マガジンのカバー画像

日本の記録

39
運営しているクリエイター

#日本語

わたしの英語はどんな英語

わたしの英語はどんな英語

世界で一番話されている言語はブロークンイングリッシュだそうです。

英語は私の母国語ではないし、訛りなんてあって当たり前。最低限通じればそれで良いやと、今まで英語の発音に対してあまり向上心を持っていませんでした。でも、もしかして、私の英語ってすごく伝わりにくいかもしれません。

英語で話していると、よく聞かれることがあります。

「あなたもしかしてフランス語、話す?」

初めて聞かれたときは「え!

もっとみる
日本語を勉強します

日本語を勉強します

パートナーが、うちの母にインスタグラムでメッセージを送っている。自分の打っている日本語が合っているかどうか、聞いてくる。ひらがなのフリック入力は使えないけれど、ローマ字入力モードを使えば、もう自分でも日本語が打てるようになってきているのだ。

彼のケータイ画面を覗いていると、日本語を打つ時も文節で言葉を切ってスペースを開けている。フランス語らしい発想だなと思う。

Google翻訳で

I lea

もっとみる
日常の気になる言葉

日常の気になる言葉

「〜でいい」といわれると、”で”の部分が気になってしまう。

近所の美味しいお蕎麦屋さんでときどきアルバイトをしているのだが、ランチの注文を受けるときに気になることがある。お客さんの中に「Bランチ”で”いいわ」と注文する人がいるのだ。毎回、何人かはいる。

「かしこまりました〜!」と元気に注文を受けるのだが、しかし頭の中には疑問が浮かぶ。「本当はAランチ”が”いいけれど100円安いBランチ"で"い

もっとみる
英語ができない人、英語しかできない人

英語ができない人、英語しかできない人

観光地にあるお寿司屋さんのレビューを見ていた時のことです。外国人にも人気のお店のようで、海外からのお客さんのコメントがたくさんありました。

その中に印象的なコメントが2つ並んでいました。

ひとつめは、
「板前さんは全く英語ができません。でも英語のメニューがあったので注文には困りませんでした」

ふたつめは、
「僕たちは日本語が全くできません。でもGoogle翻訳のお陰で板前さんと野球の話で盛り

もっとみる
外国人と歩く京都

外国人と歩く京都

久しぶりに京都へ行ってきた。フランス人のパートナーといろいろなお店に入っていて気づいたことがある。お店の人がごく自然にパートナーに日本語で話しかけるのだ。パートナーが返事ができないでいるとゆっくりとわかりやすくもう一度日本語で説明してくれる。日本語が全くわからないと気づくと英語で尋ね直してくれることもあった。

お店を出たあと、感じの良い店員さんだったねと2人で話す。

外国に来てその国の言葉で話

もっとみる