見出し画像

noteはじめの一歩/自己紹介-お仕事編-

美容番長なおみ(永野直美)の転職10回の軌跡をまとめてみました。家電メーカー技術職が未経験でWEB業界に飛び込みマーケターになるまで。8,000文字超、読んだらなおみファンになるかもしれません。(この記事の要約)

みなさんこんにちは。
2023年になったら宣言していたnoteをはじめようと意気込んでいたので、元日中にアップしようと夜になり慌てて書き始めました。(結局公開できたのは日をまたいでの1月2日。残念無念。)
前職ではメディア編集長として100本以上の記事執筆をしましたが、構成を書き出したりすることなく基本準備なしでいきなり書き始めるスタイルです。
ふわっと頭の中で構成があり、書きながらそれを形にしていきます。

これまで記事執筆するときはWordpressのクラシックエディタでhtmlタグを入れ整形しながら書いていたので、noteの使い勝手に正直驚きを隠せません。noteすごいな。

2022年後半Twitterがわりと生活の中心となり、”オトナ女子の媚びないつぶやき”として自分のことをありのままに投稿していましたが、Twitterは140文字の世界なので1投稿をぎゅっと圧縮してお届けしておりそういえばしっかり自己紹介できていなかったなということで、はじめてのnote記事は自己紹介にしたいと思います。

自己紹介といってもそれなりに長く生きていますし、生い立ちからはじめると1冊の本が出版できそうなので、新卒入社から現職までのお仕事編としての自己紹介をこの記事ではお届けします。

  • サーキュレーションってどんな会社なの?

  • 転職10回の人ってどんな軌跡をたどったんだろう

  • 未経験からWEB業界に入りたい!!

  • 未経験からマーケターになるには?

  • 異業種からの転職パターン知りたい

  • 専業主婦からの仕事復帰が不安

  • 美容番長のファンなのでとりあえず知っておきたい

という方におすすめの記事となっております。
まずは騙されたと思って最後まで読んでいただけるとうれしいです。
自己紹介趣味編はこちらからどうぞ♡

新卒入社は目のつけどころがシャープな家電メーカー研究開発

シャープ入社後研修期間/制服やばいよね~顔パンパンだしw

私の職歴ピークはここだったと言っても過言ではありません。何せ誰もが知る憧れの一流企業に入れたのだから。

私、勉強全然しないくせに人より少しだけ要領がいいんです。
そのなかで自分が持つ武器を駆使して戦うタイプなので、高校は毎年赤点とって進級危機だったのにも関わらず生徒会会長という一発芸を存分に生かしてAO入試で大学合格を勝ち取りました。
理系だったこともありそのまま大学院に進学。
私が大学4年の時は就職氷河期の終わりくらいで就活に難航する同級生を見ていたため、就活を有利に進めるためにもM1(大学院1年生)の夏休みはインターンシップに行こうと決め、好きな家電メーカーのひとつであるシャープでハードウェア技術者としてデジタル家電開発本部で3週間インターンお世話になりました。
(当時シャープが飛ぶ鳥を落とす勢いで液晶テレビが売れまくっていた時代だったので、テレビを含めたコミュニケーションサービスとかを開発している花形部署。)
大学では触ったことのない素子や機材を使ったり、試作機を動かしたりできることに遣り甲斐しか感じず、「私入りたいんです!」と猛烈アピールした結果、選考に進めてもらうことができました。
(シャープは当時技術職は基本学校推薦でないと選考に進むのが難しく、私の在籍していた学科ではシャープの推薦枠がなかったので、自分で開拓するしかなかったんです。)

ありがたいことに4月には内定をいただきました。(内定者のなかでも最速だったと思う)
ちなみに他2社からも内定をいただく最大のモテ期だったので、就職活動ってめっちゃ楽しい~~~って思い上がっていた時期でした。

内定が早かったことと、インターン経験もあり社員さんとも接点があったため、他の内定者が不安に思いながら入社までの期間を過ごすことがないようコミュニケーションの機会を増やしていきたいという思いで内定者のとりまとめに手を挙げて、入社までの期間は月1回飲み会を企画して幹事をしたり、(内定式がなかったので)内定式代わりのパーティーを企画して社員さんも呼んだりととにかく仕切りまくっていました。
(この話は長くなるのでまた何かの機会に…)
その仕切りが楽しくて、人事というキャリアパスもいいなと一瞬思ったりもしていました。

インターンでお世話になった部署にそのまま配属させてもらったものの、インターンから配属までの約2年の間に変化がありハード開発よりもソフト開発が主流なんだよね~というお話で、ハードウェア技術者ではなく、5年後10年後のデジタル家電まわりのサービスをつくるというミッションのもと、市場調査やマーケティング、知財開発などを担当。
幕張メッセやビッグサイトで開催している大きな展示会に通いまくり技術やサービスの調査をしたり、自身でも特許を執筆しつつ部署全体の特許マップを作成して先輩方が出した特許をどう活用していくか知財戦略を考えるといった知財開発をしていた感じです。
今考えるとすごくおもしろいお仕事で新卒ペーペーでこんなことさせてもらえるなんて恵まれているなと思えるんですが長くは続きませんでした。
3年目でちょっと心身が不健全になってしまい診断結果は「適応障害」。
あれだけ入社したかった会社なのに、それでも仕事を頑張ろうというモチベーションにはなれず休職後退職を決めました。

知財開発経験を生かし特許事務所へ~いずれは弁理士!?

