最近の記事

養命酒のトニックウォーター割り

養命酒の飲み方はいろいろあり、もちろんそのまま飲んでもよいのだが、ソーダで割る飲み方もある。炭酸水で割るのが定番のようだが、試しに炭酸水で割ってみたところ、あまり口に合わなかった。そこでトニックウォーターで割ってみた。トニックウォーターといってもいろいろあるので試してみた結果、結局一番ありふれているカナダドライ(コカ・コーラ)のトニックウォーターで割るので落ち着いた。カナダドライのトニックウォーターはサイゼリヤやジョイフルのドリンクバーにもあるので、どんな味が知りたかったらそ

    • 日本でもエルダーフラワーソーダを飲みたい

      かつてとある所でエルダーフラワーのコーディアルを炭酸水とともに提供され、とてもおいしかった記憶があり、日本でも手に入らないだろうかといろいろ探したことがある。Amazonでは販売ロット数が大きすぎたので断念。IKEAでエルダーフラワーシロップやエルダーフラワーティーを購入したものの、口に合わなかった。それ以来すっかりエルダーフラワーから遠ざかってしまった。 最近になってふと思い出したので調べてみたところ、無印良品でライム&エルダーフラワーの炭酸水というものが売っていることが

      • 逗子駅留置線問題を解決し千葉以遠直通を可能にするE235系編成案

        東海道線や東北本線高崎線では小田原寄りに基本編成10両、宇都宮寄りに付属編成5両だが、横須賀線と総武線快速は他の路線と編成が異なり、久里浜寄りに付属編成4両、千葉寄りに基本編成11両がある。これは逗子駅で付属編成を増結する必要があるのと、逗子駅の留置線の有効長が8両(または12両)なので、付属編成を4の倍数にしないと収容本数が不足するためである。 逗子駅留置線問題の影響は房総各線に波及している。総武線快速の基本編成は11両だが、内房線巌根駅や外房線の永田、本納、新茂原、八積

        • 全車指定席とネット予約と料金設定はそれぞれ別の問題

          JR北海道が全車指定席化を進めて自由席客向けの割引きっぷを廃止して、事前購入のえきねっとトクだ値でしか安く乗れなくした結果、近距離の特急がガラガラで並行する高速バスが混雑しているようである。しかし、全車指定席化とネット予約と料金設定はそれぞれ別の問題であり、JR北海道の場合は組み合わせ方が良くなかっただけである。使い方次第では全車指定席でも問題ないし、ネット予約でも問題ない。 ネット予約を推進するなら、スマホアプリで予約が完結してチケットレスで乗車できなければ意味がない。エ

        養命酒のトニックウォーター割り

        • 日本でもエルダーフラワーソーダを飲みたい

        • 逗子駅留置線問題を解決し千葉以遠直通を可能にするE235系編成案

        • 全車指定席とネット予約と料金設定はそれぞれ別の問題

          伊丹空港を利用してみたら意外と便利だったが本当にこれでよいのだろうか

          東京大阪間といえば新幹線のシェアが9割飛行機のシェアが1割である。今ではのぞみが1時間に10本出ていてほぼ待たずに乗れるし、スマホでエクスプレス予約をポチればあとは改札を通って乗るだけである。当日購入でもさほど高くないので、出張帰りに駅に着く頃に帰りの列車を決めてスマホでポチればよい。新大阪駅で地下鉄に乗り換えれば梅田淀屋橋本町難波といった大阪の都心まで1本である。飛行機は速いが羽田空港も伊丹空港も都心から少し離れているので東京の都心と大阪の都心の間の所要時間は新幹線とさほど

          伊丹空港を利用してみたら意外と便利だったが本当にこれでよいのだろうか

          JALのマイルを特典航空券に交換してみた

          普段JALには個人包括旅行運賃でばかり乗っているので、なかなかマイルが貯まらない。1万マイル貯まればWAONに交換できるが、1万マイル貯まる前にマイルが失効しそうなときにはより少ないマイルで効果できるサービスが必要である。 折しも、JALの特典航空券は片道でも交換可能であり、近距離路線なら必要なマイルが少なくて済むことを知ったので、今回は片道の特典航空券に交換した。 JALやANAも個人包括旅行運賃で乗る分にはLCCとさほど変わらない運賃で乗れるのでわざわざ安い航空会社で

          JALのマイルを特典航空券に交換してみた

          久しぶりにJRの新幹線や特急列車に乗って飛行機のありがたみを実感した

          飛行機ばかりに乗っていると飛行機の粗が目立つが、久しぶりにJRの新幹線や特急列車に乗ってみて、飛行機では当たり前のことがJRでは当たり前でないことを実感した。例えば以下のようなものである。 1.空港バスでアクセスできる 高速バスタイプで荷物を預けることができるバスは空港バスでは当たり前だが、大都市近郊からJRの主要駅にアクセスすることを目的とした高速バスはなかなかない。新幹線や特急列車に乗るためには混雑する通勤電車で大きな荷物を持って移動しなければならない。電車に乗っても

          久しぶりにJRの新幹線や特急列車に乗って飛行機のありがたみを実感した

          なぜJRのワンマン運転路線では交通系ICカードを使えないのか

          大手バス会社では交通系ICカードが普及していて、乗降時にカードリーダーにタッチするだけで気軽に乗れる。地方鉄道でも交通系電子マネーの導入が徐々に進んでいる。一方Suica開発元のJR東日本ですら、バスと同じシステムが実装されておらず、紙の切符を持っていなければ現金で払うしか選択肢がない。自社のシステムなら高額なライセンス料を他社に支払う必要がないのだから他社が交通系ICカードを導入するよりもコストが安いはずなのに、どうして未だに運賃箱で現金を払うシステムのままなのだろうか。

