マガジンのカバー画像

学校・教育

91
学校・教育に関わることを書いた記事を集めています
運営しているクリエイター

#エッセイ

2023年 何を書こうか。

あけましておめでとうございます。 今年は、雪のお正月を迎えております。 無事に初詣も終え…

8

コロナ後 中学生の「大切なもの」

激務の12月も、あと1日。29日からようやく年末年始の学校閉鎖日となります。    新年の業務…

11

「応援される人」になれ

 那珂です。  県大会も終わって、全国大会が近づいてきました。  引率する予定だった子は…

16

30年前に諦めた夢が今に繋がってた

那珂です。 #退職エントリ  というお題を見つけました。  結構皆さん「すぐにでも」という…

28

【ICT研修】ホントは助けてほしいのに

 こんにちは ナカです。  ようやく週末ですね。  北海道でも、今の時期は蝦夷梅雨と言わ…

15

うそつきで ごめんね

3月24日は、1年の締めくくりの 修了式。 そして、 離任式でもある。  今までお世話になっ…

13

特別支援教育に本気で携わる人を大事にしてほしい

先日、yahooで こんな記事を読みました。  あまり知られていないかもしれませんが、実際には、よくあることなのです。  普通学級には、3~4人くらい(もしかしたらそれ以上に)、グレーゾーンの生徒さんがいます。 インクルーシブ教育の推進という名の下に、「多種多様な生徒の良さをいかす教育」を実践するとして、グレーゾーンの生徒も混在している現状があります。  また、視力に障害を持っているお子さんも、普通学級にいることが多いようです。  この記事から、いろいろ特別支援の記

何のための共通テストなのか

受験生の母です。 そして、現役教員です。 今年の共通テストに、物申したい!!  「このテ…

53

【先生の道具箱】どんな手帳を使ってる?

こんにちは 那珂です。 今年は、3日が月曜日ということで、もうお仕事という方もいらっしゃ…

27

英語は乗りもの エンジンは君の中に。

こんにちは ナカちゃんです。 #英語がすき  の記事をたくさん読んでいただきありがとうござ…

17

英語の先にある何か #学問への愛を語ろう

こんにちは ナカちゃんです。 今日は、#英語がすき のお題で書いてみようと思います。 き…

71

彼女の勇気にこたえたい

こんにちは ナカちゃんです。 今教えている生徒の中に、場面緘黙症の子がいます。 二十数年…

24

大事なことがわかってくると、終わリがやって来る

こんにちは ナカちゃんです。 早いモノで、あれからもう3週間。 本年度の教育実習も 無事…

18

「今の私」が ここにある必然 #パラリンピックから学んだこと

こんにちは ナカちゃんです。 13日間のパラリンピック 開会式から閉会式まで 感動の嵐 オリンピックよりも、印象的なシーンが多く、テレビでの視聴時間も 長く感じていました。  前回のパラアスリート授業も含めて、本当に考えさせられることも多くありました。 「失ったものを数えるな  残されたものを最大限生かせ」 私たちは、コロナの時代に、たくさんのコトやモノを失いました。 だからこそ、この言葉が深く胸に響くのです。 閉会式に出演していたひとりひとりは、「今の私」を