休職中に徐々に体調も回復し、シャープ退職後に転職活動を始めることができました。そこで探したのが特許事務所での特許技術者というお仕事。
社会人3年目で社会人としてもペーペーな私でしたが、シャープでの知財開発で特許に触れていたという経験を生かし、特許明細書を書くというお仕事なら戦力になれるのではないかなと。これもシャープでスキルを身に付けさせてもらったおかげです。
(自分の経験があるからこそ、社会人2-3年目くらいで転職しようと言っている若手を見ると「ちょい待て。そんなに自分を過信してはいけないよ。」とまず思っちゃいます。)

運よく家からも近めの樹之下知的財産事務所に入社。
腕時計の中の部分とかハウスメーカーのパーツの構造とか主に電気系の特許明細書の新規出願や中間処理に携わっていました。
いずれは弁理士資格の勉強も…なんて考えもしましたが、結婚を機にすぐに家庭と仕事の両立が身体的に厳しくなってしまい、退職を決めました。

もうこの頃の自分ほんと甘ちゃんだったなと思います。
ただメンタルって本当に大事で仕事に対しての優先順位と責任がこの頃はだいぶ少なかったんだなと思い、今は若いメンバーでこういう症状があっても経験者なので非常に共感できたりします。
なのでメンバーには寄り添いたいという想いが強いんだと思います。
できないときに頑張れっていっても頑張れるパワーがないとどうしようもないんですよね。

3年半の専業主婦時代~美容番長としてのスキルを身に着ける~

ネイルスクールレッスン中

結婚生活についてはさらっと飛ばします。機会があったら書くかもしれません…。
中学の時くらいからネイルが好きで、好きすぎてネイルスクールに通っていたんですが、プロフェッショナル養成コースまで通い自宅にネイル部屋をつくりました。
自宅サロンなので誰でもウェルカムとはせずに友だちや友だちの友だちくらいまでの範囲でほんと趣味程度に人に施術したり。
友だちの結婚式にはブライダルネイルをしたりネイルチップを使ったウェルカムボード作ったりとクリエイティビティな感じでした。
ジェルもスカルプもできるし、フットケアもひととおりやっていたんですが、ネイルケアって見た目を煌びやかにするよりも爪の手入れをすることがすごく大事で、今は亡きお祖母様の病床でネイルケアをできたことがネイルケアを習得した一番のメリットだったと思っています。

自宅サロンNarchネイルメニュー

ネイルとかエステとか綺麗にしてもらうことが学生の頃から好きで、好きのその先は自分でそのスキルを身に着けて自分でできるようにしたいという考えがあり、通っていたエステサロンの技術セミナーに参加してリンパマッサージ施術のスキルも身に付けました。
施術できるようになったらエステベッドも購入し、自宅でエステ施術もするように。
かなり本格的な技術を習得したので、相当上手い自信あります。たぶんネイルよりエステの方がセンスある。
とことんやる性格なので、ハマるととにかくお金がかかるのが難点です。

そんなこんなで楽しく専業主婦していたんですが元旦那さんとはお別れすることになり、再び仕事はじめることにしました。

ブランクからの1年間派遣としてのお仕事

職場の同僚に恵まれがち

ネイルやエステはほんと趣味程度であくまで専業主婦だったので、3年半のブランクを埋めるためにまずはフルタイムで働くことに慣れていこうと半年ずつ2社派遣社員として働きました。

派遣1社目はとある通信系サポートセンターのポータルサイトの運用。
一応ここからWEB業界のはじまりになるのかな。
サポートセンター内で使うドキュメントつくったりまとめたり、WordとExcelが使えればできるお仕事で正直そんなに特殊なスキルは必要なかった気がします。
あまりに暇すぎて暇だ暇だって言って上司を困らせました。そして半年で更新せず終わりました。
ただ、当時の同僚にはすごく仲良くしてもらって、ここで働けたことは自分にとっては大切な時間です。

