見出し画像

気づかないうちに伝わりにくい文章を書いているかも・・・?参考になった動画のアウトプット

こんにちは。なおきちです。

仕事をやる上で誰かと文章を通じて、やり取りをするのは避けられないですよね。
毎日のようにnoteを書いている目的に文章力を上げるためでもあります。
今日、Youtubeを見ていたら文章力改善の良い動画を見つけました。
それは分かりづらい文章の例と改善例を挙げている参考になった動画です。

「仕事ができない人の「文章の書き方」10選」


今回はこの動画を見て、特に参考になった所をアウトプットしようと思います。
自分が無意識のうちに心がけている事を言語化されて解説している所もあったので、非常に参考になりました。

「ます」「です」の連続

ます、です、が語尾に連続で続くと幼稚な印象を受けますよね。
声に出すとより分かりやすいです。
強く意識はしていなかったのですけど、noteの記事を書いて仕上がりを読み返している時に「ます」「です」が続いていないか、チェックしていました。

接続詞の「が」を使わない

「が」には順接と逆説の使い方があるのを改めて知りました。
両方の意味を持ち合わせているので順接か逆説か判断する必要があり、読みづらい印象を受けるのです。
代用手段として、
1.  文章を1回「。」で終了させて「しかし」で文章を始めること
2.「したものの、○○でした」と言い回しを変えてみる

タイトルの冒頭に「相手に何をして欲しいか」を書く

結論から書くをより分かりやすく伝えるテクニックだなと思いました。
タイトルの最初に【相談】【共有】【連絡】【お礼】【依頼】を書くことです。
確かに冒頭に書かれていると要件のイメージが付きやすいですよね。
明日から早速を使おうと思います。

本文を書いた後にもう一度タイトルを見直す

無意識のうちにやっていました。
本文を書き終わった後にタイトルを変更する事は多々あります。
最初に思い描いていた内容とタイトルにズレが生じるので、最初のタイトルは暫定で作るようにしています。

まとめ

ます、ですを連続的に使わない
接続詞の「が」は封印する
タイトルの冒頭に大括弧で要件を付ける
本文を書いた後にタイトルを見直す

参考になったので、ぜひ見てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=8WKwKT7Rdq8

最後までお読みいただきありがとうございます!

#毎日note
#毎日更新
#仕事
#ビジネス
#マーケティング
#集客
#ライティング
#ライター
#文章
#Youtube
#動画
#言葉
#考え方
#気付き
#マインド
#アウトプット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?