マガジンのカバー画像

映画、ドラマの感想

291
運営しているクリエイター

#マーベル

ロキ(シーズン2)の感想(ネタバレあり)

ロキ(シーズン2)の感想(ネタバレあり)

前シーズンからの意外な幕開け

前シーズンのマルチバース解放直後からお話しは始まっていく。
「在り続ける者」が居なくなった事で「征服者」のカーンにマルチバースを支配されてしまったんじゃないかと思わせる様にカーンの大きい銅像が建設されたTVAにロキが迷いこんでしまった所で不穏にシーズン1は終わっていたので、マルチバース間の戦争や、もっと強力で悪意に満ちたカーンの登場を期待していたのだけど、そこは良い

もっとみる
ウェアウルフ・バイ・ナイトの感想(ネタバレあり)

ウェアウルフ・バイ・ナイトの感想(ネタバレあり)

MCU最新作。ハロウィンのスペシャルテレビ作品(みたいな位置なのかな?)。↑この予告の時点でもうめちゃくちゃ楽しいな。

マイケル・ジアッチーノ監督

マイケル・ジアッチーノといえばMCU作品やピクサー作品などでお馴染みの売れっ子作曲家だけど、今作では監督もやっていて、映画ファンとしてはそこもかなり見所だと思う。(多分監督だと今作がデビュー作になるのかな?)

おそらく本人がやりたかったと思われる

もっとみる
「ソー:ラブ&サンダー」の感想(ネタバレあり)

「ソー:ラブ&サンダー」の感想(ネタバレあり)

MCU最新作という事で楽しみにして朝から映画館に向かったのだけど、予告の途中で火災報知器が作動してそのまま上映中止になるトラブルが発生。(映画館内ではなく繋がっているショッピングモール内の火災報知器が作動したらしいので映画館でのトラブルでは無かったらしい。)

その後、急いで他の映画館に移動したけど、そこから3時間程おあずけを喰らった感じなので、最近の映画体験の中でもかなり忘れ難いものになってしま

もっとみる
ムーンナイトの感想(ネタバレあり)

ムーンナイトの感想(ネタバレあり)

この感想はパスカル・ロジェ監督の映画作品「ゴーストランドの惨劇」のネタバレもしていますので、これから観ようと思ってる方はご注意をお願い致します

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が日本だけ遅れて持ち越しになり個人的には今年の映画感ゼロだったので、2022年一発目のMCU作品という印象が強い。

先の読めない巧みな構成力

まず面白いと思ったのが客観的に引いたような目線が入らない所で、主人公

もっとみる
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスの感想(ネタバレあり)

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスの感想(ネタバレあり)

MCU最新作。ドクターストレンジの2作目でありながら、こないだの「スパイダーマン・ノーウェイ・ホーム」や、ドラマ「ロキ」以上にマルチバース要素が前面に打ち出された作品。

縦軸(時間)と横軸(マルチバース)

「ドクター・ストレンジ」一作目は「あともう少し病院に着くのが早ければ手の神経が繋がっていた」とか「私たちは時を選べない」というセリフの数々でも分かるけど魔法という何でもありな要素を描きつつも

もっとみる
「エターナルズ」の感想(ネタバレあり)

「エターナルズ」の感想(ネタバレあり)

MCU最新作にして、「ノマドランド」でアカデミー賞作品賞、監督賞を受賞したクロエ・ジャオ監督の最新作。

生き生きとした重厚な人間ドラマ、神話的に美しい画作り、そして自分を支えていたモノを失ってどう生きるのか?というストーリー、振り返ると作品のトーンは違うけど前作ノマドランドと通じる要素が多くてしっかり映画作家としてのクロエ・ジャオの刻印は押されている。

それでいて「支配と自由意志との闘い」とい

もっとみる
スパイダーマン ファー・フロム・ホームの感想(ネタバレあり)

スパイダーマン ファー・フロム・ホームの感想(ネタバレあり)

イオンシネマ京都桂川とMOVIX京都にて2回鑑賞。

何度でも声を大にして言うけどTOHOシネマズのピザポテト味のポップコーンは臭すぎるので本当なんとかして。
個人的に今年に入ってTOHOシネマズの評価が下がり続けている。ヒロナーな僕でもさすがにもう当分行かない。

エンドゲーム後にぽっかり心に穴が空いた人達の気持ちにつけ込んで成り上がろうとしているミステリオというヴィランが、ある意味エンドゲー

もっとみる
アベンジャーズ/エンドゲームの感想(超ネタバレあり)その1

アベンジャーズ/エンドゲームの感想(超ネタバレあり)その1

一回目はT-JOY京都にて鑑賞。

上映時間3時間越えの為、どこの映画館も大体20時位の早いレイトしかなくて「初日に観たいけど仕事終わりに行くのが厳しい、、、」という結論になり、23時からの深夜レイトをやってるT-JOY一択になった。まぁでもその時間でも満員だったのはさすがだと思った。
お客さんも国籍様々で緊張感が半端なくてかなりピリピリしてたなぁ、、、。

鑑賞後にまず思ったのは「MCUを好きに

もっとみる