見出し画像

【オランダライフ】コロナ最新事情とロックダウン緩和、そして「集団免疫」について得た教訓



こんにちは。

なおです。


オランダのコロナ 最新事情やその他

思うところについて。


感染者数増加傾向

オランダは現在感染者数が1日当たり5万7000人。

人口が1700万人ほどなので、感染率の高さが半端ないことになっています。


身近なところでも感染者がバンバン出ているのを

肌身で感じています。


学校もクラス閉鎖になったりが多発しています。

クラス閉鎖になった場合は

オンライン授業に切り替わっています。


ヨーロッパ全体的に感染者数は増加傾向、

もしくは高止まりな様相。


ロックダウンは緩和

2021年12月からロックダウンになっていましたが

2022年1月中盤を過ぎて普通のお店が営業OKになりました。


スポーツクラブなども普通にオープンできて、

子どもたちも習い事ができるようになりました。


こうしたこともあって感染者が増えているのかも?


予防接種の接種率

データがいくつかあって、

オランダのデータによると86%以上で接種完了とのこと。

Googleで調べたら74%、

ブースター完了が44%

とのことでした。


最低でも70%は超えているのは確かなようで、

さらにブースターもどんどん進んでいます。

メディアでもブースターのCMが打たれています。


最近は子どもたちへの接種も進んでいます。


感染率の高さと変異株

オミクロン株はとても感染力が高いと言いますが、

とにかく学校もスポーツクラブもどこでも

誰かしら陽性反応になっているので、

変異株については既にどこかで接触している可能性が高そうです。


それくらい、

陽性になって学校休んだりするケースが

とても多いです。


感染者数が増えている理由はこんな背景も影響していると思います。

・セルフテストを週に二回する(全国の学校のルール)

・公的テストを頻繁に受ける(学級閉鎖の時はみんな受ける)

・公的テストが無料


なので、

数も出やすいのかもしれません。


接種完了した人が再び感染しているのをよく聞くので、

今回の変異株は余程の感染力なのかな?と感じます。


免疫力はどうなっているのか?

これだけ感染が爆上がりしていて

オランダやヨーロッパの免疫力って

一体全体どうなっているのでしょうか。


コロナが始まる前から思っていましたが、

オランダって風邪に対する認識が日本人と随分違うんですね。


日本って風邪をすごく嫌がりますよね。

風邪は万病のもと、

とも言いますし。

場合によっては抗生剤を処方されたり、

初期で撃退!みたいな感じです。


でもオランダって風邪なら寝てればいい。

薬局で解熱鎮痛剤を飲んでいるケースが多いようです。


風邪を重要視していないというか。

なので、コロナに関しても

そんなに重要視していなかったはずなんですね。


だから一般的に

握手とかハグとか

マスクとかの徹底って

それほどでもないのが事実です。

流石にキスはしてないと思いますが・・・。


だからと言って、

免疫力が高いかというとそうでもない。。。よね。


それは今の感染者数が示しています。


ちなみにワクチン接種が集団免疫に寄与するかどうかは

まだわかっていないようなので、

接種率と集団免疫は直接関係がないかもしれません。


現在の感染数の拡大は

何が説明してくれるのでしょうか。


これは誰もわかりません。

予想しかできない。


いくつかある説の中で、

自分が納得できる説を採用していくでしょう。


答えがない世界で

どんな手が打てるのか。


このまま「押さえ込むやり方」を貫き通すのか、

それとも・・・?


政府は難しい舵取りが続きそう。


(ちなみにEUは4回目のワクチン接種には「待った」をかけています。

4回目になると免疫力が逆に低下する恐れがあるそう。。。

なぜ3回はOKで4回だと低下するのか?わからないことが多いです)


自分で自分を守る意思

接種をしても、

既にコロナ にかかっても、

また変異が出たらかかる時はかかる。

この繰り返しをヨーロッパは最前線で経験中です。


例えコロナが収束しても

全く違う感染症がいつ発生するかわからない。


だからこそ、

自分の免疫自体を上げていく。

治癒力を上げておく。


他国と陸続きなヨーロッパで

2年間生活した教訓は「自分自身をしなやかに強く育てる」。

という当たり前のことでした。


1日ではできませんが、

3ヶ月クールくらいでだんだん身体を変化させていけます。


そうした学びをこちらの本にまとめています。キンドルアンリミ対応です!

身体のパフォーマンスがアップする法則がわかりました

ぜひご一読ください↓


今日も最後までありがとうごございます。

なお



■セルフケア講座も無料開催中!

詳細は以下をクリック↓

\セルフケア教材プレゼント/
















サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!