見出し画像

今日仕事の成果が出て、考えたこと。

今日、仕事でひとつ成果が出た。
具体的には、私がSNSの原稿作成をしている会社様のとある投稿がバズったようで、Instagramの保存数が400を越えたとのこと。フォロワー数からすると予想を遙かに上回る成果だった。

Instagramのアルゴリズムは難しい。大枠は理解しているし、変更があったと聞けばその都度知識をアップデートして作戦を練る。
ただ、最終的にどの投稿がInstagram内部で評価されるのかは、出たところ勝負のような気がしている。いろいろと試し続けるしかないと思っている。

SNSの運用代行をするにあたって、指定がある場合はその通りに作成して運用をしていく。でも特に指定がなく、お任せいただける幅が広い場合は「人感」を大切にしている。

(会社様と相談の上ではあるけれど)その投稿を作った担当者が、どんな人か思い浮かぶような投稿を目指していて、実際の担当者様になりきって作成するイメージにしている。
お話をするのは得意でも、文章が苦手という方も多いようなので、私の役割は取材でお話をした良い雰囲気を、そのままのイメージで文章化することだと考えていて、結構好きな作業だったりする。
その方の良い部分を考える時間は楽しい。

他にも女性目線で丁寧に作成したり、少しフレンドリーにしたり。
人は完璧すぎないものに惹かれるように感じるので、人が作るからこそできる抜け感を大切にしたいと思う。

AIもどんどん進化していて、私の良き相談相手になってくれているけど、最終的には人が感じられるもので仕上げるのが正解なのだと感じている。

必要な人に必要なサービスが届いて、暮らしが便利になったり、人生が少し楽しくなったり、そんな場面を増やしていきたい。

それは個人のSNS運用でも同じで、より豊かな毎日のために使えるようになる人が増えるといいなと思う。

仕事やライフスタイル、選択肢を増やせるような発信をしていきたい。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!