派遣2社目はとある地図の会社の地図を使った店舗検索パッケージ商品のコーダー。
大学の研究室と父のNPO法人のWEBサイトでちょこっとHTML/CSSを使っただけだったのでほぼ未経験でしたがなんか潜り込めましたw
受注した企業/サービスに合わせてカラーやアイコンをカスタマイズするためhtml/css/jsをちょこちょこ改修レベルでコーディングするというお仕事で、楽しくて遣り甲斐も十分。
ただトラブルがあったときに派遣社員では対処できる範囲が限られていて、正社員と派遣社員の責任領域の差にやはり不満を感じ、正社員として責任ある仕事をしたいという思いで半年で離れました。
この会社で正社員になれたらいいなーとかも思ったんですが待ってられない性格なので手っ取り早く転職を選ぶ私。

ゴルフ場数国内2位?のゴルフ場運営会社のWEB予約サイト運営

社割のゴルフもっと行っておけばよかった

アコーディア・ゴルフというゴルフ場運営会社、ゴルフされる方はご存知でしょうか?
国内で約130のゴルフ場を運営する会社です。
私が家族で行くゴルフ場もここが運営するおおむらさきGG。(アコーディアのなかでもハイクラスなところ)
ゴルフ場予約サイトを内製運用するタイミングでWEB企画マネージャーとして入社し、集客のためのメルマガ運用やキャンペーン立案、フォームや電話でのCS対応、ゴルフ場の方々のサポートなどをしていました。
とにかく仕事量が多かったけれどやらなきゃいけないんだからやるしかないでしょうという考えですごく働けていました。
私の休みなし激務のはじまりはここからです。
なんでもできるのが楽しくて、やることが盛りだくさんで始発で会社に行っていたっけ?
マネージャーというポジションをつけてもらったのもここが初でした。
CS対応もやったことなかったけどやればなんでもできました。

初のマネージャーもといマネジャー

優しい上司や先輩が多く、環境もすごくよかったんですが当時自社予約サイトに対して会社からの注力度合いが少なく感じ、ここではできることが限られそうだなと危惧し、1年で卒業を決めました。
人よりもその環境で何ができるかの方が私には重要なようです。

USENで「ヒトサラ」グルメサイトの企画ディレクション

スイーツ特集の取材

利用人口が限られているゴルフよりもより多くの人が使うサービスに携わりたいと思い、グルメサイトのディレクターに。
グルメサイトの特集を企画したり、新たに売り物となる商品をつくったりしていました。
特集ページや店舗ページ、検索結果など各種WEBページのワイヤーフレームをつくって自分で取材も行ってライティングもして、数値集計して分析し、若手メンバーのサポートもしたり。
ワイヤーフレームはここではじめてつくりましたが、参考にするものがあればやったことないことでも大抵どうにでもなると思えました。
「できません」という言葉が私の頭の辞書からなくなりました。

お店選びは外さない自信あり

当時の同僚はみんなサービスが好きでグルメが好きで、ランチは美味しいお店に食べに行くといういい習慣があり、元々グルメ好きだった私ですが磨きがかかりました。
私は食べログ信者ですが、お店選びは外さない自信があります。

グループ会社に出向→転籍/美容サロンメディア編集長になり美容番長の誕生

私の想いが詰まったリニューアルしたサイトデザイン

実はヒトサラに携わっていたのは半年くらいなんですが、新規企画などを認めていただき、ちょうどそのタイミングでグループ会社になった企業立て直しというミッションのもとポジティブに出向。(その後転籍)
もうサービスクローズしてしまったクーポンランド(昔駅ラックに置いてあったフリーペーパーのサービス)というメディアをリニューアルするということで美容好きもありお声がかかりました。
いわゆるホットペッパービューティーみたいな美容サロン検索サイトのフルリニューアルに携わりつつ、企画部部長として約30名のマネジメントもしながら上司である社長にしごかれ必死に働いていました。
朝5時まで会社で働きシャワー浴びるためにタクシーで家まで帰ってまたタクシーで出社するみたいな超絶繁忙期もありましたが自分の好きな領域のサービスだったので天職だと思っていました。

フリーペーパーから始まったサービスということもあり編集に力を入れていて記事も出していたので、編集長の体験レポート企画をやるときに自身でも施術スキルがある編集長として”美容番長”と呼称しはじめたのが美容番長のはじまりです。

編集長体験記事に入れていた紹介部分

サイトリニューアルを盛り上げるために、目黒雅叙園の大きな宴会場でバレンタイン女子会というイベントを企画した経験が、現職のカンファレンス協賛やイベント企画に生きていそうです。やはりリアルイベントを企画できるのは大きい。

リニューアル後にトラフィックや予約数は上がりリニューアル効果も出たものの営業組織衰弱などもあり業績面でサービス存続が難しいという話になり、離れることにしました。
これはほんと悔しかったです。企画するだけではだめなんだ。ユーザーニーズにあったものをつくるだけではだめなんだ。自分で売上創出しなきゃ、営業動かさなきゃと痛感しました。

