小泉成文

2020年10月から英国; そこでの出来事や所感を書く…それまでの道のり…中1からスイ…

小泉成文

2020年10月から英国; そこでの出来事や所感を書く…それまでの道のり…中1からスイス4年間留学、東京で5年間IT業界の上場企業等で働いた後、1年間NYの大学院で3Dアートを研究___〆(°∀°) https://www.nari4d.com/

最近の記事

電子書籍化されていない本の傾向を探った

電子書籍化(Kindle化)されていない本は、当然ながら紙(リアル本)で買って持っている。 これらの本に、何か電子書籍化されていない理由や傾向はあるだろうか。 自分がKindle端末を買ったのは2017年頃だったと思う。 一時はリアル本を千冊近く持っていたようだが(記憶の計算上)、引っ越しが頻繁で煩雑過ぎたことから処分してしまった。 そのため、Kindle端末で読めるようになってからは、電子書籍化されていない本は基本買わずに避けてきた。 しかし、ここ最近は電子書籍化されて

    • 【雑文】リアルとネットの本と書店について

      一番好きな「お店」といったら、本屋を挙げる。 しかし今自分が住んでいる地域は、一応書店はあるのだがなんというか残念なもんで、行く意味を感じさせない”店づくり”だ。 大学時代、神保町にある素敵な三省堂書店に阿呆になるほど通っていた自分からすると厳しい環境である。 リアル書店が好きといっても、特にリアル本にこだわりがあるわけではない。なんなら長い小説や漫画は、購入するならば電子書籍の方が普通に良い。直近10数年間に10回以上引越しをしている身からすれば、かさばらずにいつでもど

      • マクドナルドのCM

        CMを好きになることなんか基本ない。 特に最近は、「環境に配慮してますよ感」をアピーアール(アピール+PRの造語)している企業がやたら多く、その大概が面白くないので胸焼けしている。 そんなCMを打つ企業にはどっちかというとネガティブなイメージがつくので、なぜ数百万円~数億円かけてわざわざ評価を下げたいんだろうと不思議に思っている。 そんな中、最近Tverを見ていたらマクドナルドのCMが流れた。それが目を引いた。 YouTubeに上げてくれていて良かった。 「ビッグマック

        • イギリスの絶滅危機にある伝統工芸のリストを見てみる(Heritage Crafts)

          日本人だからか、日本の伝統工芸には何があるか聞かれたら、いくつかはすぐに思いつく。 しかし海外の伝統工芸はと聞かれたら、思いつかない。海外だからだろうか。 そんなこともない気がする。 メジャーな国ならばファッションブランドだったりは思いつくが、伝統工芸(Traditional Crafts)というと、とたんに思いつかない。 せっかくなので、イギリスの伝統工芸を調べてみた。 「traditional craft in UK」と検索すると、「Heritage Crafts」だ

        電子書籍化されていない本の傾向を探った

          美味しい水とは:半導体の超純水

          美味しい水とは。 事の発端は10月に書いたとおりだが、イギリスメディアSkyのPodcastで「イギリスが世界最高の飲み水」とか仰っていたことに引っかかったからだ。 まずもって、「イギリスが世界最高の飲み水」なわけがないと思うが、そもそも美味しい水とは何かが気になった。 山、硬水軟水、ミネラル、イメージ(ブランディング)。このあたりが美味しい水かどうかを決める要素と考えている。 しかしその前に、半導体に水が極めて大事であることを書きたい。 なぜ美味しい水とは関係なさそ

          美味しい水とは:半導体の超純水

          映画Back To The Futureパート1に登場する日本企業

          久しぶりにBack To The Futureを観た。何度観ても面白い。。一体何回観たことか。 さて、この映画のパート1は1985年に劇場公開されており、同年から1955年にタイムトラベルするストーリーなわけだが、映画内に登場する企業に日本企業が多いことに日本人として驚かされる。映画が始まって最初の30分だけでも、日本企業をいくつも目にする。 これは1985年という時代が日本が世界で経済的に存在感を示していたタイミングだったからだろう。バブル崩壊まで駆け上がっていく絶頂期

          映画Back To The Futureパート1に登場する日本企業

          「イギリスが世界最高の飲み水」と話すイギリス人、からの下水道システム

          イギリスメディアSkyのPodcastを聞いていた。そうしたら、引っかかる言葉が片耳に入ってきた。 「....I know we have the best drinking water in the world….」 ん?イギリスが世界最高の飲み水? 耳を疑った、と言うのはさすがに大袈裟だが、イギリス人が何か勘違いなさっているようだ。まずイギリスに美味しい水のイメージはないし、スイスの飲み水の方が100倍美味しいし、イギリスって山ないじゃん!と主観満載で突っ込みたくなっ

          「イギリスが世界最高の飲み水」と話すイギリス人、からの下水道システム

          英語で直訳すると死んだ猫「Dead cat」3つの意味

          マイクに入る風の音を防ぐ道具の名前を忘れた。もじゃもじゃの毛のやつだ。 なぜ忘れた、、というほど答えは簡単でそのまんま「風防」だが、そこに辿り着く前に「死んだ猫」という呼び方をまず思い出した。 風防は英語でWind screenだが、俗に「Dead cat」とも言う。Wind screenと画像検索すると主に車のフロントガラスが表示されてしまう。とはいえ「Dead cat」も直接検索すべきではないが、「Dead cat mic」と検索すれば、マイクのもじゃもじゃ風防が100

