見出し画像

最近、仕事をたのしくしてくれた本3選📚

5月病、みなさんは大丈夫ですか?
ゴールデンウィークの反動で「なんだか仕事がしんどい」と感じている方もいるかもしれません。そこで今日は、最近私の仕事を楽しくしてくれた本を3冊ご紹介します!(昨日のラジオでご紹介したものをまとめました!)

1.「時間をうまく使う人と追われる人の習慣」

この本は50個の習慣が載っていて「どうすれば時間をうまく使えるか」が書かれています。1ずつの習慣について「時間をうまく使う人は○○、追われる人は○○」という形式で書かれているので、対比でわかりやすくかかれています。忙しくて自分の時間が作れないと感じている方におすすめです。

自分がどの習慣が足りていないかを確認しながら、すぐに実行できる内容が多いので即効性を感じられるかもしれません。変化を感じて楽しく仕事を進めていきましょう!

2.「続ける思考」

ブックデザイナーの著者が膨大な仕事量をこなしながらも、毎日続けている習慣がとても多いことから、続けるコツを紹介してくれています。(私もつい忙しいと言ってしまうのですが、この仕事量を見たら、もっとできる気がしてきました!)

続けたいことを続けるためのマインドセットや、具体的な方法が紹介されているので、忙しい中でも続けられるようになるヒントが満載です。
毎日を習慣化すると、気持ちがラクになることもありそうです。

3,「こんまり流 今よりもっと人生がときめく77のヒント」

片づけの魔法で有名な近藤麻理恵さんが書かれた本で、人生をときめかせるヒントが77個紹介されています。仕事を楽しくするためのヒントや、ときめくことを仕事にする方法が書かれていて、仕事に対するポジティブな視点を持つことができます。

ネガティブな気持ちになったときは、視野が狭くなっているのかもしれません。明るい気持ちに慣れる本を読んで、人生がもっと楽しいこと、思い出しましょう!

本には、その方の人生や考え方が詰まっていて、1500円〜2000円でたくさんのことを学べるのは素晴らしいですね。これからも良い本との出会いを増やしていきたいと思います。

参考にしていただけたらうれしいです。
明日も、無理せずに頑張りましょう!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件

#仕事について話そう

109,902件

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!