見出し画像

【移住と健康】子どもの送迎をお願いできる人間関係の意味

こんにちは。なおです。


現在住んでいるオランダはスポーツが盛んなこともあり、週末には子どものスポーツクラブの試合が毎週あります。


我が家も子どもがスポーツクラブに所属しているのですが、試合の送迎に時々行けないことがあります。


先日も事情があって送迎に行けなかったのですが、他のママさんにお願いできて本当に助かりました!

チームスポーツなので欠席はできないので、ヘルプがないとどうしようもない。。。

本当にありがたいです。


いざというときのためにできること

海外に住んでいると、いざというときに頼れる関係性があるのは死ぬほど大切です。


移住先では親戚も友人もいないところからスタートですから、一から自分で作っていかなければいけません。


そして、「いざ」というという時は結構やってきます笑


人間関係というのは、いきなりできるわけではありませんよね。コツコツの積み重ねだと思います。


はじめに挨拶から始まって、世間話やら、笑顔のコミュニケーションやら、いろいろ重なって出来上がっていきますよね。


人間関係の構築は海外でも日本でも同じですが。


海外では(当たり前ですが)言語の問題があって、ネイティブではないのでコミュニケーション問題はいつもあります(^◇^;)


人間関係のハードルは日本より高いかもしれませんが、

頼れる人間関係を作っていくことの重要性はすごく高いし、

その関係性に救われることが思った以上にあります。


日本では人間関係作ってこなかった?

個人的な話ですが、人見知りがあって新しい人間関係を作るのがハードル高めでした。

その割には引越しを10回ほどしていたので

2年おきくらいに全く知らない人ばかりの環境になって、

その度に「あーまたゼロからだ〜」となっていました(^◇^;)


と言いつつ、出会う人たちの優しさに何度救われたことか(ToT)

日本全国いろいろ転居しましたが、どこもやさしい人たちばかりだったな〜。


でも日本だと日本語が通じるから、

結局なんとかなるんですけどね、

海外だとコミュニケーションに結構全力出さないといけないので、

私自身の人見知りにだんだん免疫がついてきている気がします笑


苦手とか言ってられないしね・・・(^^;


人間関係と健康

実は・・・

このような頼れる人間関係は健康にも非常に大切です


ストレスや緊張、不安が蓄積すると必ず健康に影響しますが、

人間関係が救ってくれることが多々あります。


人間関係って、健康レベルにじわじわ効いてきます。


頼れる関係性

お話しできる関係性

相談できる関係性


人との関係性を築くことは健康を作る上でも欠かせないと思っています。

(特にストレスが多い状況なら尚更)


循環する

もちろん人間関係は循環。


助けたり助けられたり。

ありがとうを循環させていくことは大切だと思います。


移住したての頃はまだ助けてもらうことが圧倒的に多いですがお礼を伝えたり、表現したり、というのは大切ですよね。


そしていただいた優しさを循環させていくことが自然の摂理なのかなと。


一歩一歩

人間関係と同じで健康についても、

今すぐバチっと全てが完璧によくなるなんてことはなくて、やっぱり一歩一歩なんですよね。


健康のため、と言って

身体のことだけ考えておけばいいかというとそうではなくて、


自分の身の回りや行動、思考、人間関係も込み込み。


特に年齢が上がれば上がるほどですね、

健康も人生のあらゆることもあらわになっていくので。


良い循環で過ごせたら

身体も心も人間関係もラクに自然になっていけると信じています。


では今日も最後までありがとうございます。


なお


■循環するセルフケアレッスン 開催中!■

自分の身体は自分で守る!
一生使えるシンプルなセルフケア基礎講座、いますぐ始めませんか ⭐︎
ご参加35名突破!ありがとうございます!無料メール講座。
※詳しくはこちらをクリックしてください↓




サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!