見出し画像

今、この、私

 今朝、目覚めて、昨日のことを思う。

 何も、覚えていない。

 と、いうのは大袈裟だけれども。対して変わりはないと思うのは、覚えていても、覚えていなくても、私のすることに変わりがないからかもしれない。

 いつからこんなことを感じていたかなんて、それこそ本当に覚えていないのだけれど、私のこの忘れっぽさが、諦めにも似た受容に変換されたとき、きっと、私の脳の記憶を司る部分は「まあいいか」とつぶやいたに違いない。

 私にとっても、それで何が困っているわけでもなければ、周りに迷惑をかけているわけでもない。きっと私は何も変わらず、いつも通りの日々を過ごし、つとめあげ、そうして終わりを迎えているのだろう。

 なんて、そんな、大袈裟なものではない。

 昨日何を食べたか、とか、こんな話しをした、とか、どこに行って何を見た、とか、こんな交流をした、とか、そんなこと覚えていなくても、生きていけるものなのだ。

 記憶の連続性は私を私として認識させるものではあるけれど、だからといって、私がいなくなるわけでもない。今の私からしたら、十分後だろうと十分前だろうと、私の認識のない私であって、言ってしまえば他人のようなものだ。昨日の私も、明日の私も、今の私からしたら他人なのだろう。

 誰かとあいさつをして、その人が私を認識する。会話をして、つながりを感じ「またね」と、次に本当に会えるかどうかもわからないまま、別れを告げる。

 次会う私は、今の私ではないというのに。いや、それは、逆も然りだろう。

 私にとって記憶とは、そんな曖昧なかけらのひとつひとつであって、けっして覚えていられるものではない。

 同じ場面に遭遇して、同じように感じ、同じように思い、同じような言葉を発して、同じように行動する。

 いつだって、この瞬間、目の前に現れるものがすべてであって、新鮮な出会いなのだ。

 朝、目覚めて、昨日のことを振り返ってみる。

 何も、覚えていない。

 そんな大袈裟なものではないにしろ、私はいつだって、そんな新鮮な気持ちで生きている。まっしろな朝、まっしろな世界、まっしろな私、まっしろなーー

 そんな私にこうしていつも話しかけてくれる、あなた。そんな私を面倒とも思わず、疎ましく思わず、かかわってくれる、あなた。

 たとえ私が覚えていなくても、きっとあなたが覚えていてくれるだろう。

 たとえ私が同じことを話しても、きっとあなたは笑って聞いてくれるだろう。

 そんなあなたに甘えてしまっているのかもしれない、けれど。

 そうしていつか、いつしか本当に記憶が曖昧になって、すべてを忘れてしまったとしても。

 きっと、同じように、つながってくれることを、今のあなたになら信じられる。

 少なくとも、今、この、私は、そう思っている。

 そう思って、私は、今を、生き続けている。

 

いつも、ありがとうございます。 何か少しでも、感じるものがありましたら幸いです。