ぐるなびでインバウンドメディアに夢を見つつ政治的な動きに共感できず

東京オリンピックにより訪日外国人が賑わうだろうと誰もが思っていましたよね。
ぐるなびをはじめ40数社?(今は何社だろう?)がLIVE JAPANというインバウンドサービスをつくっていて、そこにプロデューサーとしてジョインしました。
プロデューサーとしてオンライン/オフラインプロモーションと編集を見たり、検索UIを企画したり、プロモーション商品をつくったりしていました。
プロモーション商品企画は自分ひとりですべて担っていたので、商品設計だけでなく売るために広告代理店にも提携の提案をしたのは開拓者精神全開だったと思います。
1社で運営するサービスではなかったため政治的な動きが非常に多く、誰のためにやっているんだろうというもどかしさがちょいちょいあり共感できず動きも鈍っていた気がします。
もっとできる限りやりきればよかったなぁと今となっては思いますが、自分の想いがリンクできないと私は仕事に注力できないタイプなのかもしれません。

インバウンドつながりからのはじめての外資へ

滞在期間が短すぎて割愛したいくらいの経歴です。
入社してすぐに事業クローズという話が出て、ちょうどそのタイミングで私は足を骨折して会社を休職。
結局半年でさよならしました。

最大5メディアをみたメディア運営

一生分以上通ったアウトレットモール

骨折からの復帰後焦らずにゆっくり仕事を探し、WEBプロデューサーとして前職であるマーケットエンタープライズに入社。
アウトレットモールの情報を掲載するメディアや修理業者情報を比較検討できるメディアといったプラットフォーム型メディアの責任者としてグロースさせつつ、そのほかアフィリエイトメディアも見たり。
営業部隊が別にあるのではなく自身で売上目標を立てて事業推進していたので、とにかく推進する楽しさが得られました。
ここでのメディア運営のお話(年間で30回くらいアウトレットモール行った話や30個以上福袋買った話)はまた改めて記事にしたいと思います。

ちなみに冒頭でも書いたようにアウトレット・マガジンというメディアで100本以上の記事執筆をしました。自分が書いた時からリライトされたり広告がモリモリ入っていたりと改変されていますが、どんな記事書いていたか気になる方は参考まで見てみてください。

2年5か月お世話になった前職ですが、単純にお給料増やしたい、ポジションを上げたい、toBもやりたい、色んなことを動かしたいという思いで卒業しました。

サーキュレーションでFLEXYのマーケティングを担当

テックカンファレンスにスポンサー協賛&ブース出展

2022年5月に入社。
いただいたオファーがマネジメントではなくエキスパート職だったためエキスパート職。「ストラテジックマーケティングエキスパート」という仰々しいタイトルも持っております。
そう、これまではWEBディレクター/プロデューサー/事業責任者という事業を創り出すポジションであり何年もマネジメントポジションだったんですが、今回はじめてのマーケターでありエキスパート職。
マーケターって実に業務領域が幅広いのでこれまでの経験でできることが多いんですよね。
ただ私如何せん勉強が苦手でして、実務でカバーという手法をこれまで取ってきたためマーケティング系の本を読んだりしておらず、そこらへんのマーケスキルのキャッチアップは必要だな…と痛感しています。

エキスパート職なので、関係各所と連携はしますが基本ひとりで動かしていくので、とにかく自分で手を動かし、推進するということに注力できているのは非常にありがたくこのポジションならではだなと思っています。
入社して8か月が経ち実に濃ゆい8か月でした。
2022年の年末にTwitterで振り返ったのがこちら。一言で言うと怒涛の施策祭りで、現在進行形です。

社員からの投票で決まる「泣ける仕事賞」を入社3か月で表彰いただき、その記念で出してもらったインタビュー記事に2か月弱で交通広告を出した話や怒涛の施策祭りについて書かれているので、まだ読まれていない方はご覧ください。

今担当しているのはFLEXYというIT領域のフリーランス向け案件紹介サービスのみですが、弊社の他サービスにも携わりたい、全社ブランディングもやりたい、採用ブランディングもやりたい…とやってみたいことが盛りだくさんです。
営業が楽に売れる商品/サービスをつくるためにもイメージ戦略に力を入れたいなぁーとか思ったりもしているので、2023年は仕事のこともnoteで発信していきたいと思います。

まとめ

自己紹介お仕事編をまとめてみましたがいかがでしたか?
シャープで時間をかけすぎて後半端折り気味のざっくりな内容なので転職しようと思っている人/マーケターになりたい人にはどれだけ参考になったかわかりませんが、ひとまずこれ読んでいただいた上で私のことを知っていただき、この部分もっと掘り下げて欲しいとコメント等でリクエストいただければ切り出してまた記事書きたいと思います。
そんなわけでリクエスト大募集中です。

そして自己紹介趣味編をまだ読まれていない方はこちらも読んでいただけたらうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?