          英語で直訳すると死んだ猫「Dead cat」3つの意味

          花言葉とやら

          花が好きだが、「花言葉」というものがあまり好きではない。 花の単なる外見をもとに誰かの勝手なイメージで決められたものだからだ。 なぜ皆好き好んで「花言葉」を書いたり使ったりするんだろう。どこの誰か知らない人のイメージに則るのではなく、花を摘んだり買ったり、誰かに渡したり飾ったりしたとき、各人が見て感じ取ったそれぞれの花のイメージで良いじゃないか、と思う。 なにかわざわざ「花言葉」に頼っているように感じてしまう。 「花言葉」と検索したら、一番目に秋草学園短期大学の花言葉

          花言葉とやら

          奥州雑文

          今月の早口言葉 「鋳造所に常駐する城常務の醸造酒 中の上」 チュウゾウショニジョウチュウスルジョウジョウムノジョウジョウシュ チュウノジョウ 今月の吹き出し テレビを見ていたら、ブルーベリー摘み体験の取材をやっていた。 「ブルーベリーはどう?美味しい?」 と聞かれた幼稚園児のコメント: 「りんごみたいな味がする」 今月の英語 石膏は英語でGypsum(じぷさむ)。ここからギプスという言葉に派生したようだ。 ジプシー(Gypsy)とは関係するのだろうか。Gyなら、ジ

          岩手県奥州市の隠れた特産

          岩手県奥州市の特産は、南部鉄器の他にも色々あるようだ。 江刺りんご甘酒 有限会社 高善商店 奥州市の江刺というエリアはりんごが有名。そのりんごと純米をブレンドした一品。 ここでは甘酒以外に「りんごきゅうり」というのも作っているようだ。 奥州サボン 株式会社ファーメンステーション 奥州ラボ オーガニック玄米を麹と酵母で発酵させて作られたという洗顔せっけん。 ファーメンステーションというネーミングが上手い。 サボンというお店あるなと思って意味を調べたら、Savonは

          岩手県奥州市の隠れた特産

          ドローン飛行の可否(由布岳, 国立公園, 国有林, 伽藍岳)

          大分県由布院近くにある由布岳でドローン(DJI mini3 pro:249g)を飛ばそうと思った。特定飛行には当たらない範囲内で。では一体どこに確認すれば良いか。 以下記したのは、山でドローンを飛ばすために各地図を確認し、各所に電話した備忘録である。 国土交通省 まず最初に大分空港事務所(0978-67-3773)へ電話してみた。 地理院地図を見れば、空港周辺ではなく、もちろん人口集中地区でもないので、航空法上問題ないはずだが、念のため。 案の定、由布岳は空港周辺空域

          ドローン飛行の可否(由布岳, 国立公園, 国有林, 伽藍岳)

          藤原定家と奥州藤原氏の関係性

          百人一首を選定した藤原定家が存命だったのは1162-1241年。 奥州藤原氏一族が今の東北地方を支配していたのは1087-1189年。 同じ時代に同じ藤原姓を持つ二者。どこまで遡れば巡り合うか。 両者に共通するキーワードは藤原北家(ほっけ)。 藤原北家は藤原房前(ふささき)の家系。藤原房前とは、藤原氏の始祖の藤原鎌足の子である藤原不比等(ふひと)の次男。つまり鎌足の孫。 まず藤原定家。 藤原北家の支流である御子左家(みこひだりけ)の1人。 御子左家の祖は定家の4世代前

          藤原定家と奥州藤原氏の関係性

          福岡市美術館で運良く展示されることになった

          2023年3月28日(火)〜4月2日(日)、福岡市美術館で行われる「第54回 福岡市美術展」にて、ぼくの作品が福岡市美術連盟奨励賞(デザイン部門)を頂けることになった。 デザイン部門には、平面デザイン・立体デザイン・マンガ・映像と分類があったので、マンガに焦点を合わせて出品した形だ。 今回、3Dモデルを活用した漫画制作を試した。フォトグラメトリ技術をベースに、RealityCaptureで成形、Blenderで修正、UE5で舞台の構築や線画の抽出をしてある。 数年前に見

          福岡市美術館で運良く展示されることになった

          鉄について諸々

          モノづくりに素材は必須だ。 なので使う素材をちゃんと知りたい。 例えば3Dプリンターのフィラメントでよく使われるのはABSとPLAで、どちらもプラスチックだが、それぞれ原料が違うので生分解性であるか否かが違う。陶磁器でも何の土か石か釉薬かを選んだり、配合の仕方で変わってくる。 何を作るにせよ組み合わせは無数にあって試行錯誤に終わりはない… と、締めっぽい言葉をもう書いたが、今日は鉄について諸々幅広く調べたのをまとめた。 Iron, Irony鉄は英語で”Iron”だ。元素記

          鉄について諸々

          ニュースの「自称〇〇」を調べた

          ニュース記事でよく見る「自称〇〇」が最近気になる。 犯人と思われる人が逮捕されたときに、住所名前職業が自称として報道されるアレだ。 それが自称?という驚きと、報道する新聞社の真面目な記事体、そのギャップを楽しめる。 もちろん当の本人は警察やメディアに聞かれたときに、「自称〇〇」とは言っておらず、ふつうに答えているだけだろう。それがまだ確定してなかったり裏付けがとれていないときに、メディアが誤情報とならないように「自称」を付けていると思われる。 以下ではエッジの利いた「自称

          ニュースの「自称〇〇」を調べた