見出し画像

自分だけの時間と五感


誰のためでもない
自分のためだけに淹れるお茶は

気兼ねなく必要最低限のことだけ
考えればよくて、

飲むとほっとする。


休んでいる間に淹れたのは
デコクションと呼ばれる飲み方。
鍋を出して茶葉を入れて沸騰させて…
数分待つ。

手間がかかるんだけど、
無駄なこと考えなくて良くて、
ぼーっとできるので
瞑想の一つになるのではないかと思ってる。


そして手間がかかった分、


より美味しく感じる。


「あーあれもある、これもある」と
せかせかしがちだけど、

その時だけは必要な休憩だと思って

お茶を淹れる時間をつくる。


もちろん誰かがいて
相手のために淹れるお茶も
大好き。

でも本当に自分に"余裕"がないと
お茶にも出るし
相手にも
不思議と伝わるもの。


お茶を淹れることは
何も特別なことではないけれど、

毎回発見があって面白い。

同じブレンド(調合)でも

火加減、鍋の種類、煮出す時間、
天気、自分の心身の体調 などなど

何かが変わると
味も変わってくる。



そして、
前より五感を意識するようになった
気がする。

特に先週富士山の近くの森を
散策してから。


森のなかで途中から

匂いが変わったり
鳥や虫の声が聞こえてきたり
初めてみる植物を見つけたり
富士山から流れてくる水を飲んだり
大木や苔をさわってみたり

ツルがまとってる不思議な大木


あの感覚忘れたくないな~




<お茶づくりは…>

新商品開発中ですが、
体調不良が続いていて、
もう少し先になりそうです。

「まずは自分」


ルボア認定(植物療法)

メディカルフィトアドバイザー

 

不定期でお一人お一人へ

ブレンドハーブティーを

調合させていただいております。


【ブランドのインスタ】https://www.instagram.com/resonate_with_nature/ 

【個人インスタ】https://www.instagram.com/canaaaatb/ 

【email】resonate.with.nature.22@gmail.com



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?