見出し画像

#23 B型

猫の様子を見に行ったら、きなこ色の太々しい猫がいた。
社長が見た時はじゃれ合っていたそうだ。
作業中、猫の甘い鳴き声がハウスの中に響き渡っていたのだが、きっと逢瀬の最中だったのだろう。

愛娘が彼氏といちゃついている現場に遭遇したような気分であった。

風の丘ガーデンでの研修23日目。
今日も昨日と同様、苗の引越し作業。
始業から終業までノンストップで、苗を植え替えていく。

今日は昨日と品種が変わり、サルビアという花の苗を移動した。茎から垂直に伸びる花びらが特徴的な個性のある花である。

花言葉は、「尊敬」「知恵」

一つ一つ苗を手に取って移動していく。

根がびっしりと張っている
1ケース植え終わるのに大体30分〜1時間かかる

地道な作業を続けていると、沈黙に耐えられなくなる。
すると、誰かしらが口を開き雑談が始まる。
家族のこと、人生のこと、恋愛のこと。ジャンルは様々だ。

今日話したのは血液型について。
科学的には血液型と性格に関連性は無いとされているが、全ての血液型が揃っている家族で育った私から見れば、血液型は多少なりとも性格に関連していると言わざるを得ない。

ちなみに、私はB型である。

世間一般的には、「B型」とはネガティブな印象を持って語られる。
「マイペース」「自己中」「自由奔放」ときには「我慢弱い」「社会不適合」とさえ言ってくるメディアもある。

そのくせ、自分という存在に興味津々なのもB型の特徴かもしれない。「ナルシスト」を付け加えても良いかも。

しかし、私の初対面の印象は「A型」と言われることが多い。几帳面、ちゃんとしている、とイメージを持たれるらしい。騙すようなことをして申し訳ないが、1ヶ月もすればB型であることを受け入れてもらえると確信している。

この日はパートの方から「夏輝くんはA型でしょ!」と言われた。
すかさず、「B型ですがなにか?」とドヤ顔で返す。
すると、「え!みんなB型だよ!私も!」と言われた。

私たちが「社長」と呼ぶオーナーの父親のみがO型で、
オーナー、オーナーの妹、オーナーの母、パートのお姉さん、私がB型であった。

確かに、全員マイペースだなと思っていた。

風の丘ガーデンでの作業は、10時12時15時に休憩がある。
皆で卓を囲み、お茶菓子を食べながら談笑するのである。
その後、作業手順を確認して各自解散。基本的に各々が各々のペースで仕事に取り組む。

故に、誰が今どこにいるのかが分からない。

しかし、どこか気が抜けているというか、ほのぼのしているマイペースな雰囲気が皆に共通しているのも事実。

やっぱりB型って良いよな〜
B型ってB型のこと好きだよな〜

とか考えながら作業を進めていた。

機械とは違い、正確性というよりもランダムな状況への対応力が求められるあたり、良い意味で雑なB型が向いている業界なのかもしれない。
※血液型は性格に関係ないので、私の偏見で語っています。

ちなみに、最初はA型だと疑ってきたパートのお姉さんも、終業間際には「ごめん。君はB型だわ」と匙を投げていた。

マイペースで良いじゃん。
猫みたいに生きようぜ。って思った。

そうこうしている内に終業。
振り返れば、植え替えた苗がきれいに整列していて、頑張った甲斐があったな〜と嬉しい気分になった。

明日もきっと同じ作業だけど、
適度に焦りつつ、適度にリラックスしながら仕事をしようと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?