          なぜJRのワンマン運転路線では交通系ICカードを使えないのか

          JR東海の在来線特急券をネット予約する方法

          JR東海のエクスプレス予約は新幹線に絞っているのでシンプルで扱いやすいが、JR東海にとって在来線の比率は微々たるものなので、JR東海には在来線特急券のネット予約システムが無い。東海道新幹線の駅には有人窓口があるし、指定席券売機もあるが、主要駅に出向いて発券しないと予約すらできない。潜在的な顧客を入口で排除している。そういうことだから結局新幹線の駅や特急停車駅まで車を利用することになり、普通列車が見向きもされなくなる。 JR東日本とJR北海道ならえきねっと、JR西日本とJR四

          JR東海の在来線特急券をネット予約する方法

          JRのネット予約で任意の経路の普通乗車券を予約できるようにしてほしい

          最近はネット予約が普及したおかげで駅の有人窓口が減ってしまった。大抵は新幹線で単一区間で乗るだけなのでネット予約で特に不自由ないのだが、長距離を乗るときに乗車券を通しで購入できないのは不便である。普通乗車券には遠距離逓減があり、通しで購入する方が割安なのでできれば通しで購入したい(もしかしてJRは遠距離低減自体を無くしたいのだろうか)。 たしかにチケットレスは通常の運賃料金よりも割安なので単一区間で購入する方が結果的に安いこともあるし(特にJR九州のネットきっぷは激安)、チ

          JRのネット予約で任意の経路の普通乗車券を予約できるようにしてほしい

          敦賀開業後の北陸新幹線に乗ってみた

          北陸新幹線が敦賀まで延伸開業したが、開業当初は初乗りの乗客が多くて混雑するだろうと思い、ほとぼりが冷めるまで待っていたが、このたびやっと乗ることができた。福井で用があったので、東京から福井までかがやきに乗り、その後福井から新大阪までつるぎとサンダーバードとを乗り継いた。 東京から福井まではえきねっとで新幹線eチケットで予約し、チケットレスで乗車した。福井から先はe5489で予約し、紙の切符を発券した。北陸新幹線とサンダーバードとの乗り継ぎだけなら「北陸乗継チケットレス」も利

          敦賀開業後の北陸新幹線に乗ってみた

          ミニバンのリアハッチはどうにかならないものか

          ミニバン全般に言えることだが、荷室の高さを低くして荷物を容易に出し入れできるようにした結果、リアハッチの天地寸法が大きいため、開くと後ろへの飛び出しが大きく、気をつけないと壁に接触してしまう。壁にぶつけないようにリアハッチを半開にして荷物を出し入れすると却って不便である。前向き駐車すればリアハッチを全開にすることができるが、ミニバンというのは車体の長さの割に小回りを効かせるためにホイールベースが短めで、リアオーバーハングが大きいので、前向き駐車すると車体後方がはみ出してしまい

          ミニバンのリアハッチはどうにかならないものか

          レンタカーで3代目アルファードに乗ってみた(過去の記録)

          アルファードといえば遅い車を煽ったり追越車線に居座ってゆっくり走ったり、下品な面構えとあいまってとかく車外の人からは評判の悪い車で、「アルファードキュン」とか「ヴェルファイヤンキー」とか呼びたくなってしまうが、実際に運転してみなければアルファードを運転する人の気持ちはわかるまいということで、このたびレンタカーでアルファードを運転する機会を得た。 感想を一言で言うならば、とにかく安楽な車で、2列目の同乗者にとって快適な車であるだけでなく、大柄なサイズの割には意外と運転しやすい

          レンタカーで3代目アルファードに乗ってみた(過去の記録)

          レンタカーで3代目ヴォクシーに乗ってみた(過去の記録)

          日本の国民車ノア/ヴォクシーシリーズに乗る機会を得た。当初は真面目に感想文を書くつもりでいたが、あまりにクソ車なので以下のみ記しておく。(2022年発売の4代目では大幅に改善されている可能性がありますが、まだ運転したことがありませんので評価できません。) アクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリングともにフガフガで、スイッチのオン/オフで走っているような気分になる 車体剛性が低くまっすぐ走らない。開口部の広いスライドドア式ミニバンの宿命だが、それでもホンダは頑張っている。

          レンタカーで3代目ヴォクシーに乗ってみた(過去の記録)

          レンタカーでC-HRハイブリッド車に乗ってみた

          レンタカーで3人乗れる車を探していたところ、タイムズカーレンタルのO-2クラスでC-HRハイブリッドしかない店舗があって、これなら車種指定不要で一番安いからという理由でC-HRハイブリッド車に乗ることになった。同じクラスの中でBセグメント車とCセグメント車を混ぜられてしまうとクラス指定では確実にCセグメント車に乗ることができないので、結局車種指定が必要になって高くついてしまう。車種指定に誘導するためなのかもしれないが、何とかならないものだろうか。 実車は2021年登録のマイ

          レンタカーでC-HRハイブリッド車に乗ってみた

          レンタカーでインプレッサに乗ってみた

          レンタカーでクラス指定予約をしたらインプレッサ1.6Lに当たった。登録から数か月の新型で走行距離は8500kmとレンタカーにしては比較的新しい方である。スバルで一番安い車の一番安いグレードだが、アイサイトやパドルシフトや電動パーキングブレーキやフルオートエアコンもついており、レンタカーにしてはなかなか充実した装備である。それだけでなく、一番安いグレードであっても車体剛性は高いし、リアサスペンションにはダブルウィッシュボーンをおごっている。 【エクステリア】 アメリカ人の好み

          レンタカーでインプレッサに乗ってみた