ichi04ichi94

見たもの食べたもの読んだもの好きなもの、その感想  (つまり割と何でも) 備忘録

ichi04ichi94

見たもの食べたもの読んだもの好きなもの、その感想  (つまり割と何でも) 備忘録

最近の記事

歩いて日本地図を作るってやっぱり凄い

朝起きたら右頬にニキビが大量発生して気分が下がり 全然治らなくて、勘弁してくれと思っていた夏。 千葉県の佐原市に行きました! 1日目東京に行き、先輩との待ち合わせまで少々時間があったので、村上春樹ライブラリーへ。 たまたま誰もおらず、あっつ~いっぱい歩いたわ~ってヘラヘラして入ったら スタッフさんたちに迎えられて恥ずかしかった(笑) いつも会う先輩と上石神井あたりで合流し、上石神井や吉祥寺あたりを散歩。 先輩が最近、外国の歯磨き粉がやばいほど威力強くて、汚れはおそらく

    • 唐津まで行きました!

      まずは大阪南港まで。途中、JRが止まり焦ったが、無事乗れました。 乗り込むときは全然人がいなくて、合ってる!?って不安だったけれど、 船に乗り込んだら多くの人が居て、おぉ~ってなった。 めちゃくちゃ快適でした!!楽しかったー。 新門司港から、小倉までは送迎バスで送ってもらい、そこから電車で八幡製鉄所の展望デッキを目指す。 スタッフの方に説明していただいて、歴史も学べて楽しかった。 その後、まずは宿がある佐賀へ。向かう途中、知らない駅名ばかりでめちゃくちゃテンション

      • 水戸市のメロンが美味しかった!

        先日、茨城県水戸市へ行きました。 メロンメロンランというマラソンイベントに出るためです。 まずは、東京へ。東京に住んでいる友人と、江古田で会い、トキワ荘を観光。 昭和を代表する漫画家さん達が若い頃に暮らした共同アパート。 共同生活ってわくわくするよね。 共同キッチンとか見て、わくわくした。 入学してから1年間、大学の学生寮で共同生活していたから、 共同キッチンというのが懐かしかった。。 大学1回生の頃に、寮生達とパンケーキを作ったら 普通に形崩れて、おまけに焦げて、 通

        • マラソン走った!

          名古屋ウィメンズマラソンを走りました! 満身創痍で走りきりました(笑) 途中、足攣ってきつかったー。 走る前は、走り切れたらいいと思っていたのだけれど、 自分よりはるかに人生の先輩方が、楽しそうに走りきっている姿を見て、 なんだか走り切れれば良いと思っていた自分に悔しく思えてきて、 もっと楽しむべきだったなんて。 楽しそうに走る方々は本当に魅力的で、素敵だー。 私のゴールシーン、楽しそうではなかったと思うからなー。 しばらくは足の痛みが凄かったが、いずれ楽しく走りきれたらな

        歩いて日本地図を作るってやっぱり凄い

          山手線を徒歩で一周した

          いつからか歩くことが大好きで、歩いてきた。 普段は名古屋を歩くことが多くて、駅から駅までを歩くのが好きだから、東京へ行ったら、山手線の線路沿いを歩いてみようと思っていた。 昼過ぎからスタート。 高田馬場駅スタートで、急に行き止まりに向かって歩いてしまいました。難しい。目白駅の改札からサッカーボールを蹴りながらお兄さんが出てきた。 バスケットコートでは大学生がバスケットをしていて、そのコートの端でおじさんが何をするでもなく当たり前のように座っていた。距離感的には友達。 大

          山手線を徒歩で一周した

          なんでも美味しい

          昔からあずきが大好きです。 小倉トーストが大好きです。 喫茶店で食べる小倉トースト最高。 朝一番で喫茶店に入れば、早起きは三文の徳ですね状態で、 でも家に帰って少し寝るんです。早起きは三文の徳の徳が少し薄れるかもしれないけれど、そんなことはいいや。 子どもの頃は、母のきまぐれで、家でも小倉トーストを食べる日がたまに訪れて、嬉しかった。 父が甘党だったからその頻度は多かった。 おしるこも多かった。 たいやきが大好きです。 こしあんでも粒あんでも、大好きです。 あずきというか、

          なんでも美味しい

          ソロ活女子のススメっていうドラマ観た

          ソロ活女子のススメというドラマを観た。面白かった! ソロリムジン、ソロ工場夜景、フレンチ、その他諸々、やったことないソロ活ばかり出てきてめちゃくちゃ観ていて面白かった! 私のソロ活を勝手にひとつ紹介します! 学生時代に住んでいた京都へ行き、いづうの鯖寿司をテイクアウトし、のんびり鴨川沿いで食べました。 下宿生活をしていた学生の頃は、絶対食べられなかったなー。社会人!って気持ちでした。 めちゃ美味しかった。何より、香りが最高だった。 その何ヶ月か後、また京都へ行き、い

          ソロ活女子のススメっていうドラマ観た

          ずっと行きたかった平泉へひとりたび

          東北新幹線に乗るのは3度目。東海道新幹線に慣れすぎて、綺麗なみどりの車体が新鮮! 社内で食べたいなり寿司美味しかった~いなり寿司ってほんと外れ無しで美味しい。 東京から、一気に新青森へ。そこまで寒くなかった。気持ちの良い日。 新青森からのんびり歩いた。三内丸山遺跡は、時間の関係でゆっくりは見られなかった。残念。この木はロシアから来たらしい。 盛岡で一泊。駅前が賑わっていた。青森で買ったリンゴのアップルパイもホテルで食べた。美味しかった! 次の日、ずっと行きたかった、平

