-3 
出水に鶴を見に行った

鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-3 出水に鶴を見に行った

 旅のメインはこっち。出水方面に行って長島に行くこと。

 うちの父の実家がこっちで、子供の頃の私は連れて行かれるという意識しかなかったから正直面白いと思うことはまあなかった。そもそも兄弟もいないし、従兄弟とかは皆わたしより一回り以上年が上なので一緒に遊ぶってほどでもない。父の実家に行くと大人しかいないしどこか連れてってもらうこともないし、ひたすら一週間暇と闘うしかなかったわけです。親は親の会いた

もっとみる
鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-2 
夜の鹿児島中央駅周辺

鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-2 夜の鹿児島中央駅周辺

 鹿児島空港からはリムジンバスで鹿児島中央まで行き、鹿児島中央駅近辺を拠点にして動くことにしました。夫は仕事を持って来た状態での旅行なので、完全に自由時間というわけでもなく(逆を言えば仕事をできる状態にしても遠出できたのはありがたい、と言える)日数も少ないのでホテルは2日間とも同じ。

 事前にうちの親に旅行のことを話すと親戚の人に連絡しようとしてましたが本当に時間がないからとそれは今回はなしに

もっとみる
鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-1 羽田からの空路写真

鹿児島旅のアルバム(2022年1月)-1 羽田からの空路写真

 家族の仕事の合間を見計らって「遠くに行きたい」を実行してきました。ここしか出られない、って期間で行ってきたんだけど、今思うとこの一週間後とかだと社会状況的に出づらかったかもしれないなー と言った感じ。飲食店が時短営業になってしまってると旅先でスケジュール変更しないといけなかったりするので計画見直しが必要になってたかも。

 1月16日から1月18日までの旅行でしたが、出発時は津波警報が発令されて

もっとみる
車で西の方に行ってきた 〜その2

車で西の方に行ってきた 〜その2

 京都から東京に帰るにも、ちょっと体力的に余裕をもたないときびしいねということで名古屋に宿泊することにしました、っていうところから。

前回までの話はこちら↓

…京都から東にむかっていく間もお天気は降ったり止んだりというかんじ。途中の鈴鹿PAで休憩。

 ここ、上り線と下り線で供用の施設があるからこうやってどっち方面なんだか、っていうのがわかるモニュメントがあった。

 地図を見ると、このPAは

もっとみる
信州に行ってきました その4

信州に行ってきました その4

 この日記、まだ終わってなかった 笑
最終日、大町市の宿から安曇野、松本と戻っていって、そこからまた長野方面に抜けて上信越道、関越道方面から帰ろうという計画。

 行きは中央道から山梨県経由で入ったので今度は長野から群馬埼玉と抜けて東京に帰るコースです。

 結局アルプスさんはずっと布団かぶってたなあ。私も布団から出れない方だから、気持ちはわかるよ。

 なかなかいい雲でした。結構蒸し暑い感じだっ

もっとみる
信州に行ってきました その3

信州に行ってきました その3

 1日目、松本を出まして戸隠に行こうと午前中に出発。際限なく寝てたい派の自分としては旅のときくらいです、午前中から時間を惜しんで行動しようと思うのは。

 戸隠は、以前Google+三周年記念フォトウォークを信州で参加したとき、前日に立ち寄った場所。そのときはカメラ女子のRちゃんに車にのっけて連れてってもらいました。それからもう5年も経ってたことに驚いてしまった。時間の経つのは本当に早いと思う。

もっとみる
信州に行ってきました  その2(宿のはなし)

信州に行ってきました  その2(宿のはなし)

 二泊三日の旅程だったのですが、初日が松本市で二日目が大町市と、それぞれ同じ系列の別のお宿に泊まりました。

 お部屋に温泉ついてるー、っていうのはすごくありがたいことで。ほんの五分好きなときに入れるっていうのは嬉しい。気まぐれかつ自分のタイミングでだけ動きたい私…うちは二人ともわりとそうか、我が家的にはありがたい仕様。

 で、ね、やっぱり楽しみにしてるのがごはん。
何かその場所に用事があって宿

もっとみる
信州に行ってきました その1

信州に行ってきました その1

 うちの夫婦はお互いの誕生日が約半年ずつずれているのでどちらかの誕生日の周辺で旅行に行く、というのが通例なんですが、今年はだんなさんの仕事が忙しかったので私の誕生日からしばらくずれて7月になってからの出発。

 私が行ったことがあると話をしていたら「行ってみたい」って話になって、長野旅行になり、温泉入っておいしいごはんを食べようと出かけてきました。

 中央道経由で松本まで、というコースですが高尾

もっとみる