マガジンのカバー画像

2024年の毎日note

156
2024年の目標は「毎日noteを更新すること」 365日連続投稿バッジを目指して更新します。 きっと2024年末には、このマガジンに365本のnoteが収録されている…といいな…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

週末からできる!アンチエイジングの4本柱【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteに残しておきます。 今回はアンチエイジン…

朝の庭でチェアリングをしてみた。

今日の朝、チェアリングをしてみた。 チェアリングとは、簡単に言うと、外にイスを持ち出して…

テキストコミュニケーションの5つのコツ【読むVoicy】

今日は、少し前にVoicyでお話した内容をnoteに残しておきます。 今回はテキストコミュニケーシ…

オタクこそ、物の上手なれ

「好きこそ物の上手なれ」を最近、実感している。 この言葉は「好きなことは熱心に行うから、…

ウォーキングを毎日習慣にする3つのコツ【読むVoicy】

今日は、朝Voicyでお話した内容をnoteに残しておきます。 朝のウォーキング(散歩)を習慣化す…

疲れを癒やす休日ルーティン

今日は、少し朝から動き方を変えてみた。 昨日は寝るのが遅くなってしまったので睡眠優先で、…

SNSとは良い距離感で。

今日、私が担当する講座の課題のフィードバックが終わった。 3週間で3つの課題を提出してもらい、講師である私が受講生全員分のフィードバックを担当した。 改めてフィードバックで書いた文字数を確認してみると、 1週目は約2万文字、 2週目約1万8千文字、 3週目約1万8千文字。 合計約5万6千文字を書いた。 数字にするとなかなか多い。ひとりひとり違うアドバイスが必要だと感じたので、情報過多にならないように、わかりやすいようにと気をつけて書いていたので、想定よりも時間がかかった。

「自分」を思い出すと、強みが見つかる。

人にはそれぞれ、違う経験がある。 それぞれが特別で、唯一無二の人生なのに、どこか普通に感…

静かな夜に考えたこと。

今、少しずつ仕事を手放している。 来月の今頃は、大半の仕事が入れ替わっている予定だ。 変…

30%の完成度でも投稿し続ける

今日は、私が担当する講座(SNS運用コース)の修了式で、オンラインで登壇をした。トークテー…

今日仕事の成果が出て、考えたこと。

今日、仕事でひとつ成果が出た。 具体的には、私がSNSの原稿作成をしている会社様のとある投稿…

最近、仕事をたのしくしてくれた本3選📚

5月病、みなさんは大丈夫ですか? ゴールデンウィークの反動で「なんだか仕事がしんどい」と感…

体調不良の今日は、長い人生の一瞬だから。

今日は体調が優れず、ゆっくり過ごした日曜日だった。 夜になってもまだ体調があまり良くない…

フリーランス1年目を思い出した土曜日。

今日、ライター1年目のことを思い出していた。その理由は、講座のFBがきっかけだった。 受講生さんの課題についてFBを作成していて(そういえば、私はどんな投稿をしていたかな?)と思って久しぶりに読み返すことにした。 少し前に読み返した時は、恥ずかしくて見ていられなかったのだけど、今日は一周回って(頑張ってたなぁ)と微笑ましく思えた。 だれでも最初は初心者だからと、自分の投稿を大目に見てもちょっと言葉遣いやテンションに違和感があったりする。でも、これでも本当に時間をかけて書い