          ずっと行きたかった平泉へひとりたび

          足利学校に入学(仮)

          足利学校へ行きました! 行った日は暑かったからか、人が少なく、ゆっくり静かに観て歩けたのが 良かったです。 おもしろいなと思ったのが、字降松という松の木で、 当時、読めない字や分からない言葉を紙に書いて結んでおくと 翌日には読み仮名などがついていたそうです。 良いなぁ。。 説明文などをみて敷地内を見学することができて、 自主性を重んじていたことが分かった! 私は、自主性の大切さを、学生の時は分からず大人になってから気づいた。。とても大事よね。 私は、特に高校、大学と学

          足利学校に入学(仮)

          葛飾 柴又へ初めて行きました

          田舎と下町がどう違うのか今まで知らなかった。 というか、今でもいまいち分かっていない(笑) 私は、おそらく下町育ちではないし、おそらく田舎育ち。 高校の頃、高校の廊下の窓から、 駅前にできた高層ビルを眺めた記憶がある。 当時、周りには高層ビルという高層ビルがなく、 なんて高いんだろうと(笑)思っていた。 城下町ではある。下町ではない。多分。分からない(笑) 東京に住んでいる友人と会った日の次の日、葛飾の柴又をおすすめしてもらっていた為、帰る前に、初めて柴又へ行った。

          葛飾 柴又へ初めて行きました

          メニエール病かもしれなかったが、今では分からない

          以前、夜に低音の耳鳴りが止まらなくなった。 その音は、どんどん大きくなっていくばかり。 家のテレビが割と低音を発していたので、その音かと思ったが、 それにしては大きすぎる。 そしてテレビの音が消えているときも、耳鳴りは消えない。 一体なんだと、夜の静寂はどこへいったのかと、 困惑しながらも耳栓をしてみたりと抵抗はしたものの ひどくなるばかりであった。 気のせいでは済まないし、家族の誰もきこえていないなんて 狐につままれたようなそんな気持ち。 いつか治るんじゃなかろうかなん

          メニエール病かもしれなかったが、今では分からない

          東北地方に行きました!

          人生で2度目の東北へ行きました。大好きになりました。 駅を見るのが好きです。初めて行く場所の玄関口だからかな! 鶴ヶ城がめちゃくちゃカッコよくて、ベンチに座って長い間眺めていた。 心残りなのは、時間の都合上、飯盛山に登ることができなかったこと。 また行く。

          東北地方に行きました!

          飛鳥地方を散歩した

          先月、奈良県の飛鳥地方に行ってきました! 近鉄は学生時代、使っていたのでなんだか懐かしかった。 バイトへ行くときは近鉄京都線を使って奈良方面に、長期休暇で実家に帰省するときも、京都駅までは近鉄京都線を使っていました。 近鉄のイントネーションが、 き↑ん→て→つ↓ ということを大学生時代に知りました。 地下鉄も、ち↑か→て→つ↓ と知った。 地元は東海地方なので、ち↓か↓て↓つ↓ だった。でも高校時代は地下鉄を使うこともなかったので、言うことすらなく、 だから地下鉄と言

          飛鳥地方を散歩した

          サンライズ瀬戸

          1ヶ月程前の話ですが、 ずっと夜行電車に乗りたいと思っていて ようやく、サンライズ瀬戸に乗車してきました。 本当は東京から乗りたかったけれど、 日程の都合もあり、富士駅から乗車。 夜に他の電車がいない中で 電車がホームに入ってきた時は めちゃワクワクした!! 揺れも音も心地よくて なによりずっとワクワクして、寝転がったり外見たり。 いつの間にか寝て、岡山で音楽が鳴って起きた。 岡山駅でサンライズ出雲とサンライズ瀬戸の切り離しがあって、 そのまま瀬戸大橋を渡って、香

          サンライズ瀬戸

          雨晴

          今日の朝、軽く母親と言い合った。 普通はこうするでしょ という話しかたに 思いがけず苛立ってしまった。聞き流せばいいものを。 社会的な概念を押しつけられるとどうも生きるのが苦しくなるみたい。 以前、友人についていった占いで、せっかくなら、と見て貰ったときも 同じようなことを言われたなぁ。 聞き流せる、大人になりたい。 きっと周りから言われたことなら 余裕で聞き流していた。 親だから、心のどこかで分かって欲しいと思ってしまうがゆえに、 きっと苛立ってしまった

          鈍行列車

          JR鈍行で、遠い町まで行ってきました。 だけど、どれだけ遠い町に思えても、 実際、鈍行で片道6時間かかったから近くはないけれど、 鈍行列車に乗りついだその先にあるんだもんなぁ。 当たり前か(笑) でもよく、旅行や用事で遠くへ行くと、そんなことを考えます。 津山城の石垣、すごかった! 日本地図を見ていると、案外日本も狭いかもなんて偉そうに思ってしまうけれど(笑)、普通に広いよね!

          鈍行列車