マガジンのカバー画像

花農家で研修をした話

39
運営しているクリエイター

#花言葉

#34 言葉如きが語れるものか

#34 言葉如きが語れるものか

好きな言葉がある。綺麗な言葉がある。
自分の美的感覚に合った言葉と出会った時、大切に記憶すると共に、その言葉をふと思い出す瞬間が訪れることが楽しみになる。

市場への出荷が昨日佳境を迎えた。ハウスの中にあるカーネーションの7割は姿を消した。忙しすぎて気づかなかったけど、気づいた時には別れが終わっていた。ほぼ空になったハウスを見ると切なくなる。わずかに残された花々は一般のお客さん向けに販売される。母

もっとみる
#23 B型

#23 B型

猫の様子を見に行ったら、きなこ色の太々しい猫がいた。
社長が見た時はじゃれ合っていたそうだ。
作業中、猫の甘い鳴き声がハウスの中に響き渡っていたのだが、きっと逢瀬の最中だったのだろう。

愛娘が彼氏といちゃついている現場に遭遇したような気分であった。

風の丘ガーデンでの研修23日目。
今日も昨日と同様、苗の引越し作業。
始業から終業までノンストップで、苗を植え替えていく。

今日は昨日と品種が変

もっとみる
#5 「成長」って言葉の意味

#5 「成長」って言葉の意味

風の丘ガーデンでの研修5日目。

最近よく聞く「成長する」って言葉に対する考察は文末に述べたいと思う。

今日行った作業は以下の通りだ。

ネメシアのピンチ作業9時に出社し、まずは恒例となったピンチ作業。
まずはネメシアの茎をひたすらに切っていく。

前回までは闇雲に切っていたが、頂芽優勢の性質を学んだことにより、茎が今後どのように伸びていくかが予想できるようになった。出荷されるとき、どの茎が伸び